(5)清里、野辺山からの帰り
2019年8月5日 20時45分さて、雨にも降られることなく、無事カミさんは清里フィールドバレエを観終わりました。
21時ちょっと過ぎでしたね。
自分は、その間喫茶店で待機していたんですが、ここに来るまでは、そんな遅くまでやってる店があるか心配していました。
でも、ROCKというお店は萌木の村の中で唯一23時までやっていましたし、ちょっと高いけど料理が美味しかったです!
さあ、今夜の宿、野辺山のペンションに向かいます。
野辺山高原付近の道路上にある気温計の表示は、何と18℃でした!
寒く感じたはずですね!
周りはホントに真っ暗で運転は怖いくらいだったけど、星はキレイでした!
空気がもっと澄んでいれば星は最高でしょう。
10分ほどでペンションに着きました。
早朝散歩して日の出を見たいので、風呂入ってすぐに寝ました!
そして、次の日の朝です。
日の出を待っています・・・
さあ、来るぞーっ!
ちょっとだけ朝靄がかかってたけど、エネルギーをもらえましたね!
近くの一面に広がった畑では、レタス、キャベツ、ハクサイ、モロッコインゲンなど、早朝なのに収穫に忙しそうでした!
こっちは八ヶ岳の方角です。自分の影が映っています。
足長く見えます?(笑)
この後ペンションに戻ると、カミさんがやっと起きてきて散歩に行きたいというので、再度散策に出かけました。
美味しい空気をたくさん吸って、軽く汗をかいてから、朝食に戻りました。
写真に撮れなかったのが残念ですが、ここの食事は、いつもとっても美味しいんですよ!
我が家では、宿泊はほとんどペンションにお世話になっているんです。
このペンション「さんかくじょうぎ」は、20数年前からず-っとお世話になっています。
リピーターなんです!
いつ訪れても、ここでは、素晴らしい環境と美味しい食事が待ってくれています。
そして、今更ながらはっきりと分かったんですが、
ペンションのご家族たちの温かさ元気さが、いつでも私たちを包み込んでくれるんです!
この3つの要素が揃っていないと、リピーターにはならないでしょう。(特に3つめの要素ですね!)
またお世話になりますね! 皆さん、お元気で!
幸せな気分のまま、次は野辺山高原の南牧村農産物直売所に行きました。
ソフトクリームをいただくんです!
直売所からの八ヶ岳連峰と、青空!
いいでしょう?
さあ、最後に寄るところを決めて、帰らないと。
やっぱり農産物直売所ですね!(笑)
「よってけし」という直売所が点在していて、新鮮でいい野菜が安いんですよ!
まず、八ヶ岳店
次は、響が丘店
そして、甲府昭和ICから中央道に乗りました。
お昼前に笹子トンネルを抜けておけば、渋滞にはひっかからないと思います。
中央道の渋滞時は、エスケープルートが20号線しかなく、ここも渋滞しちゃいます。
なので、帰りは中央道に早めに乗った方が安心です!