日ごろのこと、何でも!

2021年5月の記事一覧

The best is the enemy of the good

 この文の直訳は、「最良の方法は良い方法の敵である」となるでしょうか。

大がかりなドミノ倒しがもう少しで完成できるという時、最後の1枚を倒してしまって全て水の泡になっちゃう、なんていう時も分かりやすい例えになるかもしれません。

ここでの The best is の代わりに Better is となったり、Perfect is となっている文も見つかります。

 

仕事をしている時、また工作をしている時などこんな風に感じることは実は良くあるんです。

調べてみて、これがニュアンス的には近いんじゃないかと思った訳文は、

「最高にうまくやろうとすると、まあまあOK、というレベルにも到達できない」

また、

「まずは気負いすぎず、小さな目標から行くべし」

という意味も込められているとありました!

 

 この格言から教えられること、考えさせられることは本当に様々なことがあるように思っているんですが、昨日ふと気付いたことがあったんです。

今日の表題からはちょっとずれるかもしれませんが書いてみます。

 男性が何かに集中している時、集中していることにベストを尽くそうとするあまり、多角的な見方が出来なくなっていることが多いんです。

男は自分の考えの中だけで、最後の一手にこだわって時間やお金も費やしている。

その様子を見ていた女性が、「それでもう十分だよ」と言ってくれているのにやめようとしない。

修理や工事が終わったのなら、そこはすぐに利用が開始出来る訳ですし、新たな次の仕事だって出来るということになるので、いつまでも作業を続けていることはある意味失敗なんですよね。

自分が一生懸命仕事をしている時、結構こんな感じに陥っていることが多いんです・・・

最近は出来るだけこうならないよう意識してはいるんですが。

また、80点くらいの出来で作業を完成させていって、時間が経ってから個々を手直ししていった方が完成度が高くなるってことはむしろ多いくらいですね!

多角的な見方に優れているのはやっぱり女性の方だというのは、最近良く気付かされることなんです!

古家門扉設置の続き(5)

 今日はすっかり調子が良くなり、沢山汗をかきながら元気に仕事が出来ました!

さて、今日は門扉設置作業の続きです。

決められた時間内での作業なので完成に時間がかかっていますが、この門扉の受け側を作る必要があります。

このまま石垣にチェーンを付けてフェンスを引っかけるとか、道に杭を立ててそこにフェンスを接続するようにするとか考えたんですが、どれも仕上がりはキレイに行かないだろうという予測です。

やはり、ここの石積みを反対側のように削り取ることに決めました。

今度は泥の面がすぐに出てきてしまいました。

木の根もあって、深く奥の方に掘り進めないようです。

ということなので、ここの土止めは石を積むのではなく別のやり方を考えなければいけないようです。

色々考えた末、ブロックを使った土止めをやってみることにしました。

まずは材料を購入です。

こんな感じになりました。

ブロックの両サイドは石積みとし、これをモルタルで固めようと思いますが、今回はモルタル作業の時間がありません。

反対側ですが、こちらはこれで大体オッケーでしょう。

もう少しで出来上がるかな?

何か調子悪い・・・

 最近だと、調子悪いって、もしかして感染した?!  なんて心配してしまいます。

今は日中は夏のようだと思っていても、夜が嘘みたいに寒いでしょう?

ですから、油断して網戸にしたまま寝たりすると、一発で風邪ひいてしまうんです。

先週なんか扇風機つけて寝た日があったんですが、夜中の気温の下がり方に驚いて目が覚めたりしたんです。

ということで、軽い夏風邪をひいてしまったようなんですね。

今朝はもう治っただろうと思いながらコータ散歩したんですが、汗かいても何か体が起きない感じ。

でも、早朝のひんやりした空気の中でキレイな花に出会いました!

散歩から戻って力仕事を始めたんですが、20キロ弱の玉石を運んだりハンマーを振ったりとずいぶん体を動かしたのに、気分が良くならないんです・・・

今日は調子がイマイチ。

お風呂入ってもう寝ます。

明日は元気に仕事できますように!

ゴマダラカミキリとナナフシモドキ

 自分が小学校時代に住んでいた北九州市小倉区呼野の周辺には、沢山の虫たちがいました。

最近は、昔良く見かけたこれらの虫たちにほとんど出会わなくなってしまいました。

 自分が今作業をしている古家の周辺は自然が豊かで、しかもその自然がとっても元気なんです!

生命力に富んだ土地だということをはっきりと実感出来るんです。

ですから昆虫たちや鳥たちも良く見かけるんですが、アリジゴクはこの前紹介しましたね!

自分の大の苦手の、ムカデとゲジゲジにももうかなり出会いましたよ。

最近出会ったのは、まずゴマダラカミキリです。

この虫は生木を食い荒らす害虫ですが、昔はそれなりに子供たちに人気の虫だったと思います。

捕まえると大あごをキイキイと鳴らし、葉っぱや紙を口に持っていくとそれをかみ切るんです。

甲虫ですから、体表が固くガッチリとしていて存在感があるんですね。

 さて、もう1匹はナナフシモドキです。

本当に木の枝そっくりの色と形をしています。(擬態)

ちょっと触ると、木のふりをして固まるんですよ!

必死になって、木の枝のふりをして動かなくなるなんて笑っちゃうでしょう?

あ、ゴメン!!

一生懸命生きてるんだよね!

ナナフシモドキと呼ばれているのに、本家本元のナナフシがいる訳ではなくて、ナナフシモドキ = ナナフシなんだそうです!?(なんでこうなった?)

もう一つ面白いのは、ナナフシモドキはオスがほぼいなくて、メスだけで単為生殖するんだそうです!

最後にユーモラスな顔が撮れたので載せておきます。

ちっちゃな目も見えますよ。

タイヤのピンチカット(2)

 自分の車のタイヤにピンチカットがあることに気付いて、早速タイヤ屋さんに相談してタイヤの見積もりを取ってもらいました。

その後、現状を見てもらったんですが・・・

カーカスコードはタイヤ中心から外側に向かって通っています。

なので、これが切れるとタイヤが中心から放射状に膨らむんでしょうね。

何本か切れているんだと思います。

切れているのは1本? 2本?

ショップの方の見立てでは、この程度なら何とか大丈夫ではないか? との診断でした!

心配ではあるんですが、そう言えばこのタイヤで車検通っているんですよね。

うーん・・・

このままで大丈夫なのかなぁ?