日ごろのこと、何でも!

何でも雑記

大雨の終わり未だ見えず

 梅雨前線に伴う大雨は、今日の午後になり少し落ち着きました。

しかし、今夜以降は再び前線が北上するため、強い雨の降り出す所がある見込みです。

前線活動は活発で、発達した雲の列を確認することができます。

来週15日(水曜)にかけての天気図を見ても、梅雨前線はほぼ日本付近に停滞する予想となっています。

夏をもたらす太平洋高気圧の勢力がなかなか強まらないためです。

湿った空気の流れ込みやすい状況も継続します。

少なくともこの先1週間に関しては、どこで大雨になってもおかしくありません。

激しい雨のエリアやタイミングなどについては、最新の情報をこまめにご確認ください。

熊本の水害「過去最大級」

 豪雨で広く浸水した熊本県人吉市の市街地の浸水高が、昭和40年代にあった二つの水害よりもはるかに高かったことが分かりました。

浸水した範囲も広く、今回の水害は過去最大級だったといいます。

下青井町の電柱には、洪水の浸水高を記録した旧建設省名のプレートが取り付けられており、 1965年に2.1メートル、1971年に1.1メートルとありました。

今回は4.3メートルの高さまで水が達しており、2倍以上の浸水高だったということです。

 

 そして、本日7日の夕方発表の予報では、九州は8日朝まで強い雨が降り、さらに全国の今後48時間の降水量予測は、多い所で次のようになっています。

 四国、東海      300~400ミリ
 九州南部、関東甲信  250~350ミリ
 近畿         200~300ミリ
 九州北部       200~250ミリ
 北陸         150~250ミリ
 中国         150~200ミリ
 東北         100~150ミリ

九州では8日(水)まで大雨の予報が

 九州に甚大な被害がすでに発生し、新たに大雨特別警報が発令された地域があります。

「これまでに経験したことのないような大雨」「数十年に一度の大雨」という言い方の強い警報です。

今回の被災地の雨は、6日19時半現在で、ピークがいつごろになるのか、いつまで続くのかが見えない状況だと発表されていました。

6日18時発表の、国内の雨量の多い地域の情報は以下のようです。

 

手遅れとならないよう早めの行動が出来ますように。

いろいろな不安が・・・

 主に首都圏で新型コロナ感染数が増加し続けています。

先日政府から、まだその段階ではないが「最悪の場合、再び緊急事態宣言を発出する可能性がある」との発言がありました。

今の自分は、再度学校生活がストップしてしまうことが一番気になっています。

特に、新しい進路に巣立とうとしている3年生自身が誰よりも強い不安を抱いていることと思います。

万一再び休校になるようなことがあれば、その時は迷わず迅速にオンライン授業を行おうと思います。

生徒たちも、2週間ですが授業をすでに経験しているので、投影される内容、そして板書の様子など想像できるでしょう。

この内容のうち、プロジェクターからの映像は直接オンラインで配信でき、板書の内容と教員の音声はwebカメラとマイクでキャプチャーされて配信される仕組みです。

生徒の皆さん方もイメージが出来ると思います。

授業も補講も GoogleClassroom のグループをすでに作ってありますので、準備はすでに整っています!

そして、この方法による授業ですが、皆さんの吸収力なら大丈夫! いけると思っています!!

ああ、あくまでもこれはいざという時の手です。 保険ですね。

休校になるような情報を聞いた訳ではありませんから、今は迷わずに自分のペースで頑張っていて下さい!

新型コロナワクチン、初期の治験が好結果!

 米製薬大手ファイザーは、新型コロナウイルスワクチンの初期の臨床試験(治験)が好結果だったと発表した。

異なる用量を接種した治験参加者に、新型コロナから回復した患者を超える水準の抗体が確認でき、重篤な副作用も見られなかった。

早ければ、今月中にも次の段階の治験に進む。

ファイザーは既に既存のワクチン製造施設で量産できる体制作りを進めており、

2020年末までに1億本、2021年には12億本の供給が可能と見ている。

現任校の横顔

 朝一番、自分が開錠しました。

このちょっとした緑の空間がすごくいいと感じられます。

本当にさりげない空間なんですが。

特にこの緑の屋根がすごいんです。

炎天下の時にこの下に入ってみると分かります。

林や森なら、もう別世界です。

 

 日中は、外を確認する余裕がないほど忙しかったんですが、今日は良く晴れたようです。

夕刻6時半ごろ校舎を出ると、月が出ていました。

明日朝も自分が一番かもしれません。 

この本読んでみたいな

 子どもたちが、いつもモヤモヤした答えがはっきりと見つからない疑問を抱いています。

自分の中にも沢山あったし、疑問は次々に湧いてきましたね。

この本に興味を持ったのは、「答えは何か?」ではなく「どういう風に答えているのか」です。

そして何より「子ども目線で答えられているのか?」ということですよね。

子ども目線で子どものような純粋な感性で答えを出すって、すごく難しいと思うんです。

教室で、文字だけでなく、画像、動画、アニメーションを自由に見せる工夫

 埼玉県立学校でも、ようやく全教室にプロジェクターが設置された(又は設置中)のではないかと思います。

毎日のことですから、煩雑ではない方法で、PCなどのソースから投影(音も出力)させる方法を確立させたいところです。

これを始める前は、非常に気になっていたことがいくつもありました。

 ①投影させるのに教室が明るすぎないか? 暗幕等が必要なのではないか?

 ②全生徒にハッキリと見えるのか?

 ③板書する時はスクリーンを外す必要があるのか? そうでなければスクリーンの両サイドに板書するスペースは充分なのか? その時全生徒から板書は見やすいか?

 ④スクリーン、PC等を持ち運んで設置するのは休み時間に余裕を持って出来るのか? 特にスクリーンの位置決め等に手間がかからないか?

こんなところが最初に気になるポイントなのではないでしょうか?

で、始めてみた感想ですが、これらのポイントについてはほぼ大丈夫だということが分かりました!

①については、通常のカーテンを閉めて照明を消せばOKですし、生徒たちもその中でノートを取れる状況でした。

ただ、②については文字や強調したいところを拡大して見せた方がいい場面が出てきます。

 

 さて、では、この方法での次の改善点はどんなことがあるのか?

実践することで見えてきたことが沢山出てきました!

次回、このことについて書いてみます。

この卑怯者!!

 乱暴な口調で申し訳ありませんが、ひとこと言わせて下さい!

 

広島・三原市長が辞職表明した。

当初は現金受領を否定していたが、隠し通せないことがはっきりすると、しかたなしにだろう。現金受領を認めた。

発覚後の今年3月、取材に「現金授受はない」と断言し、今月23日にも議会で改めて「現金の授受はございません」と述べていた。(!!)

会見では報道陣から「うそをついていたのか」との質問に、市長は「うそではない」と繰り返したとのこと。(!!)

しかも、この期に及んで「現金は返すつもりだった」とも。(!!)

この件がばれそうにないと分かれば知らん顔してるんだろうし、質問されてもしらを切り続けるんでしょうね!

いい加減にしろ!! と言いたい。

授業はほぼ全開に戻っています。みんな頑張ってくれました!

 この1週間、授業はほぼ元通りの時間割で進められました。

空調の効きが悪い中、外は蒸し暑いのに窓も開けなければならず、我慢の環境の中65分の授業を連続で良く頑張ってくれました!

自分はと言うと、授業が遅れていることもありますし、吸収力のある生徒たちに不足がないようにと、かなり頑張ったつもりです。

今年からの全く新しいやり方も始めてみました。

ただ、学校行事はすでに中止になってしまったものも多く、部活動も補講もまだ思い通りの環境や時間では出来ていません。

早く元通りに戻れるよう強く望んでいますが、今はまだ耐える時なんですね。

そんな中での補講については、「気持ちを込めて熱くていねいに」というメッセージをどれだけ参加者に伝えられたかが自分なりのキーポイントだと思っています。

週末にテキストの予習と模試の復習を頑張って欲しいと思っています。

もちろん、体も動かして、気分転換もして!

あ、バテないようにしっかり食べることも意識して下さいね!

食べてもお腹は壊しませんが・・・

 あー、お腹減ったー!

あっ、これ食べていい?

へえー 50円ってなんでこんなに安かったの? 冬のだから?

と、袋を開けようとしたんですが・・・

ん・・・?

なんでこんなもの食卓の上に置いとくんだよー!

 

 やられましたね。 娘の悪戯に!

いつかスパイスの効いたお返しをしなくちゃね!

梅雨寒になったり蒸し暑かったり!

 雨で太陽が顔を出さなかった日でかなり寒くなった時がありましたね。

夜も布団を厚手にしないとダメなくらい寒くなったり。

また、曇天で湿度が凄く高くそして暑い日もありました。

こんな感じですから、油断すると体調を崩してしまいます!

簡単に風邪ひいたりもしそうです。

最近、疲れて薄着のまま寝ちゃった時、夜中に寒さで目が覚め、布団を被って寝直したことがありました!(笑)

さて、暑い時は冷たい水をゴクゴク飲むのが旨いですよねっ!(ビールが旨いって言わなきゃダメ?)

自分は甘くなくて酸味の強いドリンクが大好きなんですが、こんなのコンビニで見つけました。

この時期、体が酸っぱいものを求めてるようにも感じるんです!

「すっぱうま」でしたよ!

ちょっとマダケの話でも聞いて下さい!

 久々の通常の学校生活、お疲れさまでした!

ちょっとマダケの話でも聞いてのんびりして下さい。(笑)

みなさん、「真竹」を見たことがありますか? 食べたことはありますか?

これが獲れたてのマダケ(真竹)です。

ああ、タケノコじゃないの?

あれー、ちょっと細いかなぁ。

色もいつものタケノコと違うんじゃない?

そう言えば、タケノコの皮には毛が生えてるよね? これ毛が生えてないよ。

 恥ずかしい話ですが、自分はいつものタケノコもマダケもネマガリダケも一緒だと思っていました。

実は、この3つは全く別のもので、ネマガリダケは竹の仲間ではなくチシマ笹の若芽なんですね。

このマダケは、週末に訪問した桐生の畑に生えていたものです。

畑の端っこに、ついでに生えているような感じでした。(笑)

それを「美味しいから食べてごらん」と、いただいてきたんです。

食べたことはないし、調理法も分かりませんでしたが、カミさんが何とか煮物に仕上げてくれました!

えーっ、これ細い竹を茹でたみたい!

食べれるの? って感じじゃないですか?

いやいや、これが美味しかったんです!

次回はもうちょっとあく抜きをしっかりやってから味付けをしてみたいですね。

明日から頑張ってみようか!

 みなさん、今日は早めに寝ましょう!

自分もそうします。

最初は疲れるかもしれない。

大丈夫!

若いんだから!

すぐ慣れますよ。

 

 でも、悩みや迷いがあったら頑張りだけでは解決できないこともあります。

そんな時はためらわず相談して下さい!

自分が若い時、気持ちを元気にする特効薬を見つけたんです!

それは「運動すること」でした。

「汗をかく」「空気を一杯に吸い込んではき出す」運動をする。

これだけです!

あ、1回あたり30分はやって下さい。

もし、落ち込んだ時にこれをやった経験がなかったら、是非試してみて下さい!!

 では明日、笑顔で会えるといいですね!

3か月ぶりの群馬

 3月中旬までは、毎週のように群馬の各地に出かけていき、野菜を大量に買い込み様々な自然にふれあうことを楽しんでいました。

力のある元気な野菜と豊かな自然という条件なら、埼玉からだと山梨、長野、栃木・・・と、まだあると思いますが、今訪問している赤城山の麓だと、ここから60km強で高速道を使わなくても2時間ちょっとで着けるんです。

この付近が一番近い感じですね。

そして、赤城山は地味な山だとずっと思っていましたが、最高1828mの複成火山で広大な懐を持っています。

大きな山の麓には豊かな清水が湧き、澄んだ空気と澄んだ青空からの充分な陽射しも必ずあります!

これらの環境は、元気な野菜、元気な家畜、そして元気な乳製品・・・を沢山生産してくれます。

これらの食べ物はとても美味しいだけでなく、力を確実に与えてくれるんです!

 

 今日3か月ぶりに、群馬の伊勢崎、桐生付近まで足を延ばしました。

時間がある時は、渋川、吾妻、軽井沢、沼田、水上・・・といくらでも訪れる地があります。

登る山も、奥に行けば妙義山、上州武尊山、白根山、そして尾瀬、谷川の山塊・・・

またレポートします!

来週からの再開に備えて、まずは早寝早起きから!

 来週から通常登校となる学校がほとんどではないかと思っています!

今週末から、早起き出来るよう体慣らししておいた方がいいと感じています。

自分は、分散登校中の授業は、気張ったこともありましたが、マスクをつけたまま大声を出してかなり疲れました。

自宅での夜は、もう風呂から上がったら数分で爆睡でした!(笑)

(手応えもあって嬉しい疲れでもあったんですが)

ともかく、寝不足の学校生活はいけません!!

楽しく元気に生活できないと、勉強も運動も部活も友達と逢うのも全部憂鬱になっちゃいます。

まずは元気で居れるように体を持っていきましょう!

 

 それから、しばらくは「密を避ける生活」を心がけましょう。

この「ソーシャルディスタンス」を保ちましょうという態度について、深く考えすぎると腹が立ってくるかもしれません。

個人的な見解ですが、実際は身の回りにウィルスが居ない99%以上安全な環境なのに、ずっと密を避ける行動をし続けているんだと思っています。

もういいじゃないか! と思いたくなりますよね。

しかし、そうなってしまうと、誰もが全く警戒せず色んなところで行動することになる。

その時ごく少数の誰かがウィルスをもらってしまう。

感染したことがすぐ分かるのなら、即手を打てて感染は広がらないと思うんですが、そうはならない。

感染が広がってしまえば、また今回の自粛生活に逆戻りです。

なので、「今はまだ、みんなで油断しないように行動しましょう!」ということなんだと思っています。

今回の私たちの行動は、インフルエンザのようなウィルスにも凄く有効で役に立つのではないかとも思っているんです。

珍しく鳥取の漁港で保護されたゴマフアザラシの赤ちゃん元気に!

 今年の4月、鳥取県岩美町の漁港に1匹で迷い込んでいるのゴマフアザラシの赤ちゃんを漁師が見つけたそうです。

痩せていて脱水症状もあったため、鳥取大で検査した後、城崎マリンワールドで保護されていました。

 発見時の体重は10キロと標準の半分程度だったそうですが、現在は12キロまで増え、回復は順調ということです!

飼育員の方によると「最初は腰骨が浮き出るほど痩せていたが、物おじしない性格で餌もよく食べる。元気に育ってほしい」ということです!

良かったねー!

ゴマフアザラシの顔って、ホントかわいいですね!

枇杷の木からも梅の木からも新芽がどんどん出てきてます!

 今年の春先に「やり過ぎかも」というくらい徹底的に枝落としをした裏庭の2本の木ですが、

さすがです!!

凄い生命力でしょう?

枇杷はまだこれからの感じですが。

梅の方は、新芽がこんなに!

自分は、生命力を感じさせてくれる様々なものが大好きなんです!

この2本の木はまるで自粛期間開けに合わせたように、力強さを与えてくれました!

梅雨明けころどうなってるか、また写真で報告しますね。

頑張れ! 誇りを失わないで! 「株式会社コロナ」!

 皆さんの家には「コロナ社」のストーブはありませんか?

我が家にはありますよ!

そして、昔から何台購入したことか。

「コロナ社」のストーブと言えば安心して買える性能の良い製品といった確かな認識が自分にはありました。

ストーブ関連の一流メーカーなんです。

この「コロナ社」の製品を使っているユーザは多いと思っているんですが、「コロナ社」の社名の由来はどうだったのでしょうか?

太陽の周辺の「コロナ」については高校で習ったでしょう?

 自分は、今回の新型コロナ事件が起こってから、この「コロナ社」が辛い思いをしていないかちょっと心配でした。

昨日、「株式会社コロナ」の社長が社員の家族に宛てた手紙に心打たれました!

そして、絶対にこの辛い状況に負けないよう、強い声援を送りたいと思います!

 

 コロナではたらくかぞくをもつ、キミへ

まだまだ、せかいじゅうが、しんがたコロナウイルスで、
たいへんなことになっているね。

そとであそべなくなったり、マスクをしなきゃいけなかったり、
つらいこともたくさんあるとおもいます。

そんななかでも、わたしたちコロナは、
くらしをゆたかにする “つぎのかいてき” をつくろうと、
きょうも、がんばっています。

コロナではたらいてくれている、
キミのおとうさんやおかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、
おじさん、おばさん、おにいさん、おねえさんも、
いっしょうけんめいです。みんな、じまんのしゃいんです。

いえにいるときのイメージとは、ちょっとちがうかもしれないけど。

もし、かぞくが、コロナではたらいているということで、
キミにつらいことがあったり、なにかいやなおもいをしていたりしたら、
ほんとうにごめんなさい。
かぞくも、キミも、なんにもわるくないから。
わたしたちは、コロナというなまえに、
じぶんたちのしごとに、ほこりをもっています。

キミのじまんのかぞくは、
コロナのじまんのしゃいんです。

かぶしきがいしゃコロナのしゃちょう より

大丈夫! 心配ないよ!

 今日も梅雨の中休みで暑くなりそうでしたが、雨でなければ迷わず歩きます!

小手指の北中小学校まで来ると、校門付近のアジサイが力強い顔を見せてくれました。

あ、花びらだけでなく葉の張りも見てください!

このすぐ先は、ほんの短い距離ですが林の中を抜けて行きます。

この林の中のほんの短い空間がとってもいいんです!

林の西端はやや太い道路に接していて、さらにその西は西武鉄道小手指操車場になっています。

この林と操車場の間の道は車の通りも多く、林の雰囲気はほとんど感じられなくなってしまうんです。

昨年はこの道を通っていたので、その違いに驚き、そして今年はちょっと幸せな気分なんです。

今日の林の中の黒ツグミは、ちょっと遠くから澄んだ声を聞かせてくれました!

 汗を気持ちよくかきながら、職場のすぐ手前のコンビニで冷たい飲み物とチョコを買っていきました。

これだけ暑くなりましたが、校舎全体はまだ温まってないんです。

校舎はコンクリートの塊で熱容量が大きいので、温まるのには時間がかかります。

だから、校舎に入るとまだ涼しいんですね。

 今日チョコを買ったのは、パッケージにひかれたんです!

大丈夫だって言ってくれてる!

まだ油断してはいけないけど、皆さんは対処の方法を身に着けたんです!

これからも賢い行動が出来るはずです。

 今日は補講の準備がかなり進みました。

そして、帰り道で見かけたバラもとても元気そうでしたよ!