群馬旧六合村の宿、花まめに来ています
2019年12月7日 19時30分宿の部屋で、iPhoneからの更新です!
ここは、群馬県旧吾妻郡六合村にある、昔の養蚕農家を改築した山小屋風の温泉宿です。
のんびりした、いい雰囲気なんです。
温泉に入って温まってから、外に出てみました。
シカ、タヌキ、アライグマたちが出てくるらしいです!
クマは冬眠しちゃうそうなので、早朝の散歩は大丈夫かな?
宿の部屋で、iPhoneからの更新です!
ここは、群馬県旧吾妻郡六合村にある、昔の養蚕農家を改築した山小屋風の温泉宿です。
のんびりした、いい雰囲気なんです。
温泉に入って温まってから、外に出てみました。
シカ、タヌキ、アライグマたちが出てくるらしいです!
クマは冬眠しちゃうそうなので、早朝の散歩は大丈夫かな?
今週末、群馬に出かける予定なんですが、今週末の関東は降雪の予報が出ています。
積雪路の走行は、夏タイヤでは絶対に(!)、何ともならないんです!
もう出発まで時間が無いので、昨日帰宅後すぐに交換作業を開始しました。
お腹減っててヘロヘロしてたけど、ご飯食べてからだとやる気が失せちゃうので、とっとと始めました!
太陽光が当たらないようシートをかけて庭の隅に保管しておいた冬タイヤを引っ張り出してきます。
タイヤ交換時に、右側の前後、左側の前後でローテーションを行います。
前輪だった方がエッジが丸くなってるので分かるんですが、ホイールの内側にマジックで書いておくといいです。
左側交換終了したので、車を一旦車庫から出して方向転換します。
右側交換中です。
タイヤの空気補充は、当日の朝ガソリンスタンドで自分で出来るから大丈夫。
とりあえず、これで一安心ですね!
夜間の作業でしたが、自分で工事して取り付けたLED照明も役に立ちました!
今朝、アフガニスタンで活動していた中村哲医師が、現地で凶弾に倒れたニュースを知りました。
彼は、文字通り、命をかけてアフガニスタンの地を一から開拓するような仕事をやっていました。
医師として現地の人たちを助けていたが、病を治すだけでは命を育めないと、自ら率先して体を張って農業支援活動を行うようになったんだそうです。
そんな中での、信じがたい事件だった訳です・・・
テレビでの彼を知る人の会見は、驚き、悲しみ、怒り、受け入れられないという気持ちに満ちていました。
「正直、信じられない。無念でしかたない。この事業は中村哲という人物でなければできなかった」
必死に感情を抑えながら、今にも泣き崩れそうな・・・
その方の気持ちが、ダイレクトに自分にも突き刺さってきました。
そして、職場に着いてから、ネットのニュースで中村医師の奥様のコメントを読みました。
ああ、もうダメだ・・・
涙があふれてきました・・・
「きょうみたいな日がこないことだけを祈っていました」
「場所が場所だけにあり得ると思っていました。いつも家にいてほしかったけど、本人はこの仕事にかけていたので」
「いつもさらっと出て行って、さらっと帰ってくる人だった・・・」
中村医師は「自分は好きで勝手なことをしているので、家族には迷惑をかけたくない」と周囲に話していたそうです。
彼は、正に男の中の男だったと自分は感じます。
そのような人のスピリッツに、ほんの少しでも近づければ、と願っています。
中村哲医師のご冥福をお祈りいたします。
今朝、月も出ていないのに雲が白く見えていました。
この明るさは、多分、街中の街灯の明かりによるものだと思います。
ちなみに、雲が全くない方にレンズを向けても、真っ暗で何も映りません。
今日は、やり残しの仕事を片付けるために始発で出勤しました。
西所沢駅前のコンビニと24時間営業のスポーツジムです。
もう少しでクリスマスイルミネーションが見れることでしょう。
お客さん見えなかったけど、「忙しくても体を動かさなくちゃいけない!」っていうニーズがあるんじゃないでしょうか?
深夜がまだしばらくは明けない早朝の景色も、昔とは全く違っているんだろうなと思いました。
毎日の睡眠について、睡眠時間の他に睡眠の質があります。
睡眠の質が悪いと、「睡眠時間が長くても疲れが取れない」ということになりますね。
今回、食後の眠気について医師から睡眠検査を受けるよう指示されたので、送付されてきた装置で一晩測定を行いました。
間違いのないよう確認してから装着し、ベッドで横になりました。
寝ている時に、イビキがあるか、呼吸が止まったりしていないか、血中酸素濃度はどうか、を記録してくれるようです。
ただ、その時に病院からの風邪の処方薬「ジェニナック」という抗生剤が出ていたんです。
これを飲むと強烈に喉が渇くんですが、それで夜中目が覚めてしまいました。
ちょっと検査のタイミングとしては良くなかったかもしれません。
「風邪なんかひかないし、熱も出さないぞ!」
という、気持ちの予定だけはあるんですが(笑)、
今週の高熱は、多分38℃超えだったと思います。
症状からインフルエンザではないと思ったので、マスクをして職場に行ったら、凄く怒られました!
そこで、慌てて病院に行ったんですが、やはりインフルエンザではありませんでした。
昔のブログをたどると、扁桃腺炎で39℃出たことがあったけど、今回はリンパ腺腫れてなかったし違う感じ。
月曜日の病院の待合室で何かもらってしまった感じなんです。待合室、満員でしたし!
その時は全く油断していて、マスクもせず、手洗いもうがいもしませんでした。
特に今頃の時期に病院に行ったら、マスク、手洗い、うがい、必ずする!
これだけで絶対に違うはずです!
気を付けて下さいね!!
今回の長距離走大会は、本日29日にベストコンディションの中、実施されました。
今回は、26日のうちに27日と予備日の29日の天候がかなりはっきりと読めたんだと思います。
なので、「29日に延期しよう」という情報が早いタイミングで流されたんでしょう。
今日は長距離走にはベストな天候だったんじゃないでしょうか?
スタート時は寒いと思いますが、身体が温まればちょうどいい気温に感じるはずです。風も雨もないので体温も奪われません。
日射はありましたが、陽射しに焼かれるほどではなかったと思います。
ああ、やっぱり遅くてもいいから、みんなと一緒に走りたかったなぁ。
自分のベストタイムは、10km(途中急こう配あり)41分なんです。結構早いでしょう?
ちなみにこの時女子高だったんですが、全校生徒と一緒に走って2位でした!
今日の生徒たちを応援していて、一生懸命の「頑張らなくちゃ!」という気持ちが、大多数の子たちからしっかりと伝わってきたので、凄く嬉しかったです!
お疲れさま!
今晩の、我が家、ご飯、お風呂、それと布団、きっと最高だよ!
その感覚を忘れないでね!!
今週、気温が一時的に高くなり、その時の汗の処理が良くなかったせいだと思うんですが、久しぶりに高熱が出ています。
測ってないけど、37℃台じゃない感じ。38℃を超えてる感じです。
すると、インフルエンザを疑いますが、症状がちょっと違う感じなんです。
インフルエンザだと、咳、のどの痛み、鼻水などのほか、悪寒、だるさ、頭痛、関節痛、筋肉痛、そして、吐き気、腹痛、めまい等が症状です。
自分の症状は、咳、鼻水、悪寒ちょっと、これだけです。
もちろん、周りにうつさないよう、マスクはしっかりとしています!
明日は長距離走大会でのコース立ち番があるので、休めません!
あー! 月曜日に行った病院凄く混んでたけど、ここで何かもらってきたのかも・・・
今、病院行って来ました!
インフルエンザ検査、陰性でした! 良かったぁ
結局、「風邪でしょう」という診断でした。
平日は、柴犬コータの散歩を済ませた後、暗いうちに速歩で家を出ています。
このこと自体は続けられるんです。
夏山登山テント泊の時なんかは、明るくなる午前4時行動開始なので、起床は午前2時なんです!
「はぁ~? 何やってんの?」と言われそうですが、その分早く午後7時くらいには寝ちゃうんですね。
で、今の自分ですが、夜8時に寝られれば(!)、睡眠時間も確保できるんですが、まあ、それは無理ですよね・・・
すると、睡眠不足がどんどん蓄積していきます。
食後、おそろしく眠くなるので、まさかと思ったんですが、糖尿病の予備軍の可能性も含めて糖負荷試験やってもらおうかな? と医師に相談しました。
すると、血液検査の結果から、「糖尿病全く心配なしで、糖負荷試験も全く必要ない!」と言われました。
睡眠の質を疑った方がいいとのこと。(睡眠時無呼吸症候群とか)
ということで、今週の土曜日の夜は、機械(どんな?)を装着して寝ることになっているんです!
今年は空き時間がちょこちょこあるので、こういう検査はどんどんやってもらっているんです。
こんなメール送って反応する人がいるのかなぁ?
あ、下の画像はスクリーンショットですから、タッチしてもリンクはされませんので心配要りません。
この怪しいドメインを検索してみましたが、突き止められませんでした。
ただ、「足利義美27億円支援詐欺」の情報はネット上にありました。
27億円って、壮大ですねえ!!
そうか、事業家や経営者の方なら、資金繰りについていつも考えているでしょうから、気になる情報になるのかな?
でも、庶民にこんなメール送っても笑われるだけですよー!
PS.前回の怪しい4通の詐欺メールですが、完全無視で予想通り何事も起こりませんでした!
早朝のコータの散歩は、街灯の照らす住宅街を抜けて30分で戻ってきます。
そして、オハ4を見ながら朝食を摂り、ゴミ捨てをしてから職場に速歩で向かいます。
10月には、職場近くまで来ると朝焼けが見れていました。
もう11月末の今は、職場の門を入る時も真っ暗なままです。
前前任校の頃も同じでした。朝補講の準備があるんです。
静かな校舎の生徒昇降口のカギを開け、講義教室のストーブを着け、勉強内容の確認をし・・・
と、こんな準備をやっていくんですが、勉強以外のことはゆっくりのんびりとしたペースで出来るんです。
一般受験の生徒は、これからが最後の仕上げ、文字通りラストスパートです!!
受験生たちが本気になってくれていれば、自分もこの若者たちと一緒に最後まで走り続けます!
そして、この若者たちをゴールまで送り届けることが、その年度の補講の最終目標です。
さあ、センター入試までは、あと残り1か月半になりました!
風のたよりで、ある方が亡くなったと耳にしました。
その方の名前に聞き覚えがありました。
初任校で一緒だった方だ!
元気いっぱいの、体を良く動かしていたはずの方だ。
その人の明るく元気そうな顔しか思い浮かばない・・・
信じたくないことだけど、病がその人の生命力を呑み込んでしまった・・・
今、元気に生活している人たちに伝えておきたいと思います。
「人間が持っている生命力は凄い」ということを、はっきりと自覚して欲しいんです!
でも、その生命力を徐々に蝕んでいくことの一つが、食生活も含めた好ましくない生活習慣です。
若い時の不摂生がずっと後になって出てくるということを、若い時にちょっとでも意識しておいて下さい。
若いうちなら、いくらでも修正ができるんです!
今明るく元気いっぱいに生活している人、いつまでも明るく元気で、そして笑顔のままでいて欲しい!!
自分が出会った元気な人は、今も自分の心の中で、明るく元気なままでいてくれているんです!
スマホのメッセージに、怪しいメールが届きました。
white-earthqu-ake.com というドメインのアドレスからのメールが、もう4件立て続けに来ています。
内容のスクリーンショットを載せておきます。
よりによって、いい年のオジサンが美顔器なんか注文するはずないのにね!(えっ? そんなことないって?)
「受取拒否すると違約金を請求する」と脅しているので、メールを受け取った側は慌てて連絡してくるだろうという狙いでしょうね。
「出荷予定日の前日までに連絡しないと取り消しできない」とあるので、さらに慌てさせるように仕組んであります。
これ、メール送った側はこちらの住所も分からないし、第一商品も存在していないと思うんですが、
万一、自分が不在の時にカミさんが焦るといけないので、警察に電話連絡しておきました。
このショートメールは、ランダムな数字を組み合わせた電話番号に送っているらしいです。
マヌケなことに、4通のSMSはこれとほぼ同一の内容のものでした。参考に情報を記しておきますね。
「ケロロナ倶楽部」「美顔器 マイヌビューティー 超音波ピーリング」「15180円」「株式会社ナラハナ」
「ソメミマ倶楽部」「美顔器 メヤフビューティー 超音波ピーリング」「15180円」「株式会社ケハクツ」
「トユイカ倶楽部」「美顔器 ムヲンビューティー 超音波ピーリング」「15180円」「株式会社ミワコム」
「ナネチヒ倶楽部」「美顔器 ヌトミビューティー 超音波ピーリング」「15180円」「株式会社マトコサ」
あ、このようなメッセージは全く無視でOKです。
絶対に連絡とか、返信とかしてはいけません! 連絡させることが向こうの狙いですから!
スマホでは、画面を不用意にタップしてしまうだけで返信になってしまうので、早く削除してしまった方がいいでしょう。
今日は、朝から演劇部の大会の手伝いに来ています。
彩の国さいたま芸術劇場での、埼玉県代表を決める発表会です。
このホールで、以前バレエを鑑賞したことがあるんですが、演劇を本格的にやるために造られたホールだと今日初めて知りました!
音響も明瞭度も含めていいと思ったので、音楽も是非聴いてみたいです!
音楽なら、迷わず最前列でかぶりつきで聴くんですが、今日は2階席から鑑賞させてもらいました。
是非書き留めておきたいことがまだ残っていました。
火災による首里城喪失からもう半月ですが、本校2年生は事件の直前に沖縄への修学旅行から帰ってきたところでした。
素晴らしい首里城を見てきたばかりの生徒たちには、あの事件は信じたくない現実だったに違いありません。
その直後ですが、自分がとてもビックリして感動したことがあったんです。
たしか事件の次の日でしたが、教室に行くと、黒板に「首里城再建のための募金」を呼びかける張り紙があったんです!
生徒たちの素早い行動、それも生徒たちが自発的に声をあげたことに凄くビックリしました!
今どきの若者たちもやるじゃないですか!
自分も熱い共感を覚えて、わずかですが募金をさせていただきました。
埼玉の地からも、首里城の復興を祈りたいと強く思ったんです!
参加者が増えれば100億歩は可能になると思いますし、それしか手はないでしょう。
全国の男性女性の日テレ系アナウンサーも82名参加しました。
その中の上位5位の7日間の累計は・・・
男性アナ3名は、やはり元アスリート系のようでした。
そして、この2名の女性の記録も凄いと思います!
お二方とも体育会系でもなく、特に普段良く歩いている訳ではないそうですから、その秘めたパワーに驚くばかりです!
最後に、自分の記録を重ねて載せたいと思います!
バカになって歩いたので、7日間の累計では、自分の方が上を行けたようですね!
距離にして、合計約261kmを歩けました!
ところが、自分が一番頑張ったと思っていた最終日の記録ですが・・・
次の日の早朝に確認して、あっ・・・と思いました。約700歩負けていたんです!
もう一歩ダメ押ししておけば良かったと思いましたが、さすがですね!
この1位~3位は、50~60キロ台の距離を歩いてるんです。
かなり大変な距離なんですよ!
歩き続けるのは大変でしたが、結果的にすごく楽しかったです!
文字通り、大きなパワーを確実にもらえました!
お茶濁しではない一生懸命な人たちと頑張れるって、本当に嬉しいことなんですね!
イベント「億WALK」は、今日の0時までですから、あと数時間はあります。
自分は、順位がどうとかではなく、最終日はバカになって一日歩き通すことを朝決めていました。
コータの散歩を済ませたあと、朝食をガッツリ食べて早朝4時36分に自宅をスタートしました。
コースはバリエーションが考えられないので、昨日と同じ入間川サイクリングロードの往復にしました。
やはり、水害の跡があちこちにあり、下流に向かうほど、ひどくやられていました。
これは緑地帯を示す看板ですが、緑はどこにも残っていません。
写真では良く分からないと思いますが、この広大な敷地と巨大な容積の河川敷にここまで水位が上がってきていたんです・・・
水が引いた今見ても、本当に恐ろしく、信じがたいことだと感じました。
今日は、昨日より入間川の下流、荒川に合流するところまで歩いたんですが、上流と下流では被害の爪痕が全く違っていました・・・
このような入間川の状況を見ながら、川沿いに往復60キロを完歩しました!
自分が1日で歩き通した距離としては最長になりました。
歩数は80022歩でした!
このイベントにバカになって参加できたので、自分は満足です!
そして、この丈夫な足腰を授けてくれた両親、先祖に感謝したいと思います。
この1週間の総歩数と、日テレアナウンサーとの結果ですが、イベントが今日の0時終了なので、明日報告しますね。
でも、しばらくは長距離歩行はやりたくないです・・・
これでやっと布団に入れるのが嬉しい!
では、お休みなさい!!
入間川サイクリングロードの往復を目標にして歩きました!
ここがサイクリングロードの出発点です。ここに来るまで5キロほどあります。
Fincアプリ動かしながら、単調なので同時にYoutubeの音楽を聴きながら歩いていたら、4時間ほどでバッテリーが半量に!
そういうこともあろうかと思って、モバイルバッテリーを持ってきていました。
しばらく、これで給電しながら歩きました。
日テレアナウンサーの方々は予想に反して、それほど多くは歩いていませんでした・・・
考えてみると、土日が休みとは限らないし、天皇陛下御即位のお祝いの報道などもあるし、忙しいはずですよね。
明日はどれくらい歩くかちょっと迷いましたが、せっかく始めたバカは最後までやらなくちゃかな、と思っています!(笑)
ちなみに、本日の自分の歩行距離は46.3kmです。フルマラソン以上には歩けましたね! でも、飽きました・・・
累計歩数等は、最後にまとめて書きますね。
では、お休みなさい!
自分の平常時は、1日約2万歩(通勤だけで)でした。
でも、アナウンサーの方々、それも女性の方も含めて、想像以上に頑張っているのが伝わってきました。
そこで自分は、通勤路を大きく迂回させ、職場でも空き時間を使わせてもらって、1日ほぼ4万歩を続けました。
アナウンサーの方々はフルタイム勤務だろうと思われるので、ちょっと申し訳ない気持ちはありました。
ただ自分の今年の勤務形態は短時間勤務ですので、この時だけのチャンスとして利用させていただきました!
忙しく働かれている方々には申し訳ないのですが、その分頑張りたいと思っています!
残り2日は休日です。
もう、順位を気にするとかではなく、さらに頑張れないかを考えています。
さあ、どうなるでしょうか・・・
さて、今日の記録は、
そして、月曜から今日までの累計です。
最後に、全国の皆さんと今までに歩いた総歩数です!
大会終了まで、雨は無さそうです!
明日は空き時間があまり無いのですが、少しでも歩数を稼いでおきたい。
誰でも無理できるのは、明日の夜からでしょう。(土日勤務でなければ)
明日金曜の夜に、その時点までの結果を載せたいと思います!
全国の日テレ系アナウンサーとの比較しか分からないんですが、今日までの結果は・・・
まだ自分が勝っているんです!
そして、全国の参加者の累計(自分の歩数も入ってます)ですが・・・
では、明日に備えて早く寝ます!