地元野菜と言えど侮れない!!
2019年8月10日 19時30分西武線西所沢駅近く(所沢市上新井?)のある民家の玄関先パラソルの下に、野菜が無造作に(?)置かれているんです。
その家の玄関は開けっ放しになっていて、恐る恐る「すみませーん!・・・」と初めて声をかけてみたんですね。
出てきたおばさんに色々と尋ねてみると、三ヶ島に畑があってそこで自宅用の野菜を栽培しているとのこと。
そして「周りの人たちからも声をかけられるので、ここで売っているんですよ」ということでした。
最初は落花生が目に留まったので買って帰ったんですが、この落花生がとっても美味しかったんです!
(栗や落花生の殻剥きは自分が担当なんです。魚さばきとかも)
で、もしかすると他の野菜も美味しいかも? と思って、色々と買ってみました。
今年は梅雨明けが遅く日照不足だったのに、トウモロコシ、枝豆、インゲンもすごく美味しかった!
そして、キュウリ、ナス、オクラ、トマトも good! だったんです。
ある日、ちょっと縦長の小型のスイカが出されていました。
最初買うつもりはなかったんですが、値段を聞いたりしているうちに「じゃあ買ってみようかな」となりました。
スイカは、とにかく冷蔵庫に入らないのが困る! ぬるいスイカなんて論外! カットスイカも瑞々しさ半減なのでダメ!
ということで、買う機会があまりなかったんです。
ところが、このスイカなら丸ごと野菜室に入るんです。
そして、充分に冷えたところで食べてみました・・・ 見た感じ、ごく普通のスイカですよね?
あれ? いいね、これ・・・ あーっ! 瑞々しくて美味しい! 甘味だけでなく味もいいし、身もシャキシャキ!
もう、赤いところも残さないように、むさぼるようにどんどん食べていました!
特別ブランド的な味とかではなく、ごく当たり前の正統派のスイカ。きっと健康に育ったスイカなんでしょうね!
今年の夏、自分は大汗かきの毎日なので、体がこのような食べ物を強く欲しているのがはっきりと実感できました。
いやー、ここの野菜、スイカは美味しい!! 本当に驚きです。(でも、ごく正統的な味なんですよ。念のため)
これからの野菜、そして来年も楽しみなんです!