2024年1月の記事一覧
「何としても助けたい」 県対策会議で馳浩知事 市町に連携呼び掛け
石川県は3日夕、県庁で7回目の災害対策本部員会議を開き、
行方不明者の生存率が下がる「発生から72時間」が迫る中で、
人命救助に全力を挙げる方針を関係市町などと確認した。
馳浩知事は「今が人命救助のヤマ場。何としても助けたい」と連携を呼び掛けた。
各市町に多数いるとみられる行方不明者について馳知事は、
「氏名公表に向けて準備を進めている」と説明。
奥能登の被災者を被害が少ない金沢などに運ぶことも検討しているとした。
奥能登の避難所への救援物資配布が遅れている。
地震と津波で甚大な被害を受けた珠洲市宝立町鵜飼春日野。
4日、つぶれた家屋と傾いた電柱で足の踏み場もない集落を歩くと、
出会った男性が記者に訴えてきた。
「救援物資が届かない。子どもが丸3日、何も食べとらん」
男性の頰を一筋の涙が伝った。
日本航空機炎上するも全員脱出 しかし海保機の5人死亡
昨日2日羽田空港で夕刻に起きた、痛ましい航空機の衝突事故について、
管制官と海保の機長の認識の違いがあるようです。
原因は調査を待つとしても、コミュニケーションが上手くいかなかった可能性があるのでしょう。
お正月で大災害が起きたという特殊な状況下でこのような事故が起きてしまい、
仕事に従事されていた方々、特に亡くなられた方々が本当に気の毒でなりません。
ヒューマンエラーは必ず起きるという前提で考えるべきで、
侵入許可をしていない飛行機が滑走路に入ろうとした際に、
異常を伝えるシステム、侵入を止めるシステム、といった仕組みを作ることが必要だと感じる。
「生き埋め」通報多数 被害全容は不明 能登半島地震
1日午後4時10分、石川県能登地方を震源とする地震について、
気象庁によると、地震の規模を示すマグニチュードは7.6と推定され、震源の深さは16km。
午後4時21分には輪島市に大きな津波が到達した。
今後1週間程度は最大震度7程度の地震に注意するよう呼びかけている。
石川県などによると、輪島市や珠洲市などで多数の建物が倒壊し、生き埋めになった人がいるとの通報が172件寄せられている。
輪島市中心部では大規模な火災が発生、約200棟が焼失した。
珠洲市や能登町では津波で多数の家屋が流失した。
安否不明の人が多く、被害の全容は分かっていない。
珠洲市の泉谷満寿裕市長は2日夕、県の災害対策本部会議にオンラインで出席し、
「市内の6000世帯のうち、9割が全壊またはほぼ全壊だ」と語った。
輪島市中心部では7階建てのビルが倒壊し、隣接する建物が押しつぶされた。
津波が押し寄せた能登町の住民によると、高さ1メートルを超える床上浸水があったという。
北陸電力によると、2日午後7時現在、石川県の約32500戸で停電が続いている。
また、県によると、県内15市町で断水している。
石川県内外でもけが人が相次いでいる。
また、多くの人が避難生活を余儀なくされ、石川県を中心に約32000人が避難している。
元旦夕刻に起きた大地震 避難された方、今晩暖かい室内で休めますように
元旦に震度7の大地震、そして大津波警報!!
一年で最も行政やメディアの対応が難しい日に起きた地震ということになります。
震度7のゆれが起こると、多くの家屋が倒壊することが心配されます。
帰省されている方も多い中、被災地域の状況が心配されます。
さらに大きな地震が起きる恐れもあります。
正確な情報を把握し、安全第一で、寒さを避け今晩を過ごすことが出来るよう祈っております。
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |