何でも雑記
たくさん採れた栗、渋皮煮と、何となく焼いてみたものと
先週末に収穫させていただいた栗で、いつもの渋皮煮を作ろうと鬼皮剥きをしました。
テーブルに栗が水に浸してあって、数日間そのままになっていました。
栗の皮むきは自分の仕事なんですが、爪は黒くなるし指も結構使うんです。
ばね指とか腱鞘炎ぽくなってる人は、指を痛めるので、他の人に任せましょう!
いつもは週末にやるんですが、早く片付けないと痛んじゃうので、昨夜1時間半かけて全部剥きました。
1週間前に拾った栗と比べると、渋皮の色が茶色っぽく色も濃いようです。
さて、この栗の甘煮を食べる時、最近感じていることがあるんです。
それは、茹でこぼしを何回もやったり、重曹を使ってあく抜きをしたりと、丁寧にキレイに仕上げたものほど栗の実の味が薄くなっている(消えてしまっている)ということなんです。
そこで、全く茹でずに加熱してみようと、鬼皮だけ剥いてオーブンで焼いてみることにしました。
これは焼く前の栗です。
これをオーブンで「220℃、30分」焼いてみました。
渋皮が剥けそうに見えるんですが・・・
簡単に剥けるものも少数ありましたが、ほとんどの栗で渋皮はキレイには剥けませんでした。
そこで、ふと「渋皮ごと食べてみたら?」と思いつきました!
渋皮煮は渋皮ごと食べるんだから、焼いて渋皮ごと食べるのもアリじゃないかと思ったんです。
まあ、見た感じだと渋皮ごと食べようという気にはなりませんよね?
とにかく、食べてみることにしました・・・
「えっ!? 違和感ない! それどころか凄~く旨い!!」
とても驚いてまた嬉しくなってカミさんにも食べてもらったので、皆さんにも間違いなくおすすめ出来ます!
そして予想通り、栗の風味と甘みをバッチリ感じることが出来たんです!
明日8日(木)は、1日中寒い!
今日7日18時発表の、明日木曜の予報です。
1日中15℃付近というのは、11月下旬並みの気温だそうです!
「秋で一番の寒さ対策をするくらいで良い」ということです。
これに加えて、冷たい雨も1日中降り続きます!
充分に気を付けて下さい!
先週末に拾わせていただいた栗
自分が修理を依頼されている古家の庭に大きな栗の木があるんです。
その木から落ちてくる栗の実を拾わせていただいています。
その栗の木と実、それに落ちている実はこんな感じです。
イガから顔を出している実ですが、中にいくつかある実のうち1~2個だけが大きくなるんですね。
他の実には栄養が回らず未成熟のままってことなんでしょうね。
さて、これらを拾い集めたら・・・
どうなってんの?!
ってくらい沢山採れてしまいました!
これ全部いただいていいとのこと!
ありがとうございます!!
さあ、これをどうやって食べようか?
いつもの甘煮だけじゃあ面白くないですよね。
色々と考えてみたいと思っています!
畳の間を板の間に。断熱材も入れてみる
依頼があった床のリフォームですが、初めてやってみる分野です。
色々なアドバイス、ネット情報を集めていました。
そして、ホームセンターで資材、部品を見て確かめることを繰り返しました。
今週末、やっと具体的に作業を開始しました!
下の写真は、60年前に新築されてから一度も手が入っていない床の下地板です。
この下地板の上に畳が直に置かれていました。
さて、この後どう作業したか、どう作業していくかを記録していきたいと思います。
細かい箇所で上手くいかなくなったり、やり直したりする場面が出てくるでしょう。
でも、冬に入る前には完成させたいと考えています。
今、いたる所で咲いています! 彼岸花
埼玉日高の巾着田も、今年は花を刈り取ってしまったようですね。
人間の都合で花を刈り払ってしまうとは・・・
でも巾着田以外の場所あちこちで、彼岸花の朱色は鮮烈な表情を私たちに見せてくれています!
最盛期の花びらを良く見ておいて下さい!
きっと、力強い生命力を感じれると思います!
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |