何でも雑記
文化祭のこと
2日め昼まで、天候に恵まれました!
伝統的に、生徒たちが主体的に動いて進められていきます。
ステージなどもう少し観ておきたかったと思います。
クラスや部活の出し物は、販売や迷路、お化け屋敷などが多く、やはりお客さんと触れ合うタイプが好きなんでしょうね。
たくさんのポスターを見て直感的に感じたことは、大切にされて育った子たちなんだろうな、ということです。
ポスターの中の人物や生き物、そしてもの達の表情を見て感じたことなんです。
素直な優しい性格が曲がらないように育って欲しい。
その性格を守るためにも、力と強さを身に着けて欲しいんです。
演劇部の「盲聾」は2回目の観劇だったので、難しい作品でしたが、前回より内容が繋がって理解できたように思います。
台風、大雨、大きな被害は免れました
今日9日の正午で、所沢市では台風と大雨の峠を越えました。
台風の進路が東寄りにずれてくれて、直撃を免れたのが幸いしたようです。
直撃なら、我が家もこの地域もどういう状況になっていたのか、やはりそれは分かりません。
もちろん「何とか大丈夫じゃないかな?」とは思っていますが、それは勘でしかないし、実際のところは経験してみないと分からないんです。
さて、今回、このWebサイトで使用しているNetcommons3を使って、安否確認用サイトを作りました。
ログインしてグループごとに利用できるコミュニティスペースに「安否確認用回覧板」を配置します。
この回覧板にグループメンバーが書き込み、閲覧することで現状の安否を確認します。
書き込んだ内容はグループに即時配信も出来ます。
また、メンバーが回覧板を見たかどうかも表示されます。(LINEの既読機能と同様ですね)
そして、緊急時にこのサイトへのアクセスが容易であれば、しっかり役に立てるものになります!
その時の一番の心配は、
①WANへの光回線のダウン
②DDNSサーバーのダウン
③Webサーバーが設置してある場所の停電
です。
①は、最近安定しているようですが、3.11大震災の時は、一時ダウンしたようです。
②は、急に起こることがありましたが、最近安定しています。
③は、UPSによって一時的にダウンからは免れますが、長時間の停電に対しては、エンジンによる小型発電機などが必要になります。
停電と同時に起動して、給電が切り替わるようにしておくんです ・・・ ちょっと大がかりになりますね。
入間市全域に避難準備情報!!
9月8日16時に、
入間市全域に避難準備情報が発令されました。
21時35分現在で、非常に強い雨が降っています。
この勢いで強い雨が明朝まで続き、暴風も加わるとなると、初めての経験になると思います。
避難場所の確認と、
万一に備えて、このWebサイトのプライベートスペースを使って、安否確認が出来るようにしておきます。
水害ハザードマップも確認しておきました。
災害時等、非常事態では、希望するサイトにもアクセス出来ない状態になります。
22時20分現在、埼玉県立高校Webサイトは、アクセス不能になっています。
おそらく、多くのアクセス数をさばけない状況になってしまっているんだと思われます。
スマホの通話が出来なくなるのと似ています。
災害時に使える回線、アクセス出来るWebサイト等を、家族等身近な人どうしで確認しあっておくことが重要です!
マイク、ラインケーブルで定評あるノイトリックコネクター
今日、前任校で使うスピーカーに接続するケーブルを作りました。
特にコネクタの部分は多少高価でも、品質重視で選んだ方がいいと思っています。
耐久性、信頼性が違うんです!
自分は、使用するコネクタはNEUTRIK(ノイトリック)社のものを専ら使っています。
何回も、また数年~十年使ったあとのコネクタのへたりを見れば、真面目に作られた部品なのかそうでないかが一目瞭然です!
たとえば、ノイトリックのフォーンコネクタはこんな感じです。
内部の構成パーツがシンプルで合理的。しかも非常にしっかりしている。
また、変に素材にこだわり過ぎたりしていない。
ケーブルを機械的に締めて止める工夫もされていて、特にしっかりとケーブルが固定される。
また、XLRコネクタは、
内部は、やはりシンプルで合理的。
仕上がりも、非常にカッチリした感じになって安定感があります!
この樹脂の部分なんかも、ハンダの熱や経年変化等にもとても強い。
こういうところは、後になって分かることなんです。最初だけいい顔してごまかしてる奴とは訳が違う。
ノイトリック社は、ドイツ語を公用語とする小さな美しい国「リヒテンシュタイン」で作られているんですね!
そして、世界中で信頼されて使われていて、デファクトスタンダードになっていると言っていいと思います。
あ、言い忘れましたが、「それほど高価ではない」という事も申し添えておきたいんです。
こんな小さな、こんなシンプルな部品が世界中で認められてるって、凄いことだと思いませんか?
今回も、ノイトリックのコネクタでケーブルを作りました。
恐るべし! 地元の三ヶ島スイカ!
以前、ここで紹介した、西所沢の民家の玄関先で売られている小玉スイカ(所沢三ヶ島産)ですが、
今年、何気なく初めてこのスイカを買って、もう完全にハマってしまいました!
写真で見ても、まあ普通のスイカですよね~? ああ、白い皮の部分が薄いのは特徴かな?
今週か来週あたりで今年の収穫は終わってしまいそうなので、今日も昼休みこれを買ってきて、同室の方にも差し上げました!
自分は、数千円もする高価なスイカは買ったことがないんですが、今年直売所の小玉スイカはずいぶん買ってみたんです。
結局どれも、この三ヶ島スイカに全くかなわなかったんです!
でも、どういう味かと言われれば、何と説明していいのか良く分からないんですね・・・
特別に作られた味とかでは全然ないと思うんです。オレ凄いだろ? なんて主張は全然しないんですよ。
充分に甘いんだけど、甘すぎない。
甘みのほかに果物らしいうま味も感じる。
水分たっぷりで身がシャキシャキしてる。
一生懸命言葉にしてみましたが、そんなことより・・・
自分は、毎回自分の小遣いで買って、飽きることなくむさぼるように食べているんです!
これで、このスイカの旨さが少しは分かってもらえるでしょうか?
ここ数日で嬉しかったこと!
夏休みが終わって、通常の仕事が始まる時、キチンとズボンをはかないといけませんよね。
さて、久しぶりのズボンは、と・・・
やったー! 緩くなっていたんです! ベルト無しじゃずり落ちちゃうくらい!
自分は足腰はしっかりしている方なので、太ると下半身中心に肉が付いちゃうんです。
それが落ちて、だけど筋肉は付いて持久力は上がった感じです!
マラソン、遅くてもいいから出れないかな~?
やせるんじゃなくて、身体まだ絞ってみたいと思います!
もう一つは、修理が終わって依頼主に戻したアンプですが、「バッチリ直っていました!」とお礼を言われました!
長らくお蔵入りになっていた機械を働けるようにしてあげられたのが、とっても嬉しかったです!
やっぱりおかしいと思います! 正論が埋もれていくって
石破茂氏が自分のブログに書いた内容について、
自民党内で批判的な意見が上がってきているという記事がありました。
自らのブログで韓国との関係悪化の原因が日本にあると受け取られかねない発信をして、党内の強い反発を招いたというのです。
自分もこのブログを読ませていただきましたが、内容は全く中道、全く正論だと思えましたし、
「我々が見直さないといけない」という貴重なヒントも発信されていて、逆にありがたい内容だと感じられました。
どうして、こういう正論が支持されないんでしょうか? どうして、こういう正論をつぶそうとするんでしょうか?
我々が知らない事は沢山あるし、何気なく正しいことだと植え付けられている事だってかなりあるはずですから。
過去のことを冷静に見直して、もう一度良く調べたり考え直したりしてみる。
相手がどう思っているのかという視点も忘れずに。
こういった気持ちのある姿勢が無ければ、今回のような問題は解決されないままになってしまうと強く思います。
以下に、石破氏のブログから、その部分の内容を引用させていただこうと思います。
韓国政府によるGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄により、
日韓関係は問題解決の見込みの全く立たない状態に陥ってしまいましたが、
日本にも、韓国にも、
「このままでよいはずがない、何とか解決して、かつての小渕恵三総理・金大中大統領時代のような良好な関係を取り戻したい」と思っている人は少なからずいるはずです。
防衛庁長官在任中、アジア安全保障会議でシンガポールを訪問し、リ・クアンユー首相と会談した際、
親日家の同首相は日星安全保障協力の重要性について語った後、
私に「ところで貴大臣は日本がシンガポールを占領した時のことをどれほど知っているか」と尋ねました。
歴史の教科書程度の知識しか持っていなかった私に対し、
同首相は少し悲しそうな表情で「更に学んでもらいたい」と述べました。
意外に思うとともに、自分の不勉強を恥じたことでした。
毎年8月8日、シンガポールのマレーシアからの独立を祝う独立記念日になると
「許そう、しかし忘れない(Forgive, but never forget)」という同首相の言葉が多くメディアに登場するそうです。
この言葉は、第二次大戦後に東欧諸国がドイツと和解する際にも用いられたと聞いていますが、
国や民族同士の和解には膨大な時間と労力がかかるものです。
シンガポールと韓国とは歴史も、民族性も、宗教観も全く異なるので同一に論じることは勿論出来ませんが、
日本と朝鮮半島の歴史、特に明治維新後の両国関係を学ぶことの必要性を強く感じています。
我が国が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが多くの問題の根底にあり、
それが今日様々な形で表面化しているように思われます。
これは国体の護持と密接不可分であったため、諸般の事情をすべて呑み込んだ形で戦後日本は歩んできたのですし、多くの成功も収めましたが、
ニュルンベルグ裁判とは別に戦争責任を自らの手で明らかにしたドイツとの違いは認識しなくてはならないと考えます。
日韓関係 マスコミの動き
自分は、この記事を読んで、本当にそうだと強く感じました!
テレビ朝日報道局の玉川徹氏は23日、日韓関係の悪化の影響から韓国政府が日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めたことに関連し、次にように述べました。
こうなってくると、日本の方がもしかすると感情的にエスカレートしている風に僕には見える。
そうなったときに今度はメディアがあおる可能性がある。
つまり世論の大勢にメディアが付こうとする場合がある。特にテレビなんかはそうだから。
テレビは視聴率重視だから、韓国をけしからんと言った方が視聴率が取れるんだったらそっち側に流れる。
それが国民の感情をあおっている。
それをやっちゃダメだっていうことは戦前、我々は学んでいるはずなんです。
不当に国民の感情を刺激してはいけないと。
冷静になることを呼びかけるのが本来のメディアの役割だと僕は思っています。そして現実は、そういう風にある種、志の低い方に流れていってしまう。
本当にそう考えてやっているんだったらいいんですけど、
そうじゃないけど、そっちの方が視聴率取れるからっていう形で流れていくメディアがあるんだったら僕は残念です。
私たちも充分に意識して、たくさんの情報に感情的に振り回されないようにすべきだと強く感じました。
そしてこの件に限らず、情報化社会と言われる今の世の中だから、なおさら情報に振り回されないようしっかりと意識しながら、
正しいものが何か分からなくなったり、心までもが動かされそうになったりすることを、いつも忘れないようにしないといけないと強く思います。
情報操作というかたちで、われわれの心は簡単に操られてしまいがちな訳ですから。
商品のコマーシャルがいい例で、これに全く操られていない人はいないと思うんです。
8月の健康診断の結果ですが・・・
今年の健康診断の結果が手元に届きました。
自分にとって難題だった血中コレステロール値の改善なんですが・・・
何と、全て正常範囲に収まっていたんです!
数年間なかなか改善されなかったので、本当にうれしい!
自分は、このコレステロール値がいつも高めに出て、下げるのに苦労していました。
この値が高い一つの理由は、遺伝的要因と言われていますが、自分は食べ物のし好が大きく関係していると思っています。
昨年、毎日の運動を休まず続けていたのに、菓子パンやお菓子を食べる習慣は変えなかったせいか、データはむしろ悪化してしまいました。
あ、これで運動してなかったら、もっと悪化していたかもしれません。
そこで、まず菓子パンを完全に絶って、その後お菓子を徐々にやめるように変えていきました。
甘いものが欲しくなっちゃうんですが、代わりに果物を食べるようにするのが良かったですね。(お菓子を忘れられる)
食事の量は減らしたくなかったので、いつも沢山食べていました。
肉も魚も玄米ご飯もたくさん食べていましたが、特に野菜は毎回大量に食べていました。
そして、速歩を休まずやるようにしていました。
最初は1日1時間でしたが、慣れてきたので2時間12kmになりました。体調も気分も絶対に良くなるんです!
通勤に組み込めばいいんです。すると片道6km。習慣になってしまえば苦ではなくなります。
そして、体重とかお腹周りとかのデータも、しばらくしてからですが、急に目に見えて改善されます!
結果が出てくるのにかなり時間がかかるので、改善しようとか考えずにひたすら無心に続けてみて下さい。
今回の結果は、昨年比で
総コレステロール -66(24%減)
中性脂肪 -48(46%減)
LDLコレステロール -75(36%減)
でした。
体重、腹囲も改善されて、あとちょっとでBMIも正常範囲に入ります。
あ、顔もちょっと締まったみたい。(笑)
嬉しかったので、書かせてもらいました!
最後に。
健康のためのデータを追っかけるのが目標ではありません。
体力、強い持久力を身に着けるのが目標です。
これで、色々なことが自由に出来るようになる(登山やマラソンなども)、やる気が出てくる、疲れなくなる、気持ちにも持久力が着く、と感じています。
そして、「ココロを正常に保てる」ことが最大の利点かもしれません!
修理依頼されたアンプ直りました!(4)
<(3)からの続き>
さて、工作したアルミLアングルをアンプのスピーカー端子が付くところにあててみます
これでいいでしょう
次は、リレー等の基板を固定する板も工作してきたので、このLアングルにビス止めします
基板を浮かせて固定するビスも取り付けます。
こんな感じになります。
では、これをアンプに固定して、スピーカーターミナルも取り付けてしまいます
8ミリのワッシャー、スプリングワッシャーはこちらで補充しました。ターミナルの固定を確実にするためです
次は、基板を取り付けて、ターミナルへの結線も行います
完成が見えてきました!
写真を取り忘れましたが、基板を固定する2か所のナットに弾性接着剤を塗ってあります
このナットが振動等で緩むと、基板が外れたり、ナットが落ちて配線をショートさせたりしてアンプが壊れる原因になるんです!
音出しテストを行います
上手くいったのか、やはり緊張する場面です!
両チャンネルとも、しっかり音が出ました!!
では、上部カバーを元通りに取り付けます
NGのマークは、依頼主がOKを出したあとに取ってもらいましょう
作業がひとまず終了しました!
あとは、依頼主に出てくる音を聞いてもらって、完全に直っていれば、修理完了となります!!
期間固定Tポイントと、センタードリル
Tカードを色々と利用していると、期間固定ポイントが付いてきたりすることがありませんか?
自分は、ソフトバンクの契約をした時にこの期間固定ポイントを初めてもらいました。
ところが、忘れたころに「まもなく期間固定ポイントの期限が切れます!」といった通知が来て焦ったんですね!
では、今欲しいもの必要なものを買おうとして、ネットで普通に検索し購入の手続きまでいきます。
ところが、期間固定ポイントでの支払いが出来ないケースがほとんどなんです!
で、色々と試してみて最近やっと分かりました!!
自分がもらった期間固定ポイントは、yahoo 関係のショップだと使うことができて、この yahoo 関係のショップは色々な分野に沢山ある! ということなんです。
その yahoo 関係のショップが、通常検索ではなぜか上位に出てこないようなんです。
そこで、yahoo のホームページや、yahoo ショッピングのアプリから検索をしてみました。
一般的でないものは売ってないんじゃないかと思ったんですが、コンピュータのパーツ、特殊工具などもあって、ビックリでした!!
色々な細かいニーズにも応えられる豊富な品揃えだと感じました!
今回自分が購入したのは、「センタードリル」というセンターポンチなしで狙った位置に正確に下穴を開ける工具です。
専門店にも通常在庫が無かったものです。
巨大に写っていますが、直径は3ミリ長さは5センチほどの円柱状のもので、ドリルの1種です。
簡単に手に入れにくいものでも、期間固定Tポイントで購入出来ることが分かったので、かなり嬉しかったです!
修理依頼されたアンプの故障個所は?(3)
<(2)からの続き>
ユニット基板の配線と修理が終わったので、動作確認をしなければなりません。
スピーカーに接続して音が出るか?
両チャンネルともバッチリ音が出ました!!
これで故障個所は直ったことが確認できました。
次は、壊れていたスピーカーターミナルを別の部品に取り換えるんですが、ちょっと細工が必要ですね。
まず、元の端子が付いていた箇所を塞ぐように、アルミのLアングルをあてます。
このLアングルがアンプにしっかり取り付けられるか確認して、自宅に持ち帰って工作します。
万力で挟んで、センタードリルを使って、黒丸の中心に下穴を開けたんですが・・・
あーあ! ヘタクソ!
こんなにずれてちゃダメなんです!
そして、穴の開け直しはもう出来ないんです。
どうする?
やすりで穴を広げて、穴の中心位置がほぼ揃うようにしました。
このあと、10ミリ径のドリルで穴を広げればいけるはず・・・
ちょっとずれていますが、何とかなりましたね! あー、良かった!
作業中に、注文しておいたスピーカーターミナルが届きました!
これを実装してみると、こんな感じ
何とかここまで出来ました!
これを明日職場に持って行って、アンプ本体に取り付けます。
あともう少しですが、手こずる箇所がもうちょっとありそうなんです。
(続く)
修理依頼されたアンプの故障個所は?(2)
<(1)からの続き>
職場のスピーカー、テスターと配線材を使って、簡単なテストを行ったところ、リレーが故障していることがはっきりしました。
また、リレー直前の信号を取り出してスピーカーに繋げてみたところ、キチンと音が出ました!
これで、直す箇所ははっきりしました!
さて、部品、工具の調達ですが、これに結構時間がかかってしまいました。
まず、故障しているリレーを交換しますが、製造中止品で、しかもピン配置の同じ代替品もありません。
そこで、動作電圧、電流容量のほぼ同じ代替品を探して注文しました。
故障していたのは片チャンネルでしたが、劣化具合は両チャンネル共同様と考えられるので、両チャンネルとも交換します。
上が故障部品、下が代替部品
リレーのピン配置。上が代替部品、下が故障部品
ピン配置が上のように異なるので、基板に新しい穴(1.2ミリ)を開ける必要があります。
正確に穴を開けるために、ピンバイスハンドドリルなるものを見つけて使ってみました。上手くいきました!
では、部品を実装してハンダ付けします
右端のピンは基盤のパターンと接触してはいけないので、このような加工にしました
このあと、右端のピンと右から3番目の穴を別配線で接続します
下の写真は、上を左右反転した状態です
この後、左端の穴には充填剤を注入して、絶縁と接続部の固定も兼ねさせます
今回の立役者、センタードリル、面取りドリル、ピンバイスドリル、半田吸い取り器です
どれが欠けても作業が出来ません!
基盤の表面です
さあ、これを明日職場へ持って行き、音出しテストを行います!
上手くいきますように!!
(続く)
夏休み最後の日曜日なので・・・
今日は、夏休み最後の日曜日です。
天気も良さそう!
やっぱり山行きたい!
近場でどこにしよう? と考えて、秩父御嶽神社の急階段を登り、本殿からそのまま稜線を進み、子の権現までという案に。
御嶽神社本殿からの稜線は、あまり歩かれていないコースなのでやや心配でした。
そこで、今回は、スマホ登山用アプリを初めて使ってみました!
ヤマレコMAPというアプリを使ったんですが、もうホントに良く出来てるんです!これが!
地図は歩く山域のものをあらかじめダウンロードしておくので、山行中はネットにつながらなくても問題なし!
そして、山行中はGPS機能を使って現在位置、進む方向がほぼ正確に分かります!
しかも、あまり歩かれていない山域でも、コースを歩いた人のルートが少数ながらキチンと記録されていて、
それが地図上に表記されるんですね!
現在地の把握、歩いてきたルート、コースタイムなどリアルタイムに即座に分かります!
今回、これらの機能をフル活用させてもらいました!
スマホは、落下防止のワイヤーを付けてポケットに携行し、始終取り出して確認しました。
心配していた電池の減りも問題なし。日帰り登山くらいなら、予備バッテリ-は不要でしょう。
こんな便利な機能を今まで知らなかったとは・・・!
さて、御岳神社駐車場に車を停めて出発です!
名物の急階段です。368段をノンストップで登ります!
あれ? 前より体が軽くなっている感じ! 前より楽に登れている感じです。
毎日のスピードウォーキングが効いてるのかな?
そして、この登り切った頂上に真っ青な空が見えるシチュエーションがすごく好きなんです!
さて、ここからあまり歩かれていないルートに入ります
でも、藪こぎするような大変なルートではありませんでした
このルートを1時間20分ほど歩きましたが、すれ違った人は1人だけでした
前回撮らなかった子の権現に立つ道標です
今日の山頂展望所からの景色は、やや霞がかかっていました
雷で焼けた大杉。2本とも被雷したんだと思います
子の権現からは、登りルートの南側を下りました
このルートは、程なくして車道に出ます
そして、またナツズイセンに出逢えました!
アゲハがナツズイセンの周りを舞い、花の蜜を吸っていました
ナツズイセンは、ヒガンバナ同様、葉がないリコリス属です
名前の通り、夏が過ぎると逢えなくなるんでしょうね・・・
さて、今回使ったアプリの画面です
橙色の点の集まりが、今まで歩かれてきた踏み跡、赤紫色の実線が自分の歩いてきた踏み跡です
本当に強力な助っ人です!
次回以降も助けてもらおうと思います!
このアプリによると、今回の自分の歩いたスピードは、「とても速い」と表記されました!
この週末は湿度が低い晴天と聞いていたので・・・
今朝、いったん目が覚めて、もうちょっと寝たいなあと・・・
夏の疲れ? いや、そんな感じじゃないんです。気持ちいいからもうちょっと寝ていたい、っていう風な。
その後5時20分ごろには起きて、まだ寝てるカミさんに一声かけておきました。
カミさんが遠出したいって言えばそうして、休みたいって言えば山行こうと思いついたんです!
そして、コータ散歩を終えて帰ってきたのが6時。
カミさんは疲れてたけど、野菜買い出しとドイツパン買いに行こうかという話になりました!
今日は、いつも関越道で出かける時気になっていた「道の駅ららん藤岡」「道の駅玉村宿」を探検して野菜を仕入れる。
それから、その近くのベーカリーに寄ってハードパン出来たらドイツパンを買う。
この2つだけにして、早めに帰ってくることにしました。
出発は6時半でしたが、圏央道、関越道、上信越道と乗り継いだけど渋滞には全く引っかかりませんでした。
藤岡ICを降りて8時半に「道の駅ららん藤岡」に着いたんですが、まだ開いてない。24時間営業って書いてあったのに。
ちょっと普通に見かけるモール風でもあったので、開店を待たずに前橋市のベーカリー「政次郎のパン」に向かいました。
こじんまりしたお店だったけど、ドイツパンもちょっとあって、お客さんが次々に来ていました。7時半にはもうやってる!
次は、安いドイツパンが人気という高崎市の「シュヴァイン」に向かいました。
もう着くよ、というところで、「卸売市場」の看板が見えたので、ちょっと行ってみよう! と寄り道。
川越、八王子、所沢の各市場では、土曜日に一般客に開放していたので、ここも? と思ったんですが、当たりでした!
高崎市の市場は大きい! 鮮魚、青果、食品など品揃え豊富! 鮮魚は量も種類も多い!
もちろん、業者や料理店向けの高価で立派な品ばかりなんですが、その中で手の出る値段のものを見つけて買えばいいんです!
ああ、旅行中なんで鮮魚買えないのがとっても残念でした・・・
自分は、料理屋さんからの中古キッチンバサミを1000円で買いました。良く切れそうでしたよ!
ほら、一般客の人たち多いでしょう?
またここ来たいなぁ。前橋市の市場も大きいんだって! 一般解放の日以外も入れると思いますよ!多分ね。
野菜もいいものが多く、しかも安かったのでかなり買いましたよ!
ん? だって、ここは魚ではなく野菜の方が産地ですよね?(魚もキレイで立派でしたよ!)
さて、ではベーカリー「シュヴァイン」に行きましょう。
ここは、素朴で気取らないパン屋さんって感じ。でもマイナーなドイツパンを安く提供してくれる人気店みたいです。
ライ麦パンを何種類か買いましたが、ライ麦100%のプンパーニッケルは残念ながらまだ焼きあがってなかったです。
また来たいですね!
そして次は「道の駅玉村宿」でやはり野菜を買い、埼玉に戻ることにしました。
帰りは高速道を使わなかったので、埼玉の神川村、美里町、小川町の直売所や道の駅に寄れました!
美里町広木付近の景色が良かったです!
今日は、湿度が低い感じでしたが、予想以上に暑かったです!
帰宅してから、やっぱり体動かそう!と、12km速歩で汗をかきました。
その道中、初めて出会った鳥を写真に収めたんです! 画像ホントに小さいんですが、見て下さい!
護岸ブロックの上の右側です。 そうなんです! カワセミに逢えたんです!
韓国、日本との軍事情報包括保護協定の破棄を決定
本日、韓国は、日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を発表しました。
日本政府内には、韓国側が協定の破棄まではしないだろうという観測が強かった事から、
韓国側の決定は衝撃をもって受け止められています。
解説によると、この協定は、韓国側にも大きなメリットがあり、日米韓3国の連携にも関わっている非常に重要なものです。
それを破棄したのですから、非常事態だと思うんですが、それほど韓国の怒りが凄いというサインは受け止めるべきなんでしょう。
最近、韓国の知識人の考えを色々と読んでみて、自分が、昔の韓国と日本との関係について、あまりにも知らなかったことに恥ずかしさを覚えました。
「日本による日韓併合の時は国(韓国)が無くなった。だが、日本はそのような屈辱的な経験を味わったことがない」
「慰安婦問題、徴用工問題などで、日本は解決済みとばかり言って、誠意ある謝罪はしていない」
特にこの2つの点が衝撃的でした。
過去の歴史について、解釈は色々とあるのでしょうが、
少なくとも、韓国の人たちの心の底に消えずに残っている「悲しみ怒り恨み」について、理由も含めて良く考える必要があるんだろうと思っています。
修理依頼されたアンプの故障個所は?(1)
右チャンネルの音が途切れ途切れに出る、左チャンネルの音は全く出ない、という症状です!
スピーカー端子も、折れてグニャグニャになってる・・・
NGとありますが、半分見捨てられてる状態なんでしょう。
でも予算が無いので、「直せるのなら何とかして欲しい!」 ということなんです。
早速上部カバーを外してみると、端子のハンダが取れている箇所があり、まずはここのハンダ付けをやり直しました。
これで直れば、ことは簡単だったんですが・・・
まあ、そうは問屋がおろさないでしょうねぇ。
右チャンネルはしっかり音が出るようになりましたが、左チャンネルは全く音が出ません。
スピーカー端子があんな感じだったので、出力が鉄シャーシに接触して何度もショートした可能性が考えられます。
保護回路が入っていると言っても、パワートランジスタがダメージを受けているかもしれません。
すると、終段のパワートランジスタとその周辺を交換修理しなければなりません。
この下の方に黒く見えているのが、パワートランジスタです。
で、音が出なくなった時の状況を尋ねてみたところ、自分の勘ですが、どうもパワートランジスタは大丈夫かもしれないと感じました。
では、次に疑う箇所ですが、保護回路に使用されているリレーです。
このリレーの役目ですが、電源オンオフ時のポップノイズを防止したり、過大出力時や出力端子のショート時からパワートランジスタを守ったりしています。
リレーの中身は「電磁石で作動するスイッチ」なんですが、このスイッチは機械的な接点なので寿命があるんです。
今までも、古いアンプではこのリレーの不調をずいぶん経験しました。
このアンプのリレーは、黒い長方形の部分でomron社製です。(2か所)
さて、本当にリレーの故障なのか調べる必要がありますね。
2つのリレーに指を当てて、電源を繰り返しオンオフしてみましたが、リレーの電磁石は2つとも動作しているようです。
そして、左右どちらの出力にも異常な信号は出ていないことも完ぺきではないにせよ分かりました!(異常信号が出ていればリレーが動作しない)
ここまでで、リレーの手前までは正常である可能性が出てきました!
アンプの左右チャンネルに信号を入力して、リレーの手前の配線から出力信号が検知出来れば、ほぼ故障原因が特定できたことになります!
(続く)
物理準備室の床で1泊したんですが・・・
昨夜は、アンプの修理の続きをやっていたので、合宿棟ではなく物理準備室の床で寝ました。
登山の時はどんな所でも寝るという感じなので、それに比べれば、「屋根付き空調付き平らな床」なら天国なんです!
段ボールを敷いておいたので、掛け布団と枕だけでホントに大丈夫なんです!(冬は床からの冷え対策必要)
あとは、寝ている間に蚊に刺されないか、体の上をゴキブリが這っていかないか(!)が心配だったけど、大丈夫でした。
ところが、朝起きてみると、自分でセットした覚えがない機械警備が警報を発していました!
慌てて警備会社に電話すると、警備会社の方が事情を知らずに警備をセットしたとのことでした。
こちらから連絡しておくべきでしたね。すみませんでした。
早朝速歩は雨のため出来ませんでしたが、頼まれていた朝食買い出しに5時半ごろに出かけました。
この時間に、おにぎり30個が入手できるかですが、一般的に深夜便での入荷があるようだと聞いていました。
実際、ファミリーマートに行ってみると、種類も数も充分でした!
でも、自分が6個、12個、18個・・・とおにぎりをカートに入れていくのを、店員さんが困ったような雰囲気で見ていたんです・・・
おにぎりの残りは、最初の2割くらいに減ってしまっていました。
「あー、そうだよなぁ。計画的な仕入れだろうから、あてにしているお客さんが困るよなぁ」と気付きました。
そう思いながらも、駅前の店でもないからと買ってしまったんですが、次回からは予約をしておいた方がいいですね!
これも反省点でした。
やはり、ちょっとしたことでも、前もって充分に調べて考えておくことが必要ですね。
追憶の夜行列車(1)
今晩は学校に宿泊で時間もあったので、ちょっと恥ずかしいんですが、短い文章を書いてみました!
ここに出てくる中学生は、昔の多感なころの自分です・・・
(2)は書けるかなぁ・・・
<追憶の夜行列車(1)>
彼も、もう中学校1年生になっていた。
その年の夏、突然、父親が広島の実家に帰省すると言い出した。
彼も一緒に連れて行くと言う。
彼はもう嬉しくて嬉しくて、帰省当日が待ち遠しくてしかたがなかった。
まずは、大好きな夜行列車に乗れるからである。
帰省前夜は興奮して眠れないほどであった。
当日の夜、鹿児島本線小倉駅に向かうバスの中でさえ、もう全く未経験の特別な旅であるような感覚の中にいた。
父から急行座席指定券、乗車券の2枚を受け取るところから、ワクワクする儀式のようであった。
大きな構えの国鉄の駅舎に着き、長い通路を歩いて階段を昇り降りし、ようやく到着ホームに立てる。
内側からの明かりで照らされ、1年中消灯されることのない時刻表を目で追ってみる。
普通列車、特急寝台列車に混じって、2人が乗る列車「寝台急行日南3号新大阪行き」がはっきりと記されていた。
座席指定券を渡されているのだから、今回寝台車には乗れないとは思っていたのだが、「寝台急行」の表記に、もしかすると寝台車両に乗れるのかもと、かすかな期待を抱いていた。
この列車は、はるか南の日豊本線都城駅をディーゼル機関車DF50に牽引されて発車し、小倉駅でステンレス車体の海底トンネル専用電気機関車EF81に付け替えられるのである。
当然のことながら、鉄道好きの彼はこの機関車付け替え作業の一部始終を見守っていた。
電車と違い、機関車がけん引する列車では、動力源が機関車だけに集中している。
そして、機関車はけた違いに重い車輛である。
そういう訳だから、このマッシブで鉄のかたまりのような車輛が近づいてくる時に発するエネルギー、特に音は、感動して鳥肌が立つような迫力を帯びている! いや、人によっては怖いというかもしれない!
今思えば、だんだんと近づいてくるこの強烈な音のかたまりは、オーケストラがクライマックスに向かっていく時に発して押し寄せてくる音の波にそっくりである!
この地域では珍しい電気式ディーゼル機関車DF50を見送ったあと、彼はわざと寝台車輛のデッキから列車に乗り込むのだった。
一人旅も大好きだった彼にとって、寝台車に乗れることほど嬉しいことはない。
52センチ幅の狭い寝台!
下段は走行音が大きいが揺れが少ない。上段は揺れが大きくてはしごを上らなくてはいけないが、レールの音が小さくて荷物スペースも広い。中段はわずかな窓のすきまからちょっとだけ夜景が見える!
もう一つ、今では考えられないかもしれないが、日中の下段は、上中下段の座席でもあるのだ。
なので、中上段の人が上にあがってくれるまで、下段の人は横になることも出来ないのである!
この3段の寝台スペースは、深夜は通路の明かりが暗くされた中、厚手のカーテンで仕切られた個室に変身するのだ。
あちこちのカーテンの中からは、レール音の伴奏に乗った寝息が静かに聞こえてくる。
中にはいびきをかいてる人もいる。
もちろん、彼が寝台車に乗るときは、眠ったりしない。
この最高に夢のある夜行列車の旅を、1分でも長く味わっていたいのだ・・・
(続く)
今日は部活動合宿に参加!
今日は1週間ぶりの朝補講のあと、部活動の合宿に1日だけですが、お手伝いをしています。
なので、久々に学校に泊まりです!
先ほど、1時間ほどの通し稽古を観たのですが、作品の内容は難しく、やはり全部を把握しきれていません。
高石 紗和子さんの「盲聾 Blind of Deaf」という作品でした。
そんな時は、初めて聞く音楽に自分が接する時のように、役者さんの声そのものを一生懸命聞いていました。
その音に、その声に、どれだけ気持ちがこもっているか? どれだけ生命力が感じられるか?
役者さん自身のその部分への想いは、少しは感じ取れたような気がします!
さて、もう一つ自分に依頼された件があるんです。
依頼されたのは、演劇会場で使用するアンプの修理です!
写真は icloud から自分の cloud に自宅で移送しないといけないので、画像と共に内容は明日以降に載せますね。
職場の物理室のケーブルやパーツを使って Test が色々と出来たので、故障個所がおおよそ特定できました!
何とか直りそうな見通しです!
うれしい!!
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |