日ごろのこと、何でも!

何でも雑記

なぜか印象に残ったカカシ

 自分の小学校高学年時代は、北九州小倉の田舎町に住んでいたんですが、そこでは田んぼが周り一面に広がっていました。

通学や外で遊ぶ時も田んぼの畦道を歩いたり駆け回ったりしたものでした。

その当時の田んぼでは、カーバイドと水の反応で出るアセチレンガス(最近はボンベのプロパンガスを使っている)を爆発させその轟音(!)でスズメを追い払っていたんです!

この轟音たるや半端じゃあない!!

この仕掛けの近くを通る時は、遠くからしばらく様子をうかがうんですが、

カーバイドがだんだん減っていくので、爆発の間隔が段々長くなっていくんです。

「ああ、これ今休止してるな!」と油断して近づいていって、脇に来たその時!

「ドッカーンッッ!!」

今だったら心臓がどうにかなっちゃうかも。

ただ、場所によっては昔ながらの案山子(カカシ)がスズメを睨んでいました。

 

 実は今日、本当に久しぶりに案山子を見たんですが、妙に存在感があったので紹介します!

この中のトンビかワシに似せたオブジェ? も、少しの風で不規則に大きく動いて効果的だと思いました!

でもそれではなくて、写真右上の「手を上げかけているように見える案山子」の方が気になったんです。

この「左手で天を指差している」ようなポーズが妙に印象に残ったのでした。

さて、スズメたちにとってはどうなんでしょうか?

機嫌の悪かった自販機! 売主の方の誠実な対応!

 先週の金曜日のことですが、職場からの帰り道の途中にある自動販売機で商品が出てこなかったんです。

間抜けなことに、入れたお金がそのまま戻ってきたのかな? と確かめずに再度硬貨を投入してボタンを押しました。

すると、商品が出てくる気配は全くなく、お釣りだけが出てくることにやっと気付きました!

連絡先が書いてあったので電話してみました。

時間外だったらしく留守電に状況を録音しておきました。

日曜日に折り返しの電話があり、とても丁寧な応対をして下さいました!

自分はその自販機の前をいつも通っているので、そこで代金なり商品なりを受け取ればいいと思っていましたが、

たった280円なのに、すぐに郵送してくれるというのです。

「とにかく早く返金致します」とのことだったので、お願いすることにしました。

数日してお詫び文と一緒にお金がていねいに同封されてきました。

売主の方の誠実な対応に感謝します!

生徒たち自身の企画による行事

 今年は新型コロナの影響が未だに収まらず、本校でも多くの行事がほとんど中止になってしまいました。

「こんな状況なんだから仕方がない」とあきらめることなく、本日、生徒たち自身が企画を新しく考え直した体育行事が行われました。

雨も降らず、暑過ぎずと、天候も生徒たちの味方になってくれたことが自分にも嬉しく感じられました。

もちろん、このような状況下ですから、思い通りの競技や演技は出来ませんし、応援だって大声が出せない訳です。

こんな状況では、本当に辛くやるせない気持ちにもなると思いますが、生徒たちはそれは承知の上で、決められた枠の中で精一杯頑張って楽しんでいたと思います。

 考えてみると、いつも色々なことが全く自由に出来る訳ではありません。

「規則の中で不平不満を言わずに、自分の出来ることを精一杯やる」ということを、生徒たちは大人たちにも改めて示してくれたように感じたのです。

 

西洋朝顔ヘブンリーブルー?

 本当に久しぶりの、湿度が低くカラッとした涼しい朝でした。

この爽やかな空気の中職場に向かったんですが、途中で濃い青色の花を咲かせているアサガオが目に留まりました!

そういえば、アサガオの咲く時期、旬はいつ頃なんだろうと調べてみたら、どうもこれは西洋朝顔のヘブンリーブルーという種類のようです。

 

 ヘブンリーブルーの咲いている時間は、朝から午後3時ごろです。

蔓がとても長く伸びて、2階の窓の日よけになるくらいまで伸びます。

また、日本朝顔は蔓に花芽がつきますが、これは蔓から柄が10センチほど伸びてその先に数個のつぼみができます。

朝咲いたときは、はっきりしたさわやかなブルーだった花が、いつの間にか紫がかった色に変わる。

花の咲く時期が日本朝顔より遅く、8月~10月が花期となります。

先週末、直売所の野菜は・・・

 ここしばらく毎週末に買い出しに行っている直売所ですが、まず赤城南麓の「風の広場おおまえだ」で開店と同時に店に入ります。

次は、ここから車で10分ほど赤城の上の方へ上がって行き、「風の駅やげんじ」で買い物です。

これら2店は同じ系列らしく並べられている野菜たちも同じような顔ぶれです。

最後に、東国文化歴史街道を西へ10分ほど車を走らせると、「花木農産物直売所さんぽ道」に着きます。

ここは9時半開店なんですが、やはり開店と同時に入店した方が多くの新鮮野菜に出会えます!

で、今回買った野菜たちと果物と餅玄米です。

キュウリ、ナスは何度も買い続けているんですが、本当に美味しくて飽きません!

特にステーキナスの油炒めなんかとっても旨いんですよ!

あ、もちろんですが、他の野菜たちも安い上に期待外れということはまずないんです!

しばらく分からなかった漏水の原因(2)

 さて、前回の続きです。

「留守中の漏水で大変なことになる」と書きましたが、それは、わずかな漏水の原因箇所の隙間(傷口)が急に広がっていくことがあるからなんです。

もう一度これを見て下さい。

この接合部分のねじ止めが確実に出来ていなかったり、又は経年変化などで隙間が出来てしまうとそこから漏水が起こり、その漏水が隙間を広げていくことがあります。

その後、この写真の蛇口からねじ止め部分以下がすっぽり抜けてしまったら・・・

水道栓は多分全開になっているでしょうから、もの凄い勢いで水が噴出し始めるでしょう・・・!

 

 さて、今回自分が経験したこの漏水、

まず、一番怪しいと思った箇所は、水道蛇口側パッキンが入る部分です。

ここにゴムパッキンが入るのですが、ここに汚れや異物があるとパッキンが上手く機能してくれないので点検と清掃を念入りにしました。

そして、ゴムパッキンはこんな形状です。

この溝のある方を蛇口本体に入れないと機能しません。こんな風に挿入します。

ここにアダプターの管部分の先端が入っていきます。

すると、こうなります。

これで分かると思いますが、水がこのパッキン付近から外に出ようとすると、先ほどのパッキンの溝を押し広げてパッキンが隙間に密着させられ機密性が高まるように作られているのです。

水道栓周りにはこの形状のパッキンが良く使われているので、特に古くなった水道栓の水漏れではココを疑ってみて下さい。

このパッキンの入手交換は容易ですし、挿入の向きを間違えなければすぐに直ります。

 

 さて、今回の漏水の原因はここではなく、意外な箇所でした。

作業中にやっと発見できたんです。

上の赤丸の部分に亀裂のように見える所から漏水していたのですが、水圧が急に上がる時だけしか漏れは起きていなかったので中々見つけられませんでした。

このパーツは樹脂製ですが一体成型の頑丈なものだと思っていましたし、ここに亀裂が出来るとは思いもよりませんでした。

取付時に工具で傷をつけたり無理な力を加えてヒビを入れてしまったりと、ユーザー側の不注意ならあり得るのですが。

さて、再度上の写真の青囲いの部分を見て下さい。

薄くですが、縦に筋が見えますね?

つまり、このパーツは最後に貼り合わせて作られているようだと思われます。

この貼り合わせの部分の強度はどうしても弱くなってしまうでしょう。

この強度が弱い部分に亀裂が生じたものと思われます。

このパーツメーカーは、不具合があった時に対応してくれそうなので、このパーツを送って調べてもらおうと思っています。

あ、クレームではないんです。

はっきりした原因を知りたいんです!

 

 で、この後の処置をどうしたかというと、今回と同じ形状のオール金属製のパーツを新たに買ってきて取り付けました。

もちろん、これで漏水は完全に止まりました! 

しばらく分からなかった漏水の原因(1)

 頼まれて洗濯機を運んだ時、給水管と排水管の設置も全部やったんですが、その時の話です。

少し前までは水道から洗濯機への給水はこんな感じでやられていたと思います。

この通常の蛇口に、

こんなアダプターをねじ止めで接続します。

すると、こんな感じになります。

この接続法では、蛇口先端とアダプターがぴったりと隙間なく接続されることが重要になります。

仮に接続が上手くいったように見えても、長い間の使用の中で接続部に隙間が出来て漏水が起こるのではないかと、自分はいつも気になっていました。

この漏水が長期間家を留守にしている間にもし起ったら?

帰宅したら洗濯機が置いてある場所を中心に広範囲に水浸し!!・・・

怖いでしょう?

こんな事態が避けられるパーツが最近は簡単に手に入るようになりました。

例えば下の2タイプです。

一番確実なのは、写真上左側の金属製のタイプだと思います。

でもこれはかなり高価なので、自分は写真上右側のタイプをもっぱら使うことにしています。

今回もこれを使って、上手くいったように見えていました。

ところが・・・

洗濯機を運転している最中に、いつの間にか漏水しているって感じなんです。

運転開始時には全く漏水なしなのに。

しかも、上の写真を見て分かると思いますが、一番あやしい樹脂管の左右の接合部は正常に見えるんです。

今日、やっとこの漏水の原因が分かりました!

原因は一番疑っていなかった箇所からだったんですが、これについては明日書こうと思います。

胃がキリキリと痛む・・・

 ようやく週末です・・・

実はこの1週間、大変でした。

土日も休めなかったんですが、そのまま今週に入ったところ、火曜日ごろから突然胃が痛みだしました。

そしてキリキリと強い痛みになっていき、このキリキリがしばらく続いたんです。

うう・・・でも俺も人並みに気に病んだりしているのかなぁ? と、ちょっとは思ったんです。

今週は気にかかっていることもあったし、失敗もやらかしちゃったんですが、原因は多分・・・

「葛根湯を連続して服用したこと」だと思っています。

窓全開して扇風機かけて寝てたせいで、ちょっと風邪気味になり葛根湯飲んでたんです。

葛根湯は漢方薬ですが実は胃には良くないんですね。(以前経験あり)

それに加えて、毎週末だけでしたが、ブラックアイスコーヒーを多めに飲んでいました。

そこでこれらを止め、3食ほど抜いて、あえて運動して汗をかくようにしたんです。

ここに来て、ようやく9割がた治った感じになりました。

ああ良かった!

 さて今日は、我が家の胃の救世主「恵命我神散」を紹介したいと思います!

 

この薬は胃薬の分野では有名で、知る人ぞ知る日本産の生薬なんです。

アスリートにも愛用者が多いらしく、野球のジャイアンツの選手の方たち他がこの薬を指定して求めるらしいですよ。

自分も今回もこれを飲んで早く回復できました!

この薬の凄さは何度も実感しているんですが、特に精神的胃痛、神経性胃痛に対しての効き目が抜群だと思っています。

 

ただし・・・!

ものすごーく苦いので覚悟して!(笑)

本日午前5時発表の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」

 本日9月10日 5時、大雨と雷及び突風に関する全般気象情報が発表されました。

西日本から北日本では10日を中心に、大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷を伴って激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒し、竜巻などの激しい突風や落雷、降ひょうに注意してください。

 日本付近の上空には、氷点下6度以下のこの時期としては強い寒気が流れ込んでいます。

このため、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定となっています。

西日本から北日本では10日を中心に、局地的に雷を伴って激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。

土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。

また、竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。

発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

また、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。

 

 地元気象台の発表する、早期注意情報、警報や注意報、気象情報等に留意してください。

次の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」は10日17時頃に発表する予定です。

 

 

 10日16時発表の「大雨と雷及び突風に関する全般気象情報」が出ています。

見ておいて下さい。

 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/emergency/detail/00000010004913.html

引き戸窓が傾いている時は

 古家の引き戸がピッタリと閉まらない。

窓のカギを閉める時も相手の窓と噛み合っていない。

窓が何かに引っかかっているのか、動きが凄く悪い!

修理を頼まれた時、家が古いから窓の外枠が歪んじゃっているんだろうと思っていました。

そこで窓本体を外して、ネットでも調べてみたところ、戸車の高さ調整について書いてありました。

写真上方に丸い穴がありますが、ここから中のネジをドライバーで回せるようになっています。

このネジを時計回りに回していくと戸車が本体からせり出し、反時計回りに回していけば本体の中に引っ込んでいくようになっています。

そしてこの調整は窓を外さずに出来ます。

窓の両サイドにこの調整ネジがあるので、複数の窓をどう調整するのか、当たりをつけて作業すれば、上手く直ることが多いのではないかと思います。

適当にネジを回していると、症状が悪化してハマります! 自分も最初はそうなりました!

自分が頼まれた件ですが、試行錯誤した上で上手く直ってくれました!

西武鉄道新型特急 Laview

 西武鉄道の新型特急Laviewは自宅や通勤路からも毎日のように見かけています。

斬新ながら柔らかい雰囲気の他に、外部への走行音が静かになっていることも印象的でした。

日曜日に偶然この車両に乗ることが出来たんですが、車内の走行音も静かで雰囲気も乗客を心地よく包んでくれる温かみを感じさせてくれて、とても良かったと思います!

西武鉄道のサイトによると、

 車両形式は、「いままでに見たことのない新しい車両」であることと、「次の100年に向けた出発点である車両」であることを表現するため、100年を逆から表し「001」表記とし、「00」には「∞(無限)」の可能性の意味も込め「001系」としました。

世界で活躍する建築家・妹島和世氏監修のもと車両開発を行いました。

愛称「Laview(ラビュー)」には、
「L」贅沢(Luxury)なリビング(Living)のような空間
「a」矢(arrow)のような速達性
「view」大きな窓から移りゆく眺望(view)
都市や自然の中でやわらかく風景に溶け込む特急として、多くのお客さまに特急電車での旅を楽しんでいただきたいという想いが込められています。

これからの西武鉄道の未来を担う新たなフラッグシップトレインとして、2019年3月にデビュー。

そして、西武鉄道として50年ぶり ブルーリボン賞を受賞しました!

今週は家でゆっくりする時間がありませんでした

 今日は、強い雨と晴れ間が交互に来るような1日でしたが、都内でのおめでたい場に出席していました!

思ったこと、感じたことは色々とあるんですが、新型コロナ渦の中、台風のこともありますし、私的なことでもあるので、機会があったら書きたいと思います!

 

 今週の金曜日までは、家と職場の往復の中で、家には食べてお風呂入って寝るだけに帰っている状態でした。

金曜から土曜までは毎週やっていることがあるんです。

今日は、台風の影響が少しでも小さくなるように祈って寝ることにします。

ダイナミックな雲だけど、不安な気持ちが・・・

 夕方のコータ散歩の時に空いっぱいに広がっていた雲の一部です。

上方に伸びた太い大きな雲がたくさん見えました。

関東では台風10号の大きな影響はないようですが、自分の生まれ故郷長崎や小学校時代のふるさと北九州など過去に例がないような大きな影響を受けそうな見通しです。

台風の進路に当たりそうな地域の方々、どうか無事で過ごされますように・・・

季節外れのフジの花

 藤が開花する季節は春で、4月から5月ころが見頃とあります。

ところが今日、女性の先生が校舎の中庭に藤の花が咲いているのを発見!

自分も「ああ、本当ですねー!」と気づくことが出来ました。

藤は強い日当たりを好むようで、今年の猛暑のために開花してしまったのかもしれません。

調べてみたら、暑い年の9月に開花した例が見つかりました。

やっぱり、今年の夏の暑さは異常だということですね。

中傷は自分が受けると凄いダメージなのに、なぜ他人には?

 県内でも、新型コロナウィルスによる発症者のニュースを耳にすることがあります。

今、誰がこのウィルスをもらうか分かりません。

明日自分が感染者になるかもしれないんです。

気を付けていても誰が感染するか分からないのに、発症するとネット等で中傷を受けることが多いようですね。

むしろ、いたわってあげないといけないのに、逆に責める訳です。

「自分は気を付けていたから、と思うことで自分を正当化し、自分は正しいんだから感染者にクレームをつけることが出来るんだ!」というような感覚なのかもしれません。

いわゆる今回話題になった「自粛警察」のような感覚だと思います。

自分の中に自粛警察が宿っていないか観察してみて下さい。程度の差はあると思いますが、自分の中の自粛警察度ゼロっていう人はいないのではないでしょうか?(もちろん自分も)

でも、特に今回の新型コロナの件では、皆さん感染しないように毎日すごく気を付けて生活している訳ですから、感染した人のショックは大変なものだと思うんです。

そんな人を中傷するという行為は、あえて言えば殺人的な行為だと思うんです。

今日のニュースでも報道されていましたが、この中傷のために職場を辞めざるを得なくなった人、引っ越しを決意した人など、追い込まれてしまった方々が実際にいらっしゃるのです!

不気味な台風10号・・・特別警報級の恐れ!

台風10号「早めの対策を」

特別警報級の恐れと気象庁呼び掛け

 

 気象庁は本日2日、台風10号について「特別警報級の勢力に発達する恐れがある」と発表した。

主任予報官は取材に対し、「これだけの台風が九州や四国などに接近することはそれほどない」と指摘。

週末までに居住地のハザードマップや避難所を確認するなど、早めの対策を呼び掛けた。

 気象庁によると、10号は5日には中心気圧930ヘクトパスカル、中心付近の最大風速50メートルに発達し、奄美から西日本に接近、上陸する恐れがある。

日本の南の海域の海面水温が非常に高く、台風が発達しやすいと考えられる。

 昨年9月に上陸した台風15号では、千葉県で送電用の鉄塔が倒れるなど強風による被害が出たが、主任予報官は「その時よりも風速は強い」と強調。

強風で高潮についても「極端な現象が生じる」と注意を呼び掛けた。

確実に季節は進んでいるんですが・・・

 昨日の夜から今朝にかけてはウソのように涼しかったんですが、日中から夜にかけて蒸し暑さが戻ってきました。

下の写真は一昨日の夕方6時ごろ、自宅近くから見上げた空です。

季節は確実に進んでいるのが分かります!

今週の平均気温は先週よりワンランク低い見通しだそうです。

昨年は夏の終わりを寂しがっていた自分ですが、今年は寝苦しい夜が多い!

この暑苦しい夜が少しでも改善されないかな~? と毎日期待しているんです。

横になるとすぐ寝ちゃうんですが、いつもの熟睡になっていないようなんですね。

 

 で、今日気づいたんですが、一昨日写真に撮った雲の中に「非常に珍しく危険な雲」があることが分かりました!

これがその雲です。

これは「カナトコ雲」と呼ばれていて、積乱雲が高度に発達して上方に成長し最上部が水平に広がった雲だそうです。

そして、この雲が見られるのは珍しく、「カナトコ雲が発生している時は荒天に充分注意する必要あり」と書いてありました!

幸い、この時周辺の天気は崩れませんでした。

「としまえん」自分は一度も行ったことはないのに・・・

 西武グループが運営する「としまえん」は本日8月31日で閉園します。

日本で最も古い遊園地の一つで、首都圏有数の規模を誇ってもいました。

先ほど21時で94年の歴史に幕を下ろしました。

結局、自分は一度も訪れたことがなかったんですが、このニュースを聞いてすごく寂しい気持ちになりました・・・

としまえんで過ごしたたくさんの人たちの笑顔が目に浮かんでくるんです・・・

男の買いものは不経済!

 いつものように群馬の直売所に採れたて野菜を買い出しに行きました。

今回はお店の開店時間に合わせて出かけ、3店回りました。

あ、もちろんマスクをしての買い物です!

「これはさっきの店より安い」とか「これは冷蔵庫にあったヤツだからやめとこう」とか「これ、さっき買っちゃったから次回にしよう」とかは男の辞書にはありません。(笑)

大きさに関わらず存在感バッチリ、色合いが良い、ツヤ張りが良い、そして元気そうで旨そうに見える!

これが選ぶ基準です。

その上安いと来れば、即カゴに入れちゃいます!

今回買ったもので珍しかったのは、ハナビラダケ、加賀太キュウリ、白ゴーヤ、ステーキナス、それに青長ナスでした。

元気のいい野菜は、われわれにもそのまま元気をくれるんです!

夏の元気の素なんですよ!!

安倍晋三首相、本当にお疲れ様でした!

 安倍晋三総理大臣が任期を残したまま、突然辞任しました。

あれほどの大役なのですから、最後まで勤め上げたい、最後まで勤めなければならない、という想いがないはずがないと思います。

「ここまでやったんだから、体調も悪いし、もういいだろう」などとは決して思っていないはずです。

森友問題、加計問題、桜を見る会問題など安倍さんに纏わる黒い部分も確かにあるとは思いますし、これらの件がうやむやになることは絶対に許されないことだと思っています。

自分は、8年間もの間、何をやっても厳しく批判され、奥様の協力もあったようには見えず、休まることのなかった重責の中、常に難しい一国のかじ取りをされてきたことに対して、感謝の言葉が必要だと思っているのです。