今日は美味しかったかな?
メギスのから揚げ
連休中は、鮮魚の入荷がすごく少なくなります。
漁師さん達は、ほぼ暦通りに休暇を取るそうですから、水揚げ自体が無い訳です。
唯一入ってくるのは養殖物で、これは年末とかも同じ状況ですね。
で、1日に角上魚類へ行ってみましたが、やはり鮮魚の丸売りは少なかったです。
そんな中でメギスが1皿350円(中6尾)だったので、これを買ってきました。
この前素揚げを作った時に、から揚げの方がいいんじゃないかと感じたので、今日はから揚げに挑戦してみました!
まずは、ウロコを取ってキレイに水洗いします。
そして、頭、ヒレ、内臓を取り除いてから、この前うまくいった手開きで中骨を外します。
次に、キッチンペーパーで身の水分を軽く取ってから、かたくり粉を入れておいたビニール袋の中でかたくり粉を薄くまぶします。
かたくり粉を、もっとしっかり身から払い落としておいた方がいいかもしれません。
揚げる油は、エキストラバージンオリーブ油のクセの少ないものを使っています。
オリーブ油で揚げると、お菓子のような味になりそうで合わないと思っていましたが、油を選べば、そんなことは全くありませんでした。
油は使い切りの少量しか入れないので、揚げるのは片面ずつです。中火で揚げます。
3分くらいでひっくり返して、反対側の面を揚げます。
素揚げの時のように、フライパンに身がくっつくことはありませんでした。なので、ひっくり返すのも楽です。
衣はもっと少なくてもいいでしょうね。
さらに2分くらい揚げて、キッチンペーパーを敷いた皿に乗せていきます。
最後に、中骨を粉は付けずに素揚げにします。
さあ、出来ました!
仕上がりと肝心の味の方はどうでしょうか?
今回はうまくいきました!!
素揚げよりこっちの方が身のホクホク感も良く、油がしつこい感じもありません。
クセの無いオリーブ油で揚げると、味も良く、食後の胃もたれ等もないんです。
揚げる温度もこれくらいでいいようです。(色で判断)
カミさんからも very good をもらいました!
今回は、天ぷら屋さんで食べる時のように、塩をちょっとだけ付けながら食べたんですが、
塩味をどこでどのように付けるかが、次回の課題です。
メヒカリの塩焼き
この小魚は、一般的にはメヒカリと呼ばれていて、新鮮なものは目が青緑っぽく光って見えます。
また、トロボッチとも呼ばれるように、小型ながら脂のある深海性の魚です。(正式名称アオメエソ)
スーパーでも、パック売りで時々見かけるんじゃないでしょうか?
昨日、冷蔵庫にしばらく寝かせていたメヒカリの下処理をしました。
もう、鮮度が少し落ちているので、目が光っていないでしょう?
鮮度が良ければ、ウロコを取って丸のまま塩焼きするといいです。
ただ海底付近を生活している魚で、泥を吸い込んでいる時があるのか、内臓は取った方がいいという人もいます。
ウロコは、爪を使わなくとも指先で尾から頭に向けてしごけば簡単に取れます。
今回は、鮮度がちょっと落ちてるので、エラと内臓は取ってしまいます。頭は柔らかいので残します。
身だけでも充分に脂分を楽しめるんです!
下の写真は、エラと内臓を取ってキレイに洗ったところです。
これを、2~3匹ずつキッチンペーパーに包んで、冷蔵庫に寝かせておきます。
今晩は、丸のまま塩焼きです。塩焼きと言っても塩は振らなくてもOKです!
さて、夕食時になりました!
最後の焼きですね!
まず、室温になるまで冷蔵庫から出して並べておきます。
その後、魚焼きグリルで、弱火で15分ほど焼きます。
さあ、出来ましたよ!
焼き加減はこれくらいで良かったようです。
塩とか、他の調味料も一切使っていません。
頭も骨も柔らかく、全く違和感なく丸ごと食べられます。
やはり、これは女性の大好物なようで、あっという間に完食してくれました!
メギスの素揚げ風
メギス(ニギス)は、この周辺のスーパーで見かけたことは一度もありませんが、角上魚類では普通に見かけます。
安い魚ですが、角上には鮮度がそれほどいい状態では入ってきません。(地元なら鮮度バツグンなはずですが)
でも、薄味ながら、クセの無い旨味を感じられるお得な魚だと思います!
この前、カミさんが一杯(一皿)買ったら、もう一杯分サービスされたそうで、それが冷蔵庫にあるから何とかして!と頼まれていました。
脂は内臓にあっても、身には全く無く、また身の水分が多いので、水分を出来るだけ取っておきたいんです。
自分は、キッチンペーパーで包んで冷蔵庫でしばらく寝かせます。
さて、いつもは3枚卸しで中骨を取るんですが、この小さくて身が柔らかい魚だと結構手間でしかもうまく出来ないんです。
あ、手開きどうかな? と思い立ち、早速試したところ、まあまあうまくいきました。
中骨が黒ずんで見えるのは、鮮度が落ちて、血合いが黒っぽくなってしまっているからです。
今回、一番の収穫はメギスの手開きが出来たことでした!
フライパンにオリーブ油(クセの少ない魚料理に合うヤツあります)を多めに敷いて、熱くなったら、まず中骨を揚げます。
次は、身ですが、広げて丁寧にフライパンに並べた方がいいです。
最初は、フライパンに無造作に放り込んだんですが、身が崩れてボロボロになってしまいました。
揚げているところですが、キレイな写真じゃなくてゴメンなさい!
しばらく揚げてから身をひっくり返すんですが、フライパンに身がちょっとくっついてるので、それをフライ返しかフォークで剥がしてからひっくり返さないと身が崩れてしまいます。
このやり方だと、身を崩さずにキレイに揚げるのが難しいんです。かたくり粉とかをまぶして、から揚げにする方がキレイにいくはずです。
さて、仕上がりも全くキレイではないんですが・・・
味の方は、中々良くて、カミさんも喜んでくれました。また、ちょうど顔を出した娘が、美味しい美味しい!と言って全部平らげてしまいました!
調味料は一切使わないんですが、軽く塩を振って調理するといいかもしれません。
生ホタルイカは、崩れないよう加熱するのが難しい
生ホタルイカは、身が崩れないように加熱しないといけないんですが、まだ1回も成功していません!
もう身が柔らかくなっているので、オリーブ油でそのまま炒めるのはダメそう。
なので、かたくり粉をまぶして、から揚げ風に調理しようと思ったんですが、これでもダメでしょ、と言われて断念・・・
で、そのまま、そっとボイルしましたが、身は崩れるわ、新鮮な香りはないわ、で失敗でした・・・!
写真もキレイじゃないので、今回はやめときますね。
また挑戦してみます!
これくらい新鮮なのが欲しい!
マソイの煮付け
マソイは、別名キツネメバルということで、今旬の赤メバル黒メバルのように脂が乗ってるんでしょうか?
ウロコ、ヒレ、内臓をキレイに取り除き、肝と割って中を洗った胃袋は身と一緒に煮付けることにします。
赤メバルのように、肝付近に脂がかなりありました。
身が厚いので、煮る時、何回か落し蓋をめくって、煮汁を上からかけ回しました。
火が強くならないよう注意して、煮込み時間はやはり10分ほどです。
身に脂が少しあって、赤メバルより身が引き締まっていました。
これも臭みなく美味しく出来ました!
煮汁は、ハギの時と同じ割合です。
しょうゆ20mL、酒40mL、みりん10mL、水140mLです。今回ショウガは入れませんでした。
やはりうすくち醤油で仕上げた方が、自分はいいと思います。
塩焼きでも美味しいのかは、やってみないと分かりませんが、煮つけの方が合いそうな感じです。
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |