化学・化学基礎 入試問題関連
センター試験、次のことだけを考えながら頑張って!
試験1日めの会場で、色々と気になることがなかったでしょうか?
その科目の試験が終わったあとは、次の科目のことだけを考えて準備していますよね?
友人や知り合いと、終わった問題のことを話し合ったりするのは絶対にやめましょう!
次の科目のことだけを考えて下さい。
そして、明日の試験が終わったら、
とりあえず、ホッとしたいと思いますが、
そこで絶対に気を抜かないで下さい!
「はあー、終わったぁ!」と息を吐く事さえ諫める指導者がいるほどなんです!
センター試験が終わったら、次の受験のことをすぐに考えて下さい!
ホッと一息つくのは、すべての受験が終わってからにしよう!
もちろん、次の受験科目のために、センター受験した科目の復習は必要ですね。
明日の試験で、皆さんの力が最大限発揮されますように!
センター試験、交通機関乱れたら「慌てず、受験票の連絡先に電話を」
センター試験前日のニュースです。
大学入試センターは、受験生に、早めに自宅や宿泊先を出るよう呼びかけているが、
悪天候による交通機関の乱れで遅刻しそうな場合には、
「慌てず、受験票に記載されている連絡先に電話して」
としている。
入学試験当日は? これから受験本番の皆へ!
試験会場が遠方なら、迷わず、前日は近場に泊まるべきでしょう。
では、試験会場が埼玉近郊なら?
出来ることなら、やはり近場に泊まった方がいいでしょうね。
当日の交通機関に何が起こるか予測できないからです。
この時期は降雪等による交通機関が乱れが起きやすいです。
実際、今年のセンター入試当日の現在の予報は「雪」になっています。
当日鉄道がダメになってから、バスやタクシー、あるいは家族の救援を頼むというのは他の誰もが考えることです。
すると、道路は大混雑するでしょう。
ですから、このような時は鉄道も車もダメなんです。
でも、天候については、予報を良く見ておけば前もって対処が出来ますよね。
自分がそれよりも恐れているのは人身事故です。
不幸なことに、最近はこの事故で始終鉄道がストップしています。
この時の振り替え輸送は、前述の通り道路が大混雑して時間通り上手くいかない可能性大です。
そこで、一番安心なのは、試験会場へ歩いて到着できるような近場に泊まることなんです。
「このようなトラブルが起きたら、試験実施側で配慮してくれるだろう」と軽く考えずに、前もって「自分自身で何とかする」ことを考えておいて欲しいのです。
色々な事情で、泊まることは考えられない、泊まりたくない、当日試験会場に向かいたいという人もいると思います。
そこで、以下のことを参考にして下さい。
① 試験会場の学校へ前もって電話して、校舎に何時から入室出来るか聞いておきます。
自分は実際、生徒のために問い合わせたことがあるんですが、入室可能時間やその時暖房が入っているかも教えてくれました! そして、その情報はWeb上にはなかったんです。
② 会場の最寄り駅からの道やバスやタクシーについての情報も、出来たら併せて聞いておく。
③ 近場のコンビニ等の情報は、スマホやネットで早めに調べておく。
④ 受験当日は、出来るだけ早く会場に到着しておく。
こんな感じですね。
念を入れるには、前もって下見に現地に行っておくといいんです。
このような準備を大げさだと感じる人もいるかもしれませんが、しっかりした準備をしておくと、気持ちがとても落ち着くんです!
さて、以上のことが参考になると思ったら、早速準備を始めて下さい!
皆さんの力が最大限発揮されますように!!
辛い時は、直近の目標を意識しよう!
勉強すべき内容が次から次に湧いてくるように感じている人。
疲れが溜まっていって、気分も落ち込んでいる人。
そんな中で、体調も良くなくなっている人。
実行していると思うんですが、念のために。
①睡眠時間は確保していますか?
5時間寝るようだとダメなんて言うのは昔の迷信です。6時間は寝て欲しい。効率よく勉強しよう。
②週末に休める! とか、直近の目標を思い起こして下さい。 「あと3日頑張れば休みだ!」とかね。
③気分転換は重要ですが、身体を動かして汗をかく気分転換を取り入れよう!頭ばかり使ってるんだから、身体動かした方がいい!
④否定的、悲観的な考えは意識して遠ざける。結果はそう簡単には出ません!結果を見て悲観的にならなくていいんです!
受験勉強は、マラソンと同じです。
部活にしても、習い事にしても、1年でゴールなんて出来ないでしょう?
受験は、1年でゴール出来るマラソンなんですよ!
さあ、気持ちを入れ直して、また頑張ろう!
ある受験生のこと
昨日文化祭準備の日のことです。
朝の勉強会に連絡なしに休んでいる男子が、話があると訪ねて来ました。
自分は、これまでの経緯にかなり頭にきていました。
こちらからは何も言わずに、彼の目をじっと見つめたまま待っていると、彼はおずおずと話し始めました。
最初は緊張した様子で、たどたどしかったんですが、徐々にしっかりとした口調で話すようになりました。
自分のやってきた勉強や行動についても話してくれたんですが、地道に綿密にやっているのが良く分かりました。
こちらから質問してみても、言い訳もないし、考慮が足りないということも無かった。
模試等の成績もまだ9割には届かないものの、すごく健闘している!
キチンとやっていることがはっきりと伝わってきました!
彼から大体の内容を聞き終えると、自分は気持ちが晴れて楽になったのをハッキリと感じることが出来ました!
一生懸命、不足のないように、本気でやってくれていれば、それでいいんです!
朝の勉強会に出れない事情があるのなら、どうやってその勉強をこなしていくか、真剣に良く考えて代わりのやり方でキチンキチンとやっていく。
自己流の勉強では、画像などの資料集、多くの練習問題、また最後の仕上げの模試問題、これらが不足するんです。
これらについての入手は、教員に助けてもらうのが一番です。
甘くなりがちな自分流の勉強法が、そうでなくしっかりしたものになっていれば、むしろそれは素晴らしいことです!
自分で自分をしっかりと律していることにもなるからです。
今後、10回以上の模試をこちらで用意してあるのですが、それに是非挑戦したい! と答えてくれたので、
こちらも最後まで応援する約束をして、この会話は終わりました。
しばらく連絡が無かったのは良くないと思いますが、久々に若者らしさを感じられてとても嬉しかったです!
各自が自分のスイッチがオンになったことを自覚して、「色々なことを自力でこなしていける」という自信を身につけて欲しい。
これが、自分のやっている勉強会の最後の目標です!
学研の化学アプリ 上手に使えば効果的!
先日書店で、2020年センター入試用の「化学」「化学基礎」の模擬試験問題数回分を入手しました!
今後、補講メンバーに挑戦してもらう予定です。
その時偶然見つけた学研のアプリが、小トレーニング用に結構いいと感じたので紹介します。
対応デバイスは、iphone or ipad もしくは、android スマホ or タブレット です。
以下の URL にアクセスしてからアプリをダウンロードして下さい。もちろん無料です!
https://gakken-ep.jp/extra/rankjun/
生物基礎、生物、日本史、世界史、英単語、英熟語、英文法もありますよ!
化学、化学基礎に限ってですが、使い方に気を付けて欲しい点があります。
解くスピードにはとらわれないように!
制限時間が過ぎても、解答は出来るので、問題を理解しないまま答えを選ばないように!
じっくり考えて正答を選ぶこと!
また、分からなかった問題を必ず復習して欲しいのですが、残念ながらその辺の機能は付いていません。
各自、工夫して対応して下さい。
問題数も多く、使い方によっては充分ためになると思います!
夏バテを防ぐためには、たんぱく質もいい油も摂らなきゃダメ!
自分は、特に夏は野菜系のことばかり言ってるので、誤解があるといけないと思い書くことにしました。
野菜は、体の調子は整えてくれるけど、身体を造ってはくれない。
炭水化物は、すぐにエネルギーになるけど、やはり、身体を造ってはくれない。
身体を造ってくれるのは、たんぱく質です!
そして、良質な油を常に摂ることも重要なんです。
ベジタリアンって考えがあるけれど、草食一辺倒になっちゃダメ。
炭水化物ばかり摂ってエネルギーだけ補給していてもダメ。
自分の考えですが、特に夏は野菜を沢山摂って、炭水化物もいい油も摂る。そして大豆や肉や魚もしっかり食べる、
ということです!
あ、元々肉食系の人だったら、これに多めの野菜をプラスして下さい!
そして、夏の果物も体を整えてくれます! 果物は食後の楽しみになりますよ!
さらに、ジャンクフードや人工的な甘い飲料からは、少しづつでも遠ざかった方がいいと思います!
死んだ男の残したものは
「死んだ男の残したものは」 (谷川 俊太郎 作詞)
死んだ男の残したものは
ひとりの妻とひとりの子ども
他には何も残さなかった
墓石ひとつ残さなかった
死んだ女の残したものは
しおれた花とひとりの子ども
他には何も残さなかった
着もの一枚残さなかった
死んだ子どもの残したものは
ねじれた脚と乾いた涙
他には何も残さなかった
思い出ひとつ残さなかった
死んだ兵士の残したものは
こわれた銃とゆがんだ地球
他には何も残せなかった
平和ひとつ残せなかった
死んだかれらの残したものは
生きてるわたし生きてるあなた
他には誰も残っていない
他には誰も残っていない
死んだ歴史の残したものは
輝く今日とまた来るあした
他には何も残っていない
他には何も残っていない
武満 徹 作曲のこの歌を、4年ぶりに若者たちと一緒に聴きました。
自分にとって強烈と言えるほどの歌です。
死んだ子供の残したものはねじれた脚と乾いた涙・・・
自分がもしその場に居たとして、どれほどのことをしてやれただろうか・・・
今年、聞き逃していたメッセージにはっと気付きました。
正しいか自信はないんですが、
死んだかれらの残したものは
生きてるわたし生きてるあなた
他には誰も残っていない
他には誰も残っていない
他には誰も残っていない(聴いた版は、3回目の繰り返しがある)
の部分です。
生きてる私たちがいるんです!
生きてる私たちに想いは託されているんです!
想いは滅びてなんかいない。
そして、この部分から、曲は静かではあっても、詩が力強く希望を感じさせる調子に変わっていると思います!
さらに、最後の力強さはどうでしょう!!
私たちに力と希望を与えてくれているように聴こえるんです!
残された私たちが、前を向いて元気に進んでいかないといけないんですね。
死んだ歴史の残したものは
輝く今日とまた来るあした
他には何も残っていない
他には何も残っていない
https://www.youtube.com/watch?v=BbaNcZTWImU&list=PLHML0VwIe8veDR8M2ksoMxbTJFkLKqQ_t&index=9
広島原爆の日
今日、8月6日は広島原爆の日です。
8時15分に投下され、8時16分ごろ広島市上空で核爆発しました。
当時、多くの人たちが前を向いて,将来に向けて頑張っていたはずです。
原爆は、人の身体と共に、その人の気持ちも有無を言わせず吹き飛ばしました。
どれほど無念だったでしょうか。
そして、残された人たちの悲しみ。
障害を負った人たちの苦しみ。
原爆の日に考えることは、毎年少しずつ変わってくると思います。
そして、自分の周りの人を失うたびに、戦争で亡くなった方、それに遺族の方への想いも深くなっていくと思います。
毎年、8月6日、8月9日、8月15日に、少しでも考える時間を持つようにして下さい。
今日の朝、一緒に黙とうできなかった生徒たちにも、是非考えて欲しいと思っています。
暑い夏の過ごし方
今朝の補講の時間、眠そうな目の子が多かったので、ちゃんと寝てるか聞いてみました。
「寝てます。寝る時間は少なくないです」と答えたので、熟睡できてるか再度聞いてみたら、
「熟睡できていません」という答え。
受験勉強は、短距離走ではなくマラソンのようなものだから、上手に疲れを解消しながらやらないといけない、
つまり毎日良い睡眠を取りながら頑張らないといけない、とアドバイスしているんですが・・・
分かっていても、「暑くてぐっすり寝れない」ということですよね?
①タイマーセットしてクーラーは、夜中暑くなっちゃってダメ
②クーラーつけっ放しは、翌朝の外気と気温差が生じるから結局だるくなるんじゃないか
③風通しが良い所で寝ても、熱帯夜の時は風もなく気温も高く寝れない
そこで、自分の対処法ですが、扇風機を弱運転にして、足(ヒザより下)に風を送って寝ています。
タオルケットや薄い布団などは脇に置いておいて、寝たままでもすぐにかけられるようにしておきます。
自分は、窓を開けて出来るだけ外の風が入るようにして、網戸のすぐ傍で(笑)寝ます。
夏に馴染んだ体になっていれば、こんな感じで寝れるんです。
夏は、汗を沢山かいて、夏野菜、夏の果物を含めて沢山食べて、沢山水分摂って、寝る前にお風呂入って、という生活スタイルですが、
さらに、夏の運動に抵抗が無い人は、涼しい早朝にでもちょっと運動するのがおすすめなんです!
スポーツガンガンにやってきた人は、ハードな運動をすぐに連想するようですが、そうではなくスロージョグとかスピードウォーキングなんかの方がいいんです!
どうでしょう?
夏の暑さも味方にして、受験勉強を乗り切れるといいですね!
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |