日ごろのこと、何でも!

何でも雑記

こんな近くで観れた花火は初めて

 コータの散歩をしている時、その日の夜の花火の打ち上げ場所が偶然に分かったんです!

小さな盆地状のどんづまりの所でした。

この場所は、平らな地は幸い田んぼが大部分なんです。

なので、高い場所からももちろん良く見えるんですが、

田んぼの間や田んぼの周りの道から眺めれば、花火の打ち上がるところからハッキリと見えるはずです。

そんな見通しで、開始10分前の8時50分に家を出て、まず小高い場所を通ると、先客がたくさん!

ここも良さそうだったんですが、周りの民家のセンサーライトが始終点滅していました。

これだけで台無しです!

その後、見込んでいた田んぼの周りの道に下りてきました。

先客はいましたが、充分に空いていました。

周りも真っ暗でイイ感じです!

打ち上げ場所からは数百メートル。

こんな場所から観れるなんて!

写真はピンボケが多かったので、ちょっとはマシなものを数枚載せますね。

 

 

 

 

 

 

音も凄かった!

この打ち上げのプログラムが理解出来れば、ちょっとしたコンサートとも言えるでしょうね!

我が家の庭のリコリス

 台風の次の日はやっぱり酷暑!

でも、サボっていた草刈り、今日はやんなくちゃ!

我が家の嵐(孫二人)が遊びに来るって!

で、かなり伸びた雑草をどんどん刈っていったら、

リコリスが!

やっぱり夏の一番暑い時期、お盆あたりで咲いてくれていました!

 

 

 

このリコリスの向こう側には背の高いハーブたちがびっしりで、ハーブの側からは見えなかったんです。

毎年元気に咲いてくれますように! 

今朝は南から雲が

 今朝のコータ散歩は、台風の影響で雨が降りそう!

急いで家を出たんですが、いつものように雲は西の方からは来ませんでした。

すぐ北の赤城はハッキリと見えていましたよ。

 

 

南の伊勢崎方面からは灰色の雲が。

 

 

雨雲レーダーをちょこちょこ確認しながら、ギリギリセーフで家に戻れました!

その後は雨が降ったり止んだりを繰り返しています。

夕方の散歩はもうちょっと歩けるかな?

もちろん、雲行きは怪しいですが・・・

79回目の「終戦の日」

 

「死んだ男の残したものは」 

(谷川 俊太郎 作詞、武満 徹 作曲)


      死んだ男の残したものは

  ひとりの妻とひとりの子ども

  他には何も残さなかった

  墓石ひとつ残さなかった

 

  死んだ女の残したものは

  しおれた花とひとりの子ども

  他には何も残さなかった

  着もの一枚残さなかった

 

  死んだ子どもの残したものは

  ねじれた脚と乾いた涙

  他には何も残さなかった 

  思い出ひとつ残さなかった

 

  死んだ兵士の残したものは

  こわれた銃とゆがんだ地球

  他には何も残せなかった

  平和ひとつ残せなかった

 

  死んだかれらの残したものは

  生きてるわたし生きてるあなた

  他には誰も残っていない

  他には誰も残っていない

 

  死んだ歴史の残したものは

  輝く今日とまた来るあした

  他には何も残っていない

  他には何も残っていない

 

   テナー独唱:米良 美一

帰る時の精霊牛はまだ引っ込めておきました

 お盆の時の精霊馬はキュウリで作ってあり、精霊牛はナスで作ってあります。

精霊牛は16日になってから盆棚に供えれば良さそうですが、13日には精霊馬と一緒に供えるようですね。

でも、祖霊様には出来るだけ長く現世に居て欲しいので、精霊牛の方はちょこっと引っ込めて供えることにしたんです。

 

秋の空と秋の雲 もう顔を出してるんだけど、空気が熱い

 立秋は7日でしたから、暦の上ではもう秋なんですね!

秋の空、秋の雲、コオロギ・・・

もう何回も出会っています。

日中のツクツクボウシ、早朝や夕方のたくさんのトンボたちにも。

 

 

でも、こんな話題を持ち出したら顔をしかめられそうです。

今日は扇風機でも汗が乾かなかったので、ついに空調を入れてワンコと涼んでいます。(笑)

金属屋根 素人に施工できるのか?

 屋根の葺き替えを自分でやろうとすると、

準備も含めて難しいポイントがいくつもあります。

まず最初の関門は、足場の設置でしょう。

 

金属屋根は、現在ではガルバリウム鋼板が主に使われているようです。

トタンは鋼板に亜鉛メッキしたものですが、ガルバリウム鋼板でのメッキ材質は亜鉛とアルミニウムの合金です。

0.4mm厚ほどのガルバリウム鋼板で屋根を葺こうとすると、この材料を正確に切ったり折り曲げたり出来ないといけません。

下は、大型ホームセンターコメリパワーに掲示してあった金属屋根の施工法です。

これはDIYerへのガイドだと思われます。

 

出来ていた堆肥にアリジゴクが

 かなり前から雑草を積んでいたら、下の部分が堆肥になっていたんですが、このことは以前書いたと思います。

この堆肥を雨のかからないところにまとめて取っておいたんです。

今朝気付いたんですが、この堆肥にアリジゴクがたくさん住み着いていました!

この堆肥はサラサラなので、巣は作りやすかったんだと思います。

そして、エサになるアリやダンゴムシ等もここには多く居るのかもしれません。

辛抱強いアリジゴクたちが元気に成長出来ますように!

 

【南海トラフ地震臨時情報】「巨大地震注意」って結局どういうこと?

 8日夜、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

 

「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」ってどういうこと?

 

 南海トラフで起きる巨大地震について、

気象庁ではもともと「このあたりが想定される震源域」というエリアを決めています。

そして、そのエリア内で大きな地震が起きたら、

「続けてエリア内の他の場所でも地震が起きるかも」と考えて検討会を開くことにしているのです。

今回は予定通り検討会を開いて、複数の専門家で話し合った結果、

「巨大地震が切迫しているわけではないけど、普段よりは起きやすくなっている」

ということで「巨大地震注意」という情報を発表しました。

「普段より起きやすくなっている」というのは、

もともと南海トラフの巨大地震は今後30年以内に70~80%起きると考えられていたところ、

その確率が数倍高くなった、ということになります。

 

 

「巨大地震注意」で何をすべき?

 

 前述のとおり、もともと南海トラフの巨大地震は近い将来に起きることがわかっています。

そのため、すでに備えをしている人が多いはず・・・という前提のもと、

今回の情報では想定震源域である東海~九州の地域で「備えを再確認して」ということになります。

が、実際のところ、ふだんから備えている人は少数派かもしれません。

日頃から備えてほしいポイントについては昨日の記事の後半でも書いていますが、

まずは家の中で「安全スペース」(急に揺れても物が落ちてこない空間)を確保しておきましょう。

また、急いで非常食を買いに行かなくとも、

レトルト食品やお菓子で賞味期限が長いものは意外と多いので、

家の中の食品も確認してみてください。

 

旅行はもともと備えを前提にして

 

 そもそも、ほとんどの地震は前兆現象なしに起きます。

つまり、今回のような情報が出なかったとしても、

旅行の際はいつでも、「旅先で地震に遭ったらどうするか」を考えてから行く必要があるのです。

今回、政府から帰省や旅行を取りやめるよう呼び掛けがされることはありません。

そのため旅行などを我慢する必要はありませんが、

いつ地震が起きても対処できるよう、

旅先のハザードマップを確認しておいたり、

持ち歩く水や軽食の量に余裕を持たせたりと、

備えを忘れずにしてください。

なお、JR東海やJR東日本では今後1週間程度、減速運転などが実施される区間があります。

旅行前に最新の交通情報も確認しましょう。

米英など少なくとも6か国の駐日大使、長崎の原爆式典欠席 イスラエル不招待を受け

 明日、長崎市が「原爆の日」に開く平和祈念式典に、

アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、オーストラリア、カナダの6か国の駐日大使が一斉に欠席する意向を示していることがわかりました。

長崎市がパレスチナ自治区ガザへの攻撃を続けるイスラエルを式典に招かなかったことがその理由だということで、

アメリカ政府関係者はJNNの取材に対し、「この件を政治問題化したくない」としています。

これに先立つ先月19日には、日本を除くG7とEUの駐日大使が連名で長崎市長に対し、

「式典にイスラエルを招かないことはロシアなどと同列に扱うようなものだ」と懸念を伝え、

招待するよう呼びかけていたということです。

 

<コメントより引用させていただきます> 

  長崎の原爆式典に駐日大使が招待を受ける意味合いが、

人類として核兵器使用をした過ちを繰り返さない意思、

平和への純粋な祈りや慰霊ではない、

というのは大変残念だと思います。

現在行われている戦争、紛争、攻撃にどのような事情や背景かあろうとも、

核兵器の使用は二度と繰り返してはならず、

長崎の悲劇で最後にしてほしい願いを世界中に伝える場です。

欠席の理由を示すのに本来なら国ごとになんとでも言いようはあるはず。

欠席の表明はそれぞれの国の中で実際にどのように評価されたのか知りたいところです。