日ごろのこと、何でも!

2020年8月の記事一覧

長崎原爆の日

 今日は長崎原爆の日ですから、起床してすぐに時刻を確かめておきました。

ところが、裏庭のすごい雑草と奮闘しているうちに黙とう時刻を過ぎてしまいました・・・

そこで、草むしりの手を休めて、正午のニュースに合わせて黙とうすることにしました。

今年、自然に湧き上がってきた気持ちは、「私たちは生き残りだということ」でした。

無念に散っていった人たちの想いを受け継いでいるのが、私たちなのです。

先週末の勉強会のおり、若者たちにもこの話をしました。

 

死んだ彼らの残したものは 生きてるわたし 生きてるあなた

ほかにはだれも残っていない

ほかにはだれも残っていない・・・

桐生市 善昌寺

 善昌寺はもともと大同寺と称していました。

大同元年(806年)、宥海によって創建され、大同寺と称したと記されています。

赤城南麓では最も古く創建されたお寺です。

ここには新田義貞公首塚があります。

新田義貞は鎌倉幕府倒幕の立役者として有名です。

鎌倉幕府を滅亡させ、その後上洛した義貞は、政略家の足利尊氏と後醍醐天皇の企みにより京から北陸に追いやられ、越前藤島(福井市)の合戦で無念の最期を遂げました。

その首級(しるし)を桃井次郎が密かに持ち帰り、新田義貞の重臣、船田長門守義昌に預けたとされています。

義昌は主君の首級を手厚く葬り、供養のためこの寺で生涯を終えたといわれます。

大同寺はそれ以降、善昌寺と称するようになりました。

義貞の首塚は、ほかの塔が凝灰岩製のものであるのに対し、周囲よりひときわ大きい安山岩製のものです。

高さは2.1メートルで、素朴で重量感のある鎌倉時代の特徴が見受けられます。

以前、この下から白磁の壺が発見されたと言われています。

出張先で、灯油型給湯器、ドアノブの修理

 群馬桐生のとある所での修理依頼です!

まずは初めてお目にかかる灯油を燃料にする給湯器の修理です。

給湯器から漏水していました。

この金具(クイックファスナー)が劣化していました。右側です。

この写真は左が劣化してた方です。

この金具を装着したり外したりする時に工具とか一切不要で、指先だけで出来てしまうんです!

これにはものすごく感心しました!!

そして幸運にも、2カ所の金具を入れ替えたら漏水が止まってくれました!

ただ、この近辺のホームセンターには在庫がありませんでした。

劣化してた方を交換しなければならないので、取り寄せましょう。

ドアノブの方は色々な種類がありました!

洗濯機の部品も希望のものがあり、依頼された3点をしっかり直すことが出来ました!

役に立てると嬉しいですね!

広島原爆の日 75年目の夏

 現任校では初めてですが、NHKネットラジオを使い祈念式典の中継の中での発声に合わせて黙とうしました。

補講に集中しているとつい8時15分を過ぎてしまうので、アラームをセットしておきました。

特に当時頑張っていた同年代の若者たちの被ばくについて、目に浮かんで来るのではないかと思うんです。

ある生徒は教室で勉強中、ある生徒は部活の着替え中、ある生徒はグランドで準備運動中、ある生徒は昇降口で靴を履き替えているところ、ある生徒は登校途中・・・

その生徒たちは一瞬にして吹き飛ばされ、希望を断たれてしまいました。

私たちは、亡くなった方々の無念と、未来に向けての想いを受け継いでいると思います。

今年の生徒たちは、「死んだ男の残したものは」を特に静かに聴いてくれました。

 

「死んだ男の残したものは」 (谷川俊太郎 作詞)

1.
 死んだ男の残したものは
 ひとりの妻とひとりの子ども
 他には何も残さなかった
 墓石ひとつ残さなかった

2.
 死んだ女の残したものは
 しおれた花とひとりの子ども
 他には何も残さなかった
 着もの一枚残さなかった

3.
 死んだ子どもの残したものは
 ねじれた脚と乾いた涙
 他には何も残さなかった
 思い出ひとつ残さなかった

4.
 死んだ兵士の残したものは
 こわれた銃とゆがんだ地球
 他には何も残せなかった
 平和ひとつ残せなかった

5.
 死んだかれらの残したものは
 生きてるわたし生きてるあなた
 他には誰も残っていない
 他には誰も残っていない

 6.
 死んだ歴史の残したものは
 輝く今日とまた来るあした
 他には何も残っていない
 他には何も残っていない

この油蝉は短い夏を満喫できたでしょうか・・・

 今朝は昨日より気温が高めでした。

速足で歩いていると、足元のアスファルト路面にアブラゼミがいました。

自分からは飛ぼうとしません。

「ああ、もう力を出し切っちゃったのかなぁ」

拾い上げても、暴れないし鳴きもしません。

良く見たら雌ゼミでした。

近くの大きな木に止まらせたんですが、もうほとんど力は残っていないでしょう。

自分の子どもは残せたかな・・・?

でも、そうでなくても一生懸命飛び回れたのなら元気を出し切ったはずです。

 

 仕事の帰りには久しぶりの夕焼けが見えました。

西武池袋線小手指駅からです。

梅雨明け初めての早朝出勤

 雨の心配は無さそうだったので、傘は持たずに家を出ました。

いつもの林の中ではニイニイゼミが合唱していました。早朝だとヒグラシもちらほら混じってるんです。

今は鳥たちもさえずりを遠慮してるみたいな感じがするほどセミたちだけで早くから鳴いています。

そして、まだ朝から蒸し暑くなったりしていませんね。

やや涼しいくらいです。

門を開けて校舎に入り、保健室の前に来て「そうだ!」と思い出しました。

それは、夏バテ防止を呼びかける手作りポスターのことなんです!

とっても元気そうな感じが伝わってくるでしょう?

作ってくれたのは、きっと元気いっぱいの人だと思いますよ!

あ、内容もとても参考になるんです!

ビートたけしさんの発言のとき思ったこと

 ビートたけしさんの昨日の発言があった時、人それぞれの様々な思いがあるんだろうなと感じました。

 

 気象庁が8/1「東海地方と関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」と発表した訳ですが、

たけしさんは「当たるんですかね? 本当に梅雨明けしたんですか? また、3日か4日たったら、土砂降りなんてことないですか?」と発言したんです。

皆さんも、昨日今日の天気の様子から「本当に梅雨明けしたんだろうか?」と感じているのではないでしょうか?

これまでなら、「梅雨明け10日」ということわざがあるくらい、梅雨明け直後は安定した夏の暑い晴天が続くことが多かったのです。

気象衛星の画像を見てみると、前線の雲はかかってないようですが完全に雲が取れ切っていないような・・・

 https://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/

太平洋高気圧が弱いのはやはり異常気象によるもの? いや、もう少し待てばいつものような夏に?・・・

新型コロナも終息がはっきり見えず、異常気象もひんぱんに起こっている。

こんな中で気象庁は、皆さんに少しでも早く明るいニュースを届けたいと思っていたでしょうし、

一方たけしさんは、我々が感じている頭から離れない不安を代弁したんだろうと思うんです。

でも、現在私たちに常に付きまとっている不安、それもかなり大きな不安を吹き飛ばしたいと願っているのは、皆同じに違いないと思うんです。

今日8月1日、関東地方が梅雨明けしたようだと発表されました!

 今日の早朝は雨が降っていましたが、6時ごろには雨があがり陽射しも顔を出してくれました!

晴れ渡っていたという訳ではなかったのですが、明らかにいつもと違う雰囲気で気持ちが良かったです!

そして、今日も例のごとく群馬に足を運びましたが、昼ごろの天気予報で「関東地方が梅雨明けしたとみられる」との嬉しい知らせ!

下は今日午後の赤城山で、晴れ間は隠れてしまいましたが雨は降りませんでした。

梅雨明けが確実になるのには数日かかるのかもしれませんね。

初任校での平成5年の夏、8月に入ってから梅雨明け宣言が出された後、天気はずっとぐずついたままで、後に梅雨明けが取り消されたということがありました。

 力強い真夏が来て欲しいのですが、近年の心配は「猛暑」「スコール状の激しい雨、突風、竜巻」そして「台風」です。

このような災害のない夏であるよう、強く祈っています!