2021年2月の記事一覧
灯油タンクの水抜きバルブの劣化
大型の灯油タンクが備え付けてある家は田舎や寒い地域で見かけます。
その灯油タンクには通常水抜きバルブが設置してあるはずです。
業者さんではなく、その家の住人が自分で定期的に水抜きバルブをひねってタンク内の水抜きをするようになっていると思います。
例の古家で、この水抜きバルブからわずかですが灯油が漏れていました。
漏れている灯油を拭き取って撮った写真がこれです。
こんな単純なねじ込み式の栓なのに、劣化なんかするのかなあ?
工具で無理に締めたりしてねじ山が壊れてるとか?
ああ、もしかすると・・・
手で回しても隙間が確実に塞がるようにゴムパッキンとかが使われてるんじゃないかな?
灯油の中ですからゴムパッキンが劣化する可能性はあるでしょう。
このドレンコック、外してどうなってるか早く確認したかったんです!
ところが、この灯油タンクの中に灯油が残ったままだったんですね。
この古家、人が住まなくなってからしばらく経ってるのに。
で、先週末、やっとタンク内を空にすることが出来たので、このドレンコックをついに外してみることにしたんです!
かなり強力に、必要以上と思われる力で締め付けてありました。
多分灯油漏れのたびに、コック本体の六角ナット部分や丸いつまみの部分を工具で無理に増し締めしたりしていたような気がするんです。
そして、タンクは完全には空に出来ていないので、ドレンコック交換中に灯油が漏れるでしょう。
で、作業中に灯油は漏れてきたんですが、素早く交換作業を済ませました。
新品の部品なのに六角部分に傷がついていますが、最初は安易にプライヤーで回そうとして角をなめてしまったんですね。
その後これじゃだめだとスパナでキチンとホールドしてからしっかりと力を入れて回しました。
ともかく、これで灯油漏れは全く無くなったのでOKですね!
さて、交換した古いコックはどうなっていたのでしょうか?
赤茶色の鉄さび状のものが付着していますね。
そして、予想通りゴムパッキンが使われていました。
しっかり確認はしていませんが、このゴムパッキンが劣化して密閉度が落ちていたんだと思われます。
あるいは、この鉄さび状の汚れを落とせば直る可能性もある?
ともかく、今回のドレンコック修理はこれで無事に終わりました!
実は、もう1か所このタンクからの灯油配管で気になる箇所があるんです。
この銅製の配管と給湯器本体の接合部分が、湿ってる感じで怪しいでしょう?
この接合部分にはゴムパッキンは使われていないと思うんですが・・・
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |