何でも雑記
雨水の通り道を変える(1)
長い年月となりの方の家の敷地に流れていた雨水の処理について考えています。
あ、これは例の古家のことなんですが。
そして今日のブログ更新にはスマホしか使えず、自由に書くことが出来ません。
今日は軽トラを借りて、この長さ4メートルで60ミリ径のVU管を運んできて、雨どいからの排水管路を変更延長しました。
この後、ちょっと厄介な工程がありそうです。
続きは明日書きますね!
例の怪しいサイトは・・・?
例のサイトから支払いについてのメールが送られてきました!
もちろん、こちらは静観している状況なんですが、このサイトについての調査は進めてくれているんでしょうか?
該当のサイトはまだ存在しているんです。
新たな被害者が出ては困ると思うんですが・・・
自分の見立てが間違っているとか?
それはないと思っているんですが、調査の進展状況くらいは知りたいんです。
新しい年度が始まりました!
在校生たちは元気に登校し、始業式が無事行われました!
新型コロナウィルスの終息はまだですので、式は放送によるものでしたが、たくさんの生徒たちの元気な姿をあちこちで見かけることが出来て、ほっとしたり嬉しくなったり!
そして午後の入学式は感染対策を講じた上での実施でしたが、式場の中で無事に実施することが出来ました!
新型コロナウィルス変異株が気になるものの、ワクチンの登場もあり、今年は昨年より希望の持てる状況なのではないでしょうか?
感染対策をしながらの生活がしばらくは続くと思いますが、明るく元気な気持ちを忘れずに進んでいきましょう!
トンネルを抜けられるのは、そんなに先ではないはずだと思っています!
刺さったトゲを抜く方法の1つ
皆さんは指にトゲが刺さった時、どうやって抜いていますか?
こう聞かれると、親にトゲを抜いてもらったことを懐かしく思い出しませんか?
まず、裁縫用の針と毛抜きを用意する。
そして針の先をガスコンロの炎で真っ赤に焼いて、針が冷えてから色々とやってもらったでしょう?
寝かせた針で指を撫でるようにしたり、トゲ自体に針を当てたりしてトゲを動かそうとしていませんでしたか?
それでもトゲが抜けない時は、指を少しづつ針で掘っていったり・・・!
最初から毛抜きでトゲを挟んで抜けてくれればすぐ終わるんですが、そういかないことの方が多かったでしょう?
で、結局は、刺さったトゲに何かを引っかけて、トゲを引っぱって抜くことになると思うんです。
トゲが指に入り込んでしまっている時は、指の表面の皮を少し削るくらいはしないとトゲが出てこないことが多いでしょう?
実は、指の表面の皮を少し削るくらいなら、丁寧にやれば全く痛くないんですよ!
自分が最近やっている方法をちょっと紹介しますね。
手の指なら自分1人で出来ちゃいます。
今回、秋から春にかけて栗のイガを大量に片付けたんですが、イガのトゲをかなり指先に刺してしまいました。
この栗のイガのトゲの先端は鋭いだけでなく、先端の一部が相手に刺さると、刺さった相手に残るようになっているんですね!
まるで蜂の針のようです。
ちょっとキタナイ指で申し訳ないんですが見て下さい!
小さく黒っぽく見えるのが栗のイガのトゲです。
刺さったトゲは指の皮より奥には入っていません。
トゲが皮より奥深く入り込んでしまっている時はお手上げです。
自分で切開なんて出来ませんから病院に行きましょう!
さて、このトゲをどうやって引っぱり出すのか?
自分は、刃先がなまっていない鋭いカッターナイフを使います!
ギョッとした人もいるかもしれませんが、鋭い刃先でほんのちょっとだけ指の皮を削り、トゲがちょっとでも顔を出したら、刃をトゲに引っかけるんです。
刃に引っかかったトゲは、刺さっている向きと反対方向に引っぱるように刃を動かせば簡単に抜けるはずです。
刃先で指の皮を削る時、刃は指と垂直に当ててごくごく軽く動かして!
削る方向だけに動かして下さい! 切る方向に動かしたら大変!
丁寧にわずかな力でやって下さいね!
トゲが良く見えない時は拡大レンズ等を使って。
双眼実体顕微鏡とかを借りて使って見ると面白いほど良く見えますよ。
分かるように写真が撮れなかったんですが、下がトゲを抜いた後の写真です。
トゲの汚れが残っているので跡が黒っぽく見えていますが、トゲはきれいに抜けています!
皮を少しだけ削っている様子も分かるでしょうか?
トゲは奥深く入り込まないうちに早く抜いた方がいいです。
また、最後に抜いたところを消毒することも忘れずに。
詐欺サイトにはまりかけたけど、気付きました・・・!
新しい職場で使うプロジェクタ用スクリーンをどうするか、色々と考えていました。
自分で大きいサイズのスクリーンを買ってしまおうかとWebサイトを色々と調べてみたんですが、かなり高価なんですね。
ところが! 6割引きのショップを見つけたんです!
(以下、スクリーンショットです。リンクはされません)
中古品でも訳あり品でもないんですから、もうこれだけで怪しいと思わなくちゃいけないんですが・・・
連絡先のメールアドレスのドメインが ・・・.xyz となっていて、あれ? と思ったんですが、スルーして登録して注文まで処理を終わらせてしまいました。
しかし、あとで届いた返信メールには「代金支払い先の口座情報をあとで送ります」と書いてあるのです。
やはり、さすがにこれは怪しいと思い、会社名、会社の住所、代表者、電話番号等をWeb検索で調べてみました。
すると、その会社名は東京の花問屋さんの社名であり、その住所と代表者名は北海道の水産会社の本部の住所と代表者名であり、電話番号はさらに別のもののようでした。
もう、詐欺サイトであることに間違いはないでしょう!
急いで、北海道の水産会社と埼玉県警に連絡の電話を入れて、警察のサイバー犯罪部署には内容もメールで知らせておきました。
自分の登録情報も出来るだけでしたが、削除しておきました。
皆さん!
ちょっとでも変だと思ったら、
「すぐに手続きをストップする!」
「記載されている情報をWeb検索等で調べてみる!」
その際、怪しそうなリンクをクリックしてしまわないよう気を付けて!
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |