日ごろのこと、何でも!

2020年11月の記事一覧

トゥーンベリさんに拍手を贈りたい!!

 開票作業が続く中、トランプ大統領は郵便投票をめぐって「不正が行われている」という主張を始め、自身のTwitterで「集計を止めろ!」とツイートした。

このトランプ大統領のツイートを引用したスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんは、こう投稿したのです!

「本当にばかげている。

ドナルドはアンガーマネジメントをしてから、友人と懐かしの映画でも見に行くべきだ!

落ち着けよドナルド、落ち着け!」

  このセリフは、かつてトランプ大統領がトゥーンベリさんに放ったものなのです!

地球温暖化対策に腰が重い各国のリーダーに対し行動を促してきたトゥーンベリさんに、トランプ大統領はからかうような態度をとりました。

トゥーンベリさんがアメリカの雑誌『TIME』の「今年の人」に選ばれた際に、こうツイートしていたのです。

「本当にばかげている。

グレタはアンガーマネジメントをしてから、友人と懐かしの映画でも見に行くべきだ!

落ち着けよグレタ、落ち着け!」

 

(注釈)「アンガーマネジメント」とは、怒りや苛立ちといった感情を適切に管理、コントロールすることです。

昨日4日未明に東京地方で「木枯らし1号」 発表は3年ぶり

 木枯らしは、晩秋から初冬の間に吹く風で、冬の季節風の走りの現象です。

気象庁では、木枯らしが最初に吹いた日を「木枯らし1号」として情報を発表していますが、関東地方での発表は、東京地方のみなんです。

 西高東低の気圧配置となり、東京管区気象台の観測所(千代田区)で毎秒8メートル以上の風が吹かなければ「木枯らし1号」の発表はないそうです。

また、東京地方以外では、近畿地方だけの発表です。

北海道と沖縄県以外の地方に発表される「春一番」の情報より防災上の意味合いが弱いので、全国での発表はないんだそうです。

 令和2年の「木枯らし1号」ですが、近畿地方では10月23日に吹きましたが、東京地方は昨日11月4日朝に吹きました。

今日の作業

 今日は作業できる時間がほとんどありません。

約4時間で1つの作業だけに絞ってやることにしました。

前回の大きな栗の木の枝落としと、屋根の上のイガ落とし、そしてイガ集めの続きです。

かなりキレイになりました!

風通しも良くなり、薄暗い死角も無くなったと思います。

この刈り取った枝は、乾燥させてから葉を取って短く切って焚き木にします。

イガもそのように使えるように、と思っているのですが。

ハシゴと屋根の上で4時間通しの力仕事で、汗びっしょりになりました。

腕、肩だけでなく、意外に足腰もかなり使うんですね。

疲れるけど、ホントに気持ちいいんです!

古家床リフォーム(7)

 この部屋の床が、水平面に対してどれくらいずれているのか、又どれくらい傾いているのかを調べてみる必要があります。

最も原始的ながら精度が高く、また素人にも出来そうな「水盛り管」でやってみたいと思います!

用意するものは、バケツ、水、透明な樹脂管。これだけです!

これを現場にセットしてみます。

樹脂管の片方を水の入ったバケツに入れ反対側の管の先をくわえて口で少しずつ吸うと、水がバケツの外側の管内に出てきます。

管の途中に空気が入らないように注意しながら管の中を水で満たします。

そして、基準線が書けるような柱の所に管の先端を持っていくんです。

管に印の線を付けておいて、水面をその線に合わせてから、水面の高さを柱に線で書き移します。

これを、部屋の中計5か所で行いました。

水が樹脂管を濡らしながら管の中をスムーズに動いているのか不安だったので、管を動かしながら再測定もやってみましたが、水の動きに問題はありませんでした。

さて、その結果ですが・・・

上の写真の、右端赤のカルコ(水糸固定用の針です)と左端のカルコの高さを見て下さい。

右側のカルコの方が上の位置にあるのが目で見ても分かります。

再度床面を良く見てみると 、右側が沈んでいるようにも見えます。

これら2か所の敷居からの高さの差は、12ミリありました。

水平距離3650ミリに対して12ミリということです。

これは、床の傾斜として許容範囲ではあるようなのですが・・・

この週末の作業

 例の床リフォームですが、水平面上の点を取って調べてみたら、予想通り頭の痛い難題が見えてきました!

この件はあとで報告します。

他にも仕事が沢山あり、雨風もなかったので外の力仕事をやることにしました。

例の栗の木ですが、手入れがされておらず枝がかなり伸び放題、そして納屋の屋根にイガが沢山落ちている状態でした。

そこで、屋根の上のイガや枝をキレイに落とし、枝落としは数回に分けてやることにしました。

納屋の屋根はトタンの部分と瓦の部分があり、トタンの部分は下地がない部分を踏み抜かないように、瓦の部分は滑り落ちないように充分注意しながら作業しました。

予想以上に緊張して力が要る作業でしたが、キレイに仕上がり汗もいっぱいかいたのでとてもイイ気分でした!

床のリフォームで悩み続けていたので、ストレス解消になったのかもね!

さらに、この上に伸びている枝を、北風が強くなる前に落としたいと思っているのですが・・・

イガは広範囲に落下したので、次回拾い集めてキレイにします。