日ごろのこと、何でも!

何でも雑記

想像を絶するガザ避難所の学校への空爆

 パレスチナ自治区ガザ地区中部にあるヌセイラト難民キャンプでは、

国連が運営する学校の教室が、避難者の寝床になっていた。

そこでは今、パレスチナ人の子どもたちががれきや血まみれのマットレスをよじ登っている。

この何時間か前の6日午前、

学校がイスラエル国防軍の空爆を受け、少なくとも35人が死亡し、多数のけが人が出た。

「鉄の破片が飛び散って、あらゆるものが崩れ落ちた。

想像を絶することが自分たちに起こった」

 

「レッドラインをすべて越えた」

 イスラエルは昨年10月から戦闘を続ける中で、

ハマスが学校や病院、そのほかの建物に工作員を潜ませ、民間人を人間の盾にしていると繰り返し非難している。

学校に避難しているアルダダさんは、

「レッドラインをすべて越えてしまった」と述べ、国連施設にいても自分の家族は保護されないことを示唆した。

「世界は私たちのことを二重基準で扱っている。

イスラエルはすべての国際法に違反している」と、アルダダさんは付け加えた。

 

空爆を受けた学校の中庭には、遺体袋や毛布で覆われた20人以上の遺体が並んでいた。

「きょうだいや友人と一緒に座っていたら、突然爆発が起きた。

自分は壁際に座っていたのでマットレスに守られた。

遺体はすべて、ばらばらに引き裂かれていた」

 

 

<コメントより引用させていただきます> 

 ハマスもろとも子どもたちが死んでも構わないという攻撃でしょう?

自分の身内がそこにいても同じように攻撃するだろうか

もしイスラエル国内の学校にテロリストが占拠したとき、

同じように学校もろとも爆撃するだろうか?

こんなものは戦争でなく虐殺でしかない

仮にこの虐殺行軍でハマスが壊滅されたとしても、

ハマスに参加しなかったパレスチナ市民の中から、また次のハマスが生まれるだけ

イスラエルにもロシア同様の制裁が課されないのであれば、誰も正義を信じなくなります

雨どいの調整

 家の裏の雨どいを調整しています。

雨が降っている時の様子を観察して、晴れている日に調整を行います。

この場所は前からあれこれやっているんですが、雨水の流れが根本的に改善されていません。

元は排水か所が2か所だったのを、1か所にまとめ直し、さらに一部勾配を逆にしたのが原因です。

このように変更するのなら、鼻隠しに打ち込まれている雨どいを受ける金具の位置を変更しなければなりません。

いずれこの金具の取り付け直しはやるつもりです。

今やっているのは、この金具を折り曲げながら雨どいの支持位置を何とか調整しているんです。

まずは、基準となる水糸のラインをピンと張っておく必要があります。

 

 

地面に打ち込んだ杭に直交する木片を固定して、そこにテンションをかけた水糸を巻き付けました。

これは上手くいきました! 

 

 

鼻隠しに打ち込まれている雨どいの支持金具ですが、これを曲げて調整するのは大変です。

 

 

折り曲げるための専用金具は高価なので、自分はパイプレンチを使って曲げています。

ネット情報で教わりました。

 

現在、下のような状態で、雨量が少なければ雨どいから溢れずに排水されているんですが、雨量が多いと溢れてしまっています。

 

 

昨日、かなり時間をかけて調整したんですが、次回の雨の時の様子をまた観察しようと思っています。

これは名言!

 「思った通りにはならないけど、やった通りにはなるのが人生」

 

・ 努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る

努力する人は「今はうまくいかなくても、きっといつかできるようになる」

と前向きです。

一方、怠ける人は「どうせ無理」と最初から諦めて不満ばかり。

不満を語るのは簡単ですが、希望を語るには努力が必要。

あなたはどちらを選びますか?

 

・ 後悔は過去を変えようとするだけだが、反省は未来を変える

失敗して「あのとき頑張れば良かった」と後悔しても、過去は変えられません。

でも、「次はこうしよう」と反省することで、未来は変えられます。

過去にとらわれず、未来に目を向ける。

それが、自分を変える第一歩なんです。

 

・一緒にいて楽しい人ではなく、離れて寂しい人を選びなさい

一緒にいるとき楽しい人は、意外とたくさんいます。

でも、離れていている時間が寂しく感じる人は、心からあなたが求めている存在。

僕も「楽しいだけの友達」から「支え合える友達」を大切にするようになって、人間関係が深まりました。

 

・失敗しなかった1日は何もしなかった1日

「今日は何も失敗しなかった」と満足していませんか?

でも、それは何もチャレンジしなかっただけかもしれません。

失敗は成長のチャンス。

失敗を恐れず、挑戦し続けることが大切です。

一流とは誰よりも失敗し、誰よりも学ぶ人なんですよ。

 

・時間は問題じゃなく、大切なのはやり続けること

「時間がない」と言い訳して目を逸らしていることはありませんか?

でも、大切なのは続けること。

1日10分でも、積み重ねればできることはたくさんあります。

「できない」と言い訳せず、「できる」ことから始めましょう。

 

住所変更はwebサイトかアプリで行うのが便利 操作に慣れるのにちょっと時間はかかりますが

 金融機関などの住所変更ですが、

昔は、届け出印を持って店舗に行き書類を書く等の手続きが必要でした。

口座が複数ある場合だと、この手続きだけで1日かそれ以上かかってしまうでしょう。

 

で、今回はwebサイトやアプリを使って住所変更を行ってみました。

このようなweb上での操作では、インターネットバンキングとかダイレクトバンキング等といった申し込みをしておく必要があります。

この時、ログインに必要になるのは、口座番号、暗証番号の他に、webアクセス用のIDとパスワードが必要になります。

そして最終的には取引パスワードといった文字列を入力しなければなりません。

これらの操作に慣れるまでかなり時間がかかってしまいました。

この例でも、暗証番号を含めたパスワードは3つも必要になる訳です!

さらに大切な場面では、ワンタイムパスワードの入力が必要になることがあります。

このワンタイム(その場限りの)パスワードは、次のような方法で取得します。

(1)登録固定電話に音声で知らされる

(2)専用機器によるハードウェアトークンで生成される

(3)登録携帯電話のSMSに送られてくる

(4)登録メールアドレスにメールで送られてくる

スマホが主流でなかった時代は、(1)、(2)のやり方だったんですね。

スマホを使っているのなら、(3)、(4)のやり方だと思いますし、このようにしてパスワードが送られてきた経験があるのでは?

 

ざっとですが、住所変更に限らず他の色々な手続きをweb上で行う時の、ID、パスワードの認識はこんな感じになっているようです。

銀行だけでなく、キャッシュカード等のキャッシュレス決済での登録内容の変更についても、同様に手続きできると思います。

最初は戸惑いますが、このID、パスワードについて把握しておくだけで、自分はかなりスムーズにこなせるようになりました。

 

棟瓦の不具合を確認しに屋根に上がってみた(2)

 瓦屋根での、接着や充填に一般的に使われるのは、南蛮しっくいと呼ばれるものです。

瓦との親和性が良く、日射による温度変化に耐え、硬化後は水にも強いと言われています。

ホームセンターで「水シャット」という商品名の南蛮しっくいを見つけました。

これは、棟瓦とその下の瓦のすき間(三日月状)の充填にしばしば使われています。

しかし、今回使おうとしている所は、常に日射や雨にさらされる箇所です。

お店の方も、そのような箇所では使わない方がいいと言っていました。

ネット上では使われている場面もあるようでしたが・・・

とにかく、梅雨に入る前に防水処理をしておかないといけません。

しばらくはもってくれるだろうという目途のもとに、この水シャットで充填とシーリングをやっておくことにしました。

 

 

 

鬼瓦の周りの壊れたシーリングも補修してみました。

つまり鬼巻きしっくい風に補修したということになります。

 

 

 

このように応急処置をしたのですが、処置後に思いついて、この水シャットのメーカーに質問のメールを送ってみました。

使用法はこれで正しいのかどうか、正しい方法があれば教えて欲しい、こういった内容です。

ところが、まだ返信をいただけていません・・・