2023年1月の記事一覧
しばらく留守にする時の屋外給湯器への対処は?(2)
極寒地域の冬季、または厳冬期の給湯器の凍結防止についてです。
通常は、給湯器自体の内部の凍結防止機構が自動で働いてくれるようになっているはずです。
これには電力が使われているようです。
ただし、古い機種やどの機種でもそうなっているかは、調べていないので分かりません。
この時、給電線のプラグが抜き差し出来たり、給電回路にスイッチを入れて電源を遮断出来るようにしてある場合は、
当たり前ですが、電源をオフにしていないか注意が必要です。
さらに、給湯器への給水管、給湯器からの配湯管が凍結しないような対策は別に必要になります。
また、別の手ですが、少量の水を流し続けるような凍結防止法も古くから行われています。
しかし、家を何週間も空けるような場合は、
水を流しっ放しにしたり、給湯器の電源を入れっぱなしにする方法には、抵抗があるのではないでしょうか?
そこで、長い間給湯器を使わない場合は、
「給湯器内部に残っている水を出来る限り外に排出しておこう」ということになります。
自分が例年やっていた排水法で対処したところ、
今回の記録的な寒波には対応出来ず、給湯器内部の配水管がやられてしまいました・・・!
配水管内に残っていた水が凍結し、管の接続部分が膨らんで外れかかってしまいました。
この写真は、深夜悪戦苦闘して何とか形だけ復旧させたあと翌朝に撮った写真です。
接続部分が直っているように見えますが、凍結によって損傷しています。
その損傷に気付かなかったので、使用再開時に給水栓を再度開けた時に、この部分から勢いよく漏水してしまったんです。
この漏水で給湯器内部が水を大量にかぶってしまいました。
この漏水箇所を何とか直して、給湯器を動かそうとしましたが、
点火系エラー「720」が出て、動作不能になってしまいました。
この機器の「エラー720」は、燃焼炎を誤検知してしまっている状態だと分かりました。
つまり、「燃焼していないのに、機器が燃焼していると判断してしまっているので、燃焼が起こらない」という状態になってしまっていたのでした。
そして、このエラーが出た時は「サービスマンに修理を依頼して下さい」とのこと・・・
以前経験した「エラー110」より深刻なようです!
修理依頼の前に、何とか出来ることはないのか?
とにかく、出来ることがあればやってみたい・・・
しばらく留守にする時の屋外給湯器への対処は?(1)
今回のような、例年にない強い寒気が襲ってくる時、
屋外設置の給湯器や、地上に露出した配水管には、
例年と違った対策が必要になると思っておいた方がいいでしょう。
配水管への対策については、今回広くネット上で紹介されていましたから、それを参考にするといいと思います。
給湯器についてですが、
該当給湯器の取り扱い説明書を読んで、その指示の通り忠実に作業しておくのが正しい対処法です。
取り扱い説明書が手元に無くても、
ネット検索等でメーカー発行の取説PDFファイルがダウンロードできると思います。
基本的には、給湯器内部の水を極力排出しておくことだと思います。
さて今回、自分は、
現地の給湯器の給水元栓を閉め、屋内の給湯栓を開け、
下の写真の本体最下部の3つの配水栓を開けて排水を行いました。
そして、それで充分だと思い込んでいました。
これまでもそのような対処だったので、問題ないと思っていたのです。
欧米と「本物の戦争」 露外相
ロシアのラブロフ外相は23日、
ウクライナ侵攻を背景にした欧米との対立は
「ハイブリッド戦争ではなく、ほとんど本物の戦争になっている」
と指摘した。
「手は打っておいたから大丈夫」という油断
またも、出先で給湯器のトラブルに見舞われました!
と言っても、凍結に対する備えは充分だと思い込んでいた自分に原因があったんです。
これまでに無いような寒さになる時は、どう準備すればいいのか?
しっかりと調べて完璧に準備しておかないとダメなんですよね・・・
昨夜は修羅場になりました・・・!
柴犬のメッセージメモを遠目で見たら・・・
メッセージメモにも色んなデザインのものがありますよね。
柴犬デザインのこんなメモがあったんです。
これ、目がはっきりしてないでしょう?
ちょっと遠くから見ると、黒目の上の白い毛のところが目に見えちゃうんですね・・・
そこで、目をはっきりさせてみました。
うんうん、これなら!
でも、実はこうだったら・・・
怖いでしょう?
極悪シバがこっちをジッと窺ってる・・・
国際社会の中でも絶対に許されないことがある
一方的に他国に侵攻してきた
先に手を出してきた
これは、国際社会の中でも絶対に許されないことではないのですか?
私たちが過去の戦争から学んで反省して得た、貴重で重要な教訓なはずです。
これまでの様々なロシアとの関係があったとしても、
今は、この戦争を終結させなければならない。
ロシアを撤退させなければいけない。
今はただそれだけに尽きるのではないですか?!!
極寒列島 26日の朝も広く氷点下!
26日(木曜)の朝も、広く氷点下の予想です。
太平洋側でも雪が残っていたり、路面が濡れていたりして、
凍結しやすくなっている所があります。
引き続き、路面凍結にご注意ください!
水道管、給湯器等の凍結にも!
今冷蔵庫の中? そして嵐のような風!
もっと早くコータ散歩に行けば良かった・・・
家を出たくないような冬の嵐!
散歩道の畑の横は砂嵐で通れない!
犬のリードを手首に通して、両手をポケットに入れてるのに、どんどん冷たくなってくる!
住宅街わきの歩道を往復したけど、
頭上の電線が大きく揺れて、切れて落ちてこないか心配になるほど。
あ~ 何とか30分散歩してきました。
明朝の散歩はどうなんだろう・・・
火曜日から「極寒」! 水道管、給湯器等は大丈夫?
24日(火曜)から、今シーズン最強となる強烈な寒波が流れ込む見込みです。
冷え込みピークは、25日(水曜)頃。
まず雪についてですが、南関東の場合、予報の推移をこまめに追っていく必要があります。
もう一点、今回はさらに気になる情報があります。
今回の寒気は、過去の「水道管破裂」が相次いだ寒気レベルに匹敵する! というものです。
朝晩は厳しい冷え込みとなるでしょう。
九州から東北にかけて、平地でも -4℃以下になる所がある。
水道管が凍結したり破裂によって断水するおそれがあるため、
事前の対策が必要です。
特に、日が当たらない場所や屋外に露出している水道管は凍結しやすくなります。
水道管や蛇口を保温材やタオルで覆い、ぬれないようにビニールを巻き付けたり、
少量の水を流し続けるなどの凍結対策が必要です。
そして、いざという時のために、水を確保しておくと安心です。
2016年1月24日に
上空1500メートル付近で -12℃以下の寒気が、西日本から東海地方まで南下した際、
西日本で水道管破裂による断水が相次いで発生し、生活に大きな影響が出ました。
今回この時の寒気よりさらに強い寒気が南下するおそれがあり、
過去最強の寒気に匹敵する強さとなる所も出てくる可能性があります。
おもちゃの修理
蒸気が出る機関車のおもちゃを直して欲しいと頼まれました。
BRIOというメーカーの蒸気機関車のおもちゃです。
自分はこのメーカーもこのおもちゃも知らなかったので、通販で出回っている安いものだと思っていました。
ところが、調べてみたら・・・
スウェーデン製の、知名度のあるおもちゃでした!
スウェーデン王室ご用達だとか。
手に取ってみると、武骨なデザインながら、しっかりとした造り。
ロゴの印刷にも安っぽさがありません。
これは真面目に作ってあるおもちゃだと実感しました!
ということは、子どもがおもちゃをどう扱うのかとか、作る側は全て計算済みなハズ。
乱暴に扱っても、そう簡単には壊れないはずなんです。
とにかく、まず分解掃除からやってみることにしました。
普通のビスではなく、三角穴のネジが使ってありました。
まず、これを外さないといけません。
日本製ANEX社のドライバーを注文しました。
届いたドライバーで早速分解してみました。
中を開けて、配線が切れていないこと、欠けたりしている部分がないことを確認。
ネジをしっかりと締め直して、電池の残量とプラスマイナスを確認して電池を入れ直します。
蒸気を出すための水も充分に補給しました。
では、とにかくスイッチを入れて様子を見てみましょう!
あれ?
直ってるんじゃない?!
蒸気(実際は霧)も出てるし、ライトも点灯点滅してるよ。
前進と後進の切り替えもオッケーですね!
良かったー!
安心して送り返せます!!
富士通製のニッケル水素電池と充電器をセットにして、プレゼントで一緒に贈ることにしました。
この蓄電池は自分のお勧めなんです。
BRIO機関車と一緒に大切に使ってね!
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |