何でも雑記
飯田橋駅近く外堀通り沿いにインドールというお店がありました
ここ数日、大学時代のことを思い出してかなり感傷的になっています・・・
ということで、今日はすごく個人的な話になりますが、ちょっと聞いて下さい。
自分の大学の近くにインドールという食事処がありました。
当時の飯田橋付近の学生ならほとんど知っていたと思います!
いや、この界隈の方たち、会社勤めの方なども。
ただ、特に若い女性には縁のうすいお店だったかもしれません。
店名は「インドール」ですが、店主は「カレーよりショウガ焼きニンニク焼きの方が人気になっちゃった」って言ってたそうです。
ねっ、お店の看板を見ると分るでしょう?
「御好評の焼肉とライス」とも書いてありますしね。
で、お店の中は激狭なんです!
ああ、やっぱり女性が気軽に立ち寄れる雰囲気じゃないのかな。
でも、美味しいから常連客がいっぱい。
自分もその一人でした。
友人たちと連れ立って、大学の休憩時間や放課後とかに良く通いました。
自分は市ヶ谷に間借りしていた時期は自転車でも通いましたね!
ここのご主人は当時30代くらいじゃなかったでしょうか。
ほとんどしゃべらず、でも不機嫌な表情は一度も見たことがありませんでした。
ちょっと恥ずかしそうなくらいにも見えたんです。
「ショウガ焼き? ニンニク焼き?」ってお客さんに遠慮がちに確認したりしてましたねぇ。
今思うと、こういう堅実な職人タイプの方に自分は無意識に好感を持っていたんだと思います。
平凡な焼肉に見えますが、リピーターが多いことが美味しかった証拠です!
ああ、今ならおじさんとちょっとでも話したかったなあ。
「休みもほとんどない毎日の仕事大変でしょう?」とか、「ギター好きなんですか?」とか。
おじさん、ちょっとしたミュージシャンらしく、クラシックギターの小リサイタルなんかもやっていたらしいんです!
いつも黙々と仕事してたから、普段は分からない心の部分に触れたいじゃないですか。
こんなに長い間一つの仕事してられるって、温かくて強い心がないと出来ないと思うんですよ。
・・・でも、このおじさんに逢う機会をすでに失っていたんです。
また最後のお別れの機会を逃してしまっていました。
もう2年気付くのが早かったら・・・
2019年4月26日に閉店されていました。
でも・・・
この最後のメッセージ!
爽快じゃないですか?!
本当に本当に、おじさん、凄く頑張ったと思います!
50年も。
やり切ったんですね。
本当に凄いです!
お疲れさまでした。
そして、特に我々貧乏学生の味方になってくれていたことに感謝しています!
どうか、お元気で、これからを楽しんで生活していって欲しいと願っています!
19(金)夕方に、ほとんど欠ける月食!
今週19日(金)夕方に、満月が地球の影で欠けたように見える月食が、国内で観測できそうです!
5月26日の皆既月食に続いて今年2度目ですが、今回は約98%が欠ける「ほぼ皆既」な月食だそうです!
前回は見れなかったんですが、今度こそ!
月が最も欠けて見える、食の最大は18時3分頃。
皆既月食では、月が完全に影の中に入ると、月が赤黒い色になって見えることが多いが、部分月食では通常そうした現象はみられない。
しかし、今回の部分月食では、月の大部分が影に入るため、食が最大になる時間には、影の部分が色づいて見える可能性がある。
月はその後、空を昇りながら地球の影から出て行き、19時47分頃に部分月食が終わる。
月が地球の影の中に入り込む程度は「食分」という数値で表し、1.0以上で皆既月食となる。
今回の最大食分は0.978で、部分月食としてはかなり大きな値となる。
今回のような月食は「たいへん深い部分月食」と表わされるという。
なお、最大食分が0.978以上の部分月食が日本全国で観測可能なのは、約89年ぶりとなる。
次回は2086年11月21日。
国立天文台では、11月19日16時から YouTube で部分月食のライブ配信も予定している。
<補足です!>
・夕方から宵のうちで時間が早く、家族で楽しめる
・東の空、のぼって早い時間に食の最大を迎えるため、
見上げる必要がなく、あまり首が痛くならない
・ほぼ皆既月食のため、ぼんやり色(赤銅色)が見られる可能性がある
・一瞬でなく、じっくり観察することができる
・まだ真冬の寒さではなく、そこそこの防寒対策でOK
晩秋から初冬へ
まだ、すごく寒いとは言えない日々ですが、これくらいの気温でとどまってくれればいいのになぁと思うこともあります。
冬は気温もそうですが、あの木枯らしが辛く感じる時がありますよね?
そう言えば、今年は木枯らし1号が近畿で10月23日に発表されて、観測史上最速だったそうです。
ところが、東京地方での木枯らし1号の発表はまだなんですね。
ここしばらく気温がそれほど低いとは感じない日が続いているので、急に木枯らしが吹くと凄く寒く感じるんだろうなと思っています。
「この冬 第6波が来る」予想を当たらないようにするには
今回の「第6波が来るのか?」に関しての取材では、
多くの専門家が、
「人と人との接触」が増えるかどうかが、
第6波が来るのか、
いつ来るのか、
を予測する大きなカギになる
と話していました。
また、新型コロナ対策に当たる政府の分科会の尾身茂会長や厚生労働省の専門家会合の脇田隆字座長も、記者会見などで、
感染者数が減っても引き続きマスク着用や密になる場を作らない「ゼロ密」の徹底などの基本的な感染対策を続けるよう呼びかけたうえで、
年末年始に向けて人と人との接触が増えることに警戒を呼びかけています。
国際医療福祉大学の和田耕治教授が話していたように、
感染が広がるかどうかはさまざまな要因が複雑に影響し合うため、予想は簡単ではありません。
それでもワクチンの接種や新たな治療薬の開発など、希望の光となる要因も出てきています。
「この冬に第6波が来る」という予想が、なるべく当たらないように、
第5波までの経験を生かしながら、引き続きさまざまな対策を取っていくことが重要です。
ペットコーナーのメンフクロウ、悲しそうだった・・・
幅広テープを買いにホームセンターへ行ったんですが、帰りがけにペットコーナーを覗いてみるとここも賑やかでした!
豆柴が人気みたいで黒と赤(茶)の幼犬がいました。
デグーは寒くなってきたせいか、まん丸に太ってました!
この子たち大きなお尻がさらに大きくなってましたよ。(笑)
やっぱり可愛いかったです。
このお店にはインコやフクロウ(メンフクロウ)もいるんですよ。
メンフクロウは下を向いて目を閉じたまま鳴いてたんですが、何か悲しそうで・・・
他の動物たちもそうだと思うんですが、「自由になりたい!」って思ってるはずですよね。
自分には自由にさせてあげることは出来ないけど、このホームセンターに来ると必ずこの子を確かめに来るんです。
早く自由になれる場所に行けるといいんですが。
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |