何でも雑記
東京パラリンピック2020 水泳
競泳女子100メートル背泳ぎの運動機能障害のクラスで、14歳の山田美幸選手が銀メダルを獲得しました。
東京パラリンピックで日本選手初のメダル獲得で14歳でのメダル獲得はパラリンピックの日本選手団で最年少の記録となります。
競泳男子50メートル平泳ぎの運動機能障害のクラスで、鈴木孝幸選手が銅メダルを獲得しました。
鈴木選手は5大会連続のパラリンピック出場で、2大会ぶりのメダル獲得です。
競泳男子100メートル自由形の運動機能障害のクラスで、鈴木孝幸選手が金メダルを獲得しました。今大会で日本選手が金メダルを獲得するのは初めてです。
鈴木選手は男子50メートル平泳ぎの銅メダルに続く今大会2つ目のメダル獲得です。
競泳男子400メートル自由形視覚障害のクラスで、富田宇宙選手が銀メダルを獲得しました。
32歳の富田選手はパラリンピック初出場で初めてのメダル獲得です。
小中学生にパラリンピック観戦させる 「頭がおかしい!」中国人驚く
この件について、説明はほとんど不要でしょう。
分別ある人なら誰だってそう思うはず!
子供たちにだってすぐに分かることですよ!
でも、組織委員会や政府は、子供たちを観戦させようとしている・・・
いくつかの自治体は、賢明にも、そして果敢に「観戦反対」「観戦中止」の意向を打ち出してくれました!
他の自治体も早く観戦中止してあげて下さい!
現場の先生方だってはっきりと強い疑問を感じているはずです。
学校の管理職は観戦中止の声をあげてくれたんですか?
観戦はテレビでも充分に出来ます!
オリンピックもテレビ観戦で不足はありませんでしたよ。
よりによって子供たちを危険にさらすとは!
こういう時の決断は「ローリスクの行動を選択」じゃ足りないでしょう?!
「ゼロリスクの行動を選択」しないといけないんじゃないんですか?!
早く観戦中止を決定して下さい!!
現場の良識ある決断を優先させてあげるべきです!!
そして、観戦を中止させるために、周りはもっと大きな声で訴え続けないとダメです!
上で決まったんだからしかたがない、と諦めていてはいけない!
中国・新華社通信は22日、学校連携観戦プログラムについて
「日本のコロナ流行悪化にもかかわらず、東京五輪・パラリンピック組織委員会は約13万人の学生をパラリンピック観戦に迎える用意があると明らかにした」と報道。
パラ組織委員会側は小中学生の入場準備を整えており
「この計画は間違いなくパラリンピックの価値を若い世代に教えることができる」と述べたことを伝えた。
日本のコロナ新規感染者増加もあり、厳格な検疫体制の中国では子どもの観戦にびっくり仰天の様子。
中国の検索サイトでは、
「日本が13万人の学生のパラリンピック観戦準備を整えた」がホットワード上位に。
ネット上では、
「信じられない」
「これが日本の教育か?」
「頭がおかしい」
「1日何万人もの人が感染しているのに、まだ足りないのか?」
と辛辣なコメントがずらりと並んでいる。
カミさんの車タイヤ交換(1)
カミさんの車(運転はほとんど自分)は日産マーチの旧型で、走行距離は8万kmを超えています。
この間タイヤ交換は一度もやっていませんでした。
タイヤ面の溝を見ても、スリップサインがほぼ出てしまっていて、だましだまし使っていたという状況だったんです。
次の車検は通らないでしょう。
ところが、最近になってもっと決定的なダメージが見つかりました!
タイヤ内のカーカスコード(金網)が露出している箇所があり、しかもその一部は切れていたんです!
カミさんと相談してこのマーチはまだ買い替えないことになったので、即タイヤ交換することに決めました。
車検時とかにタイヤ交換するとかなり高額になると思いますので、この前自分の車でやったやり方を検討してみました。
タイヤをネットで注文して、持ち込みタイヤを交換作業してくれるショップにお願いするんです。
自分がこのやり方でタイヤ交換した時、交換作業に重大なミスを発見してやり直してもらった経験があるんです!
ですから、作業の金額だけでショップを決めない方が絶対にいいと思います。
しかもこの時のミスは、こちらから指摘しないとショップ側では分からなかったというお粗末なものでした。
とにかく、自動車のタイヤは現物を買うだけでなく、交換取り付け作業をショップにお願いしないと自分ではどうにもなりません。
Amazonでタイヤの価格を調べていたら、「タイヤ交換取り付けサービスチケット」というサービスを最近は始めたようですね。
このサービスチケットとタイヤを購入すると、タイヤ交換をしてくれるショップをAmazon側から紹介されるようになっています。
その中から自分でショップを選んで、タイヤが届いたら、タイヤと車をそのショップに持ち込んで作業してもらうという流れです。
このAmazon式と町中のタイヤショップに全てお願いする場合と料金を比べてみると、やはりAmazon式の方が安いんですね。
でも、交換取り付けのサービス内容を良く読んでみると、廃タイヤ処分費用、エアバルブ交換費用は別になっていることが多いようです。
結果、この2つのサービスを含めて町中タイヤショップとAmazon式を比べると、まだAmazon式の方が安いのですが、その差は標準サイズタイヤ4本あたり3000円ほどまでに縮まります。
色々考えたあげく、自分は、今回は信頼できる町中タイヤショップにお願いすることに決めました。
ここで、強調しておきたいことは、
タイヤを交換するタイミングで、「必ずエアバルブ(4個で1000円ちょっと)も一緒に交換する!」ということなんです。
エアバルブもゴム製で劣化していくからです。
車マニアとかがタイヤをちょくちょく交換しているケースなら別ですが、自分のようにかなり使い込んでからタイヤ交換をするようなケースでは、同時にエアバルブを交換しないのは自殺行為になります!
エアバルブが劣化するとタイヤの空気漏れが起こりますよね?
このエアバルブの劣化の初期状況は、ちょっとした点検では見逃してしまうようなレベルです。
ということで、エアバルブ交換をこちらから別途お願いしなければならないようなサービスだと、
最低限のサービス提供しかしてくれていないのではないかという不安が残る訳です。
Amazon式のタイヤ交換は、色々なことを細部まで知っているマニア向けということになるのではないでしょうか?
子育て10のNG アグネス・チャン
以下、アグネス・チャンさんの言葉ですが、素晴らしいバイブルだと思います!
でも、ちょっと待って!
この内容は、私たちがこれまで断片的に聞いてきた教えではないでしょうか?
自分には、このバイブルは、人と接するにあたっての基本が書かれていると感じられます。
そして、これは特に母親からわが子へ愛情を込めて書かれているのですから、熱く強いものになっているんだと思います。
これからの時代の子育ては、今までより簡単ではないと思うけど、
こういうバイブルを重く感じることもあると思うけど、
ここに書かれていることは人に接する時の基本だと、時々思い出してみてはどうでしょうか?
(自分は、親としてこのように実践できたのがいったい何パーセントあるのか全く自信はありません。
そもそも父親は、子育てにほんのわずか手助けくらいしかしていないのです・・・)
【比べてはいけない】
自分の子供を他の子供と比べてはいけません。
比べすぎると、子供は自信をなくして、自分が持っているいいところも表現しなくなります。
それはとっても残念な事です。
しかも比べられると、子供の自己肯定力が低下します。
自己肯定力が低い子供は人をいじめたりします。
人を見下す事で優越感を得たいからです。
自分に自信がある子供は人を差別しないし、自分は価値ある人間と信じているので、安心して自分の人生を歩み、夢に近づくことができます。
私は3人の息子がいます。
それぞれ性格も好き嫌いも異なっています。
学校で受けがいいのは長男でしたが、次男は自由人タイプでした。
先生たちは次男にも長男の振る舞いを望みました。
私は次男に「君のままでいいよ。でも、学校のルールを守ってね」と言いました。
次男は自分が認められたと感じ、学校のルールを守りながらも、自分の良さをなくさないで済みました。
私たちの社会はすべての子供たちを同じ箱に入れたがります。
一緒に学び、一緒に成長するというやり方です。
でも、それに息が詰まる子供もいるのです。
その箱の中に収まらない子供は他の子供と比べられてしまうのです。
親は、その子供にかけられている圧力を跳ね返せるくらいの強い愛情と信念でわが子を守らないといけないのです。
【子供にご褒美として物をあげない】
子供がいいことをした時、親はご褒美をあげたいと自然に思います。
でも物やお金をあげると、その時は楽しいのですが、
すぐに飽きてしまったり、また新しいものを欲しがったりします。
むしろ、楽しいこと、思いがけないような面白いことを一緒にすると、いい思い出になるし、子供はとっても喜びます。
ある母親が「うちの子はお風呂が嫌いなんです。お風呂に入れるためにはご褒美が必要なんです」というのです。
私は彼女にアドバイスしました。
「『一緒にお風呂に入ろう。お風呂から出たら、ママにお化粧してもいいよ』と言ってみたら」。
その通りにやったら、娘は本当に大喜びだったと言います。
自分から「お風呂に入ろう」と言ってくるそうです。
男の子だったら、「パパにお化粧をしましょう」をご褒美としてあげると、きっと面白がると思います。
つまり、物質ではなく、精神的なもの。親子の交流ができて、いい思い出になるご褒美がいいと思います。
【勉強と遊びを分けない】
多くの親は子供の毎日のスケジュールを決めています。
例えば、勉強をやってから遊ぶ。
それは違うと思います。
学ぶのも遊び、遊びながらも学ぶ。
私は子供たちに接するとき、「学ぶこと」と「遊ぶこと」の区別をつけないようにしました。
雨が降ったら、外へ出て、水遊びをします。
公園の小川で葉っぱを流したり、カタツムリを探したり・・・
遊んでいるうちに、「なんで雨は降るのかな?」と問いかけるのです。
家に戻ったら、一緒に答えを探したりしました。
感じた事、触れた事について学ぶときは、子供の覚えは速いし、退屈や苦痛と思わないのです。
子供たちの学校の勉強に親が興味を持って、「面白いね」と子供に言えば、
勉強は面白いと思うのです。
「勉強は大変。つまらないね」と親がそれを口癖で言ってしまうと、
子供たちも勉強は面白くないと思ってしまうのです。
勉強は遊びのうち、遊びも勉強と、小さい時からその雰囲気を作っておけば、親も子供も学業に苦労しないで済みます。
【子供の代わりに選択してはいけない】
人生は選択の積み重ねです。
子供たちに選択するチャンスをたくさん与えて、賢い選択ができる人に育てあげないといけません。
親はつい子供の代わりにいろんな事を決定してしまいます。
その結果、子供は自分で選択ができなくなってしまうし、選択した時にもはっきりと責任を取る事ができなくなります。
子供たちが何かを決める時に、考える習慣をつけさせ、自分で選ばせます。
それにより、結果を自分で受け止める責任感のある人間に育てるのです。
親が選んだ道をそのまま歩かせてはいけないのです。
「良くない選択をして、失敗させたくない」と親は誰もが思います。
そのためのポイントは、小さい頃から頻繁に選択させ、経験を積ませることです。
わが家では、小さいときから、着る服も、使う食器も、食べ物も子供たちに決めてもらいました。
遊びに行く時の目的地も、やることもみんなで相談して、決める時には子供たちの意見を取り入れます。
学校選びも、引っ越す時の家も。
小さいこと、大きいこと、すべて相談、すべて子供たちの声を聞きました。
彼らに直接関係していることは、彼らに決めてもらいました。
そのお陰で、自立するのは早かったです。
そして、自律もできるようになりました。
自立と自律を育てるためにも、子供の代わりに親が選択してはいけないのです。
【高校生の恋愛を止めない】
人を愛することはとっても大切です。
中学校は心身の状態が思春期の真ん中で不安定なので、ちょっと恋愛は早いと思います。
でも、高校生になったら、責任のある恋愛はいいと思います。
そのためには、早めに性教育をする必要もあります。
高校の時に好きな人が出来たのに、「勉強が大切だから、やめなさい」と親が言えば、人生のなかで人を愛するより、点数が大切というメッセージが伝わってしまいます。
もちろん夢中になりすぎるのは困ります。
でも、人を好きになるのは自然なことで、思いやり、優しさを覚えるプロセスの一つでもあります。
出会いが来た時、親が止めても、好きになってしまいます。
親の応援があって、健康的で、行きすぎない恋愛は自然なことです。
3人の息子をアメリカの高校に送り出す時に、
「人を好きになるのは自然ですが、相手を大事に大事にしないといけません。特に妊娠させてはいけませんよ」とはっきり言いました。
3人とも高校の時にガールフレンドができました。
私にも紹介してくれました。
みんなとっても良い子でした。
残念ながら、大学に行く時、離れ離れになって、結局別れてしまいました。
でも、ガールフレンドができたおかげで、息子たちは彼女たちの面倒を見たり、その子の気持ちを大切にしたりして、新しい一面が出てきました。
彼女が出来たことで、たくましくなったように思います。
しかも異性に認められたことで、自信もついてきたと思います。
逆に恋愛してはいけないと親に言われて、経験のなかった友達の息子は大学2年生で初恋、そのまま相手は妊娠、入籍、中退、親と喧嘩、貧困な生活になり、結果は離婚・・・
もちろんこれは極端な例ですが、性教育をしっかりして、子供たちに人を好きになる自由を与えたいと思います。
高校の恋愛は親がしっかり境界線を教えれば、子供たちの成長につながると思います。
【体罰と言葉の暴力はいけない】
子供が悪い事をした時に、体罰を与えて、子供はすぐに謝る。
これで解決したと思いがちですが、本当でしょうか?
実際に理解したかどうかはわかりません。
痛いので、それを逃れるために「ごめんなさい」と言ったのかもしれない。
親は子供を教育するいいチャンスをなくしてしまいます。
むしろ時間を掛けてゆっくり教えるのが大切です。
子供の人格を否定してしまうような暴言も言ってはいけない。
子供の自己肯定力を下げてしまいます。
暴力は暴力を生むために、子供も暴力で物事を解決しようとします。
私は息子たちに長い時間をかけて説明するようにしました。
今、彼らは言います。
「体罰の方が楽だったかもしれないね。ママの話は長いよね」と笑うのです。
「でも、ママの真剣さは良く伝わったよ。本当に反省した」とも言います。
3人の男の子を育てて、手をあげた事がないのは私の自慢でもあります。
みんな私の事を今でもとっても大事にしてくれます。
「一生懸命、僕たちの事を考えているのを感じるので、悪い事をした時、ママが悲しんでいるのを見るのが嫌でした」と次男。
「だから、ママに心配かけない、ママに涙を流させないのが親孝行と思っていました」と長男。
隣で三男は激しく頷いてました。
そんな話を聞いて、嬉しい涙が溢れてしまいました。
「本当にママは泣き虫」と3人に笑われました。
【子供に嘘をついてはいけない】
子供に絶対に嘘をついてはいけない。
子供が人を信頼するかどうかは親との付き合いで覚えていきます。
「明日ママは君たちとサッカーするね」と約束したら、私はどんなに疲れても、必ずやります。
夜になって帰ってきても、約束したら、真っ暗の公園でサッカーをするのです。
軽い気持ちで約束を破ることは絶対に避けるべきです。
子供が人を信頼できないと、一生孤独な人生を過ごすことになります。
そのようにならないために、実行できない約束はしない、したら、必ず守ることです。
それが子供たちに安心感を与え、自分も約束を守る人になります。
子供は親の鏡と言います。
子供に嘘をついて欲しくないなら、親も嘘をついてはいけないと思います。
【習い事にお金をかけすぎてはいけない】
みんなが習い事をやっているので、自分の子供にもいろんな事を学ばせ、出費がかさむ家庭が多くあると聞きます。
子供の趣味にあったスポーツや習いごとは良くても、多すぎるのは良くないと思います。
家計に負担をかけると同時に、習い事に行っている間に、親子の時間が減ります。
子供たちが休む時間も減ってしまいます。
むしろそのお金を貯めて、たまには家族で小旅行をしたり、子供が大きくなってからの学費にしたり、もっと有効に使うのが望ましいと思います。
本当に楽しいことだけを習う、あとは貯金して、有意義に使う方が子供のためだと思います。
【仕事優先にしてはいけない】
どんなに仕事が忙しくても、頭の中では子供を優先する考えを保っていることが大事です。
子供との交流は時間の長さではない、密度です。
私も兼業主婦で、働くママです。
出来るだけ夕飯の時間に帰宅していましたが、どうしてもできないときは子供たちが寝る時間になってしまいます。
その10分、15分をフルに利用して、全身全霊で子供と遊ぶのです。
子供が漁師で、私が魚という釣りゲームは大人気です。
二段ベッドの上に子供たちが居て、釣りをする真似をするのです。
私は下で魚の真似をして泳ぐのです。
「かかった」と子供が言うと、魚のつもりでよじ登って二段ベッドの上にいきます。
「なんの魚?」と聞くと、時には「鯛」、時には「タコ」と言って、そのように私が真似するので、大笑いです。
わずか10分、15分の間に、親子は無我夢中で遊ぶ。
そうすると、子供たちは1日中の寂しさを忘れられて、ぐっすり寝てくれました。
仕事はしなければならないが、子供は伸びていく命、必ずチャイルドファーストを守るのが親の責任です。
子供が親と遊ぶ時間は、たとえ短くても、子供にとっては天国です。最高に幸せな時間です。
親の愛とケアは子供の心を潤します。
【質問されたら、「ちょっと待って」と言ってはいけない】
私は子供が質問をしてきたら、「ちょっと待って」と言いませんでした。
「良く聞いてくれました!」とまずほめて、一緒に答えを探すのです。
たとえその時は料理中であろうと、お風呂中であろうとそうします。
料理するのをやめて、お風呂から出てきます。
子供たちの好奇心をつぶしてはいけないと思うのです。
質問をたくさんする子は学ぶチャンスをたくさん得る事ができます。
好奇心が強い子は毎日が面白く感じられます。
人は何も感じない時でも、わが子たちはいろいろ見えるのです。
例えば、駅で列車を待っている時のことです。
「そこのベンチは、面白いデザインですね。なぜだろう?」と三男が言い出すのです。
私もわからないので、とりあえず、「良く聞いてくれました!」と褒めて、「答えを探そう」と駅長さんに聞いたのです。
駅長によると、地元の大工さんがわざわざ手作りで作ってくれたそうです。
「亡くなった親が育てた木が台風で倒れ、それを使って作ったのですよ。家族の記念として」と言います。
「なるほど、そうだったんだ」と私たちはそのベンチを見る目が変わり、退屈なはずの時間が、とっても心が温まる時間になったのです。
アグネス・チャン
iPhoneからNetCommonsサイトの検索ボックスが正常に使えるようになりました!
今回NetCommons3.3.4がリリースされましたが、早速当サイトもバージョンアップ作業を行いました。
これまでのバージョンでは、IPhoneからNeCommnsサイトの検索ボックスの入力が上手く出来なかったんですが、今回のバージョンアップで改善されたようです!
もちろん改善はこの件だけではないのですが、開発エンジニアの方々に感謝したいと思います!
これまでは、iPhone からのタイピングでは、例えば通常のローマ字入力モードで「ネット」と入力するために「netto」とタイピングすると、以下のようになってしまっていました。
今回のバージョンアップで、Netcommonsのプラグインのバージョンが上がっていれば何かしら改善されていることが期待できます。
全てのプラグインがバージョンアップされていました!
では、iPhoneから検索ボックスに以前と同じように入力してみましょう。
うれしい!!
直して下さったようです。
開発者の方々、多忙な中での改善作業ありがとうございました!
今後ともどうかよろしくお願いいたします!
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |