何でも雑記
今日も奥武蔵で歩行トレーニング
奥武蔵自然歩道入口に車を停め … 巾着田 … 物見山 … (林道) … 北向地蔵 … 天文岩 … 阿寺 … 間野 … 東吾野駅 → 東飯能駅…奥武蔵自然歩道入口、というルートです。(アプリの不具合なのか、コース記録が途切れています・・・)
今日のルート18kmのコースタイムは、5時間3分でした。
もう真夏の暑さではないけど、やっぱり汗だくになります。
東吾野駅~飯能駅は電車で引き返すんですが、座席に座れる状態ではありません・・・
さて、巾着田は人と出店でにぎわっていましたが、ヒガンバナはまだ咲いていませんでした。
今年初めて出会ったナツズイセンには、もう逢えませんでした ・・・ でも、来年夏にきっとまた逢えるでしょう!
山道に入ると、イノシシが日中でも出る!と警告文が
日和田山下の展望台の碑には「武尊山」と書いてありましたが、上州武尊山との関係を今度調べてみたいと思います
今日は、物見山から初めての林道に降りてみました
あとは距離を稼ぐ歩行トレーニングなので、ひたすら林道を歩きます!
この地域では有名な天文岩です
黙々と阿寺までグリーンラインを進み、そこから虎秀を経て東吾野駅まで歩いて、一応ゴールになります
これからの季節は、空気が爽やかになり、また沢山の秋の花が出迎えてくれるでしょう。
これからも長距離歩行訓練は、やはりこの山域でやることになると思います。
今年の小さい満月と秋のお祭り
昨日9月13日が「中秋の名月」でしたが、職場からの帰り道からは残念ながら見れませんでした。
そして、満月になったのは、今日14日の昼頃だそうで、20時現在では満月から少しだけ欠けているそうです。
さて、我が家は、屋根が平らな部分があるんですが、そこに上がって満月を撮ってみました!
スマホではこれが限界ですが、何とか見れて嬉しかったです!
そして、反対側では、地元商店街の阿波踊り大会をやっている最中なんです!
すごく賑やかなんだけど、こういうお祭りって、なぜかホッとするんですよね。
今は、特に小さいお店が生きていきずらい環境になっちゃったけど、
「小さいお店だって頑張ってるよーっ!」って気持ちが伝わってくるように思えるんです。
今日はこのお祭りで車が出せなかったんですが、今から、ちょっとこのお祭りを見て、心ある人たちの気持ちを感じて来ようと思います!
台風15号による千葉の大停電
9月8日夜から翌午前にかけての台風15号は、予想進路からコースが東寄りにずれて千葉県周辺を直撃しました。
この時発生した千葉県での大規模な停電が本日13日の時点でまだ解消していません!
まだ17万軒近くも、8日夜から停電したままとは・・・!!
これは、3.11東北大震災の時のこの近辺の計画停電より、はるかに深刻なんじゃないでしょうか?
我々は、何気なく、しかし多くのエネルギーを消費しながら生活しています。
そして、このエネルギーなしでは考えられない生活になっています。
このエネルギーのほとんどは電力です。
照明が付かない。扇風機や換気扇も回らない。空調も使えない。冷蔵庫も運転が止まる。洗濯機も使えない。
情報機器も、電池式ラジオ以外のテレビ、コンピュータは使えない。電話も旧式以外の光電話等も使えない。
そして、スマホやガラケーも充電の手段がなければ、やはり使えなくなる。
オーブンや電子レンジももちろん使えないが、ガスで湯を沸かす風呂も電気を使う仕様になっているから使えない。
マンションなど、揚水ポンプを使っている所では、水も出なくなる。
電気自動車は、自宅を含めて近辺での充電が出来ない。
家庭以外でも、食品や日用品の販売店はもちろん、ガソリンスタンドもガソリンを送るポンプが動かないので営業できない。
車はガソリンがあるうちは動けるが、道路の信号機等消えているので、自由には動けない。
電車は全く動けない。
そして、会社の大きな冷蔵庫の中の物は、温度が上がり過ぎて使い物にならなくなる。
病院や介護施設では、電気が来ないのは正に致命的なので、自家発電機で対応している所もあるが、完全に電気をまかないきれない。
こんな感じで、電気がストップするということは、いかに大変なことかが良く分かります。
停電がさらに長引けば、大変というより恐ろしいことになります!
個人で発電や電気を貯める蓄電が出来るかと言うと、まだそのような技術は完成されていません。
ですから、現状では、電気のインフラに頼るしかない訳です。
現在の生活が、どれほど電気に頼り切っているかということを、まずは意識しておくべきだと思います。
最後に。
今回の台風が東にそれていなかったら、東京や埼玉が同じような被害を受けていたのではないでしょうか?
早朝、雑木林からの野鳥のさえずり
今日、久しぶりに同室の先生がいらっしゃいました。
非常勤の先生なので、行事などがあるとしばらく会えないんです。
今日も一週間ぶりにお会いしたんですが、開口一番「あの小玉スイカ美味しかったよぉ!!」と言われて、凄く嬉しかったです!
もう退職されているんですが、高体連山岳部の役員もやってこられた山の大ベテランなんです。
今日休み時間に、伺っておこうと思っていた件を尋ねてみました。
自分が朝通勤で歩いてくる途中に、広い雑木林の脇を通ってくるんですが、聞き覚えのある野鳥のさえずりが聞こえてくるんです。
この鳥は何という鳥なのか?
鳴き声で説明するしかないので、「はっきりしたキレイな鳴き声で、しばらく鳴き続けるんです」と言いました。
すると、先生は即座に「それは画眉鳥(ガビチョウ)かもしれないね」と答えて下さいました!
早速、Youtube で鳴き声を聞いてみました。
鳴き方が何通りもあるそうなんですが、うーん、まだ自信がないけどこの画眉鳥かもしれません。
そして、この鳥は野鳥ではなく外来種だそうで、昔自分が山で聞いていた鳥ではない・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=KQGzRw87wKE
さえずりは短いけど、声の質は、このクロツグミにも似ているような気がするんです。
https://www.youtube.com/watch?v=Z1mAX4FEqRc
さて、これらのさえずりを良く聞いておいて、雑木林の鳥たちにまた会いにいこうと思います。
知らない鳥の声を聞いて種類を特定するって、結構難しいなあと実感しました!
代休を使って歩行訓練に行ってきました!
高校の山岳部の活動を見ていたら、自分も昔やっていたトレーニング山行をやりたくなりました。
顧問をしていたころ、奥武蔵グリーンラインで長距離歩行訓練を度々やっていたんです。
コースは、越生駅をスタートして、黒山三滝を経てグリーンラインの稜線に出る。そして稜線伝いに丸山下まで進み、そこから西武秩父線の芦ヶ久保駅に降り、そこでゴールというものです。(林道歩きです)
歩行距離は30kmで、早朝から夕方3時ごろまで黙々と歩き続けるんです。もちろん昼食休憩とかは取りますが。
これを参考にして、今回は東吾野駅をスタートし、ユガテ入口、阿寺を経て顔振峠でグリーンラインに出るコースを考えました。
そこから刈場坂峠まで稜線伝いに進み、西武秩父線の正丸駅に降りてゴール、歩行距離24kmというルートです。
今日は文化祭代休で、また晴れるのは今日1日という予報だったので、この歩行トレーニングに行くことにしました。
吾野駅までは車で行きます。始発電車より早く到着できるからです。1日500円の駐車場に停めます。
登りはじめてすぐに福徳寺があります
一昨日の台風のせいでしょうか?
阿寺です。稜線はまだです
これは何でしょう? 多分、コンクリートブロックの崩落止めだと思うんですが
稜線に出ました!
傘杉峠に到着
ここは稜線伝いに林道となっているので、車でも来れるんです!
関八州見晴台(標高771m)からの展望は、今は草木が生い茂っていて良くなかったです
ここにある奥の院にお参りしました
飯盛峠に到着
林道は公道と規格が違うんですね
ぶな峠です
刈場坂峠に到着です! 標高818mで今日の最高地点です。北面側の展望がいいです
ここから、西武線正丸駅めざして一気に下っていきます
下りながら稜線上を見上げると、気持ちのいい青空を何度も見ることが出来ました!
高麗川源流の碑
ようやく国道299号線に降りてきました。正丸トンネルが見えます
西武秩父線の正丸駅はもうすぐです。今日のトレーニングはここまでです!
正丸駅からは電車で東吾野駅まで戻って、そこから車で帰ります。
今回のルートは稜線上の林道が主で、林道の真上は木の葉に覆われていて展望はあまり無かったんですが、かなり涼しかったです。
大野峠まで足を伸ばして芦ヶ久保駅に降りるルートだと、まだかなり時間がかかります。これは次回ですね!
今回は、重登山靴でかなり早いペースの24kmだったので、まあまあのトレーニングになったと思います。
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |