日ごろのこと、何でも!

2019年8月の記事一覧

今日は家族3人で小淵沢へ!

娘が今日11日だけ空いているというので、日帰りで遠出出来ない? と難題を頼まれました。

11日は昨日に続いて、お盆休みの帰省行楽ラッシュのピークの日ですからね。

調べてみると、中央道も関越道も、下りは朝5時から数10キロの渋滞予測が出ていました。

そのことを家族に伝えて「11日は近場の八王子か奥多摩あたりにしようか」と前日にとりあえず決めていました。

でも、やっぱり避暑地に行きたいなぁと、家族が寝た後もう一度調べ直してみました。

中央道の相模湖IC35キロ渋滞は6時なので、自宅を5時に出てもダメですね。

でも関越道の東松山IC40キロ渋滞は8時ですから、5時出発なら渋滞前に抜けられるかもしれません!

その後は、藤岡JCTから上信越道経由で、野辺山 → 小淵沢を目指せば何とかなりそうです!

さらに、もし渋滞にハマってしまったら、高速を降りて17号線を北上して高崎前橋あたりのベーカリー巡りをする!

こんなことを考え付きました!

で、今朝自分は3時過ぎに起きてコータの散歩を終わらせて、4時に女性陣に声をかけてみました。

「5時には絶対に家を出るよ!」と言ったら、眠いだろうに支度を済ませてくれたのにはちょっと感心しました!

で、結果は、鶴ヶ島JCT~坂戸西JCTの5分ほどの渋滞だけで済んだので、ヤッター!って感じでした。

 

この佐久平PAはスキー場も併設されてるんですね。

そして、ここのソフトクリームを食べてみたら、探していたミルクアイス(?)の味に近くて感激!

今は無くなってしまった秩父登谷高原牧場の、新鮮な牛乳の味を生かした素朴なソフトクリームの味にちょっと近かった。

佐久からは中部横断自動車道(無料区間?)に乗り、とても快適に小海まで来れました!

ここでは、ちょうど朝の野菜の入荷が始まったばかりでしたよ。

小海の高校生も頑張ってるんだろうな。「挑戦」って若者らしくていいな。

このあとは、すんなりと野辺山に着きました! 先週訪ねた「ポッポ牛乳・南牧村農産物直売所」にまた来ました。

みんな、この大きな!白いチェアに座って記念の一コマを撮るみたいです

このあと、小淵沢方面へ向かいます

目がくらむような高さの東沢大橋!

さあ、早めに11時半ごろの食事にしようか

娘が検索で見つけた、カフェ&ダイニング「奏樹」に向かいます。

雰囲気がとってもいい自然に囲まれたダイニング!  サラダバー good ! 個人的にはミートも欲しいなぁ。

プチコンサートの会場にもなるみたいです。

出口に向かう道もオシャレ

最後は、道の駅小淵沢へ

もうちょっと回りたいけど、渋滞にかからないよう今日はここまで!

また連れてくるよ! 秋もいい雰囲気だろうね。

 

ということで、13時半ごろ小淵沢ICから中央道を使って帰りました。

道は混んでいましたが、渋滞にはかからず入間にたどりつけました!

今回の手は次回以降も使えそうですね! 

地元野菜と言えど侮れない!!

西武線西所沢駅近く(所沢市上新井?)のある民家の玄関先パラソルの下に、野菜が無造作に(?)置かれているんです。

その家の玄関は開けっ放しになっていて、恐る恐る「すみませーん!・・・」と初めて声をかけてみたんですね。

出てきたおばさんに色々と尋ねてみると、三ヶ島に畑があってそこで自宅用の野菜を栽培しているとのこと。

そして「周りの人たちからも声をかけられるので、ここで売っているんですよ」ということでした。

最初は落花生が目に留まったので買って帰ったんですが、この落花生がとっても美味しかったんです!

(栗や落花生の殻剥きは自分が担当なんです。魚さばきとかも)

で、もしかすると他の野菜も美味しいかも? と思って、色々と買ってみました。

今年は梅雨明けが遅く日照不足だったのに、トウモロコシ、枝豆、インゲンもすごく美味しかった!

そして、キュウリ、ナス、オクラ、トマトも good! だったんです。

ある日、ちょっと縦長の小型のスイカが出されていました。

最初買うつもりはなかったんですが、値段を聞いたりしているうちに「じゃあ買ってみようかな」となりました。

スイカは、とにかく冷蔵庫に入らないのが困る! ぬるいスイカなんて論外! カットスイカも瑞々しさ半減なのでダメ!

ということで、買う機会があまりなかったんです。

ところが、このスイカなら丸ごと野菜室に入るんです。

そして、充分に冷えたところで食べてみました・・・ 見た感じ、ごく普通のスイカですよね?

あれ? いいね、これ・・・ あーっ! 瑞々しくて美味しい! 甘味だけでなく味もいいし、身もシャキシャキ!

もう、赤いところも残さないように、むさぼるようにどんどん食べていました!

特別ブランド的な味とかではなく、ごく当たり前の正統派のスイカ。きっと健康に育ったスイカなんでしょうね!

今年の夏、自分は大汗かきの毎日なので、体がこのような食べ物を強く欲しているのがはっきりと実感できました。

いやー、ここの野菜、スイカは美味しい!! 本当に驚きです。(でも、ごく正統的な味なんですよ。念のため)

これからの野菜、そして来年も楽しみなんです!

職場で、ビオトープ作りを手伝いました!

今日、用事を済ませて職場に戻ってくると、暑い時間だというのに、部員と顧問の先生が土方作業をやっていました!

空き地を整地して、ビオトープを造っていたんです。

ビオトープとは、直訳で「生物生息空間」と言い、小さな水辺などに水草や小魚等を飼育する環境を思い浮かべて下さい。

すごく夢が湧いてきて、楽しそうですよね!

よし! 土方ならいい手伝いが出来るよ! と、一緒に作業することにしました。

またまた汗ビショになりながら、1か所分の穴を掘り終わりました!

左手親指にマメが出来たと思ったら、破れて皮も剥けてしまいました! 今もかなり痛いまま~

で、こんな感じの穴が完成!

水を張ったところを早く見たいし、生き物が生活し出したら、ちょくちょく覗きに来ますね!

猛暑と熱中症

猛暑が続いていますが、

昔の自分の経験を少し書いてみようと思います。

自分が大学生だったころ、初めてやったアルバイトは工事現場での肉体労働でした。

ところが、初日からダウンしてしまい、救急病院に2度も行くことになってしまいました。(極度の過労と診断された)

今思えば、どうしてそのアルバイトをやめなかったのかと思うんですが、何とか辞めずに続けたんですね。

途中リタイアはカッコ悪いから、そうはしたくないと思ったんでしょう。

必死でその仕事に関わっているうちに、体がついていけるようになり、作業もこなせるようになっていきました。

その時から、自分のアルバイトは、もっぱら力仕事をやっていました。

 

ところが、自分は、あるアルバイトを途中で辞めてしまった苦い経験があるんです。

そのアルバイトは、型枠をばらして片づけていく仕事でした。

型枠を組み立てて、その中にコンクリートを流し込んで構造物を作っていくんですが、

コンクリートが固まったあとの型枠やパイプをばらして運んで片付けていく訳です。

ある日の現場が、地下の風通しの全くないところでした。

コンクリートが固まる時熱を出すので、型枠をばらす現場はいつも高温多湿なんですね。

それが地下だと余計に熱がこもり、しかも風通しがないので、汗が蒸発していかない。

汗が蒸発しなければ体は熱くなる一方なんです。(サウナを連想してみて下さい)

自分は大汗をかける体にはなっていましたが、この時の地下の現場には耐えられませんでした・・・

今思い出しても、リタイアしたことがとっても恥ずかしい。

しかし、今でも、あの現場の仕事が出来る自信はないんです・・・

あの環境では、自分は体温コントロールが出来ない・・・

 

自分は、真夏の登山でも、大汗をかいて汗の蒸発で体温コントロールしている実感があるんです。

水分をたくさん摂り続けながら大汗をかいている状態で、ちょっとした空気の動きさえあれば、

自分の場合は熱中症にはならないと感じています。 

平成6年の夏は記録的な猛暑だったんですが、自分はこの時、新潟の越後三山に登っていました。

この時は、やはり気温がとても高く水場も少なかったので、水を下山口まで節約したんですが、

「これで水が足りなくなれば、体温は下がらないし、血もドロドロになるかも」と身の危険を感じたことが忘れられません。

 

もう一つ、胸に刻んでいる事件があります。

ベテランの山好きな知人が、山中で熱中症で亡くなってしまったんです!

下山口近くで倒れているところを発見された、と聞いています・・・

まだ若く、いつもの一般的な遭難でもない。山での暑さには慣れているはずで、対処も出来るはずなんです。

自分で「あ、おかしいな」と思った時に、なぜ対処が出来なかったのか、最近まで分かりませんでした。

 

で、最近やっと分かってきたことは、

「あれ? おかしい?」と感じた時はすでに症状が進んでいて、また熱中症の進行速度も速くなっているということなんです!

山のベテランで水をあまり飲まずに頑張れる人を良く見かけますが、状況によっては危険だと言えると思います!

「あれ? 身体がおかしい?」と感じる前に、充分な水分を補給し続けるのが正解だと思っています。 

 

水分をたくさん摂るということは、汗をかいて体温を下げるということだけでなく、血液をドロドロにしない、ということでもあるんですね! 

早朝、カラス君と突然お見合い! このあと大失敗も・・・

早朝、カラス君が一生懸命に地面をつついているところに出くわしました!

何だろう? こっそり近づいたんだけど、カラス君しばらく気づきませんでした。

アリの巣から出てくるアリを食べてたんですね!

そして、突然、ハッと気づいたらしく近くの柵に飛び上がりました!

ちょっとピンボケだけどドアップの写真が撮れました!

目は真ん丸で可愛いけど、クチバシが大きいですねぇ。

 

さて、今日は前任校に午後一番に行く予定だったので、朝の勉強会を終えてから、速歩で帰宅。

暑い暑い! ビショビショになるのはいつも通りです!

さあ、シャワーだ! と思って家に入ろうとしたら、カギがない・・・!

しまったあーーっ!!

このパターン、人生で2回目! 最悪! さあ、どうする?

出かけたばかりのカミさんに電話、ライン、送るけどどうも電車の中らしい。

かまわず何度も送信! 「カギ! カギ~!」と留守電にも叫んで録音しといた。

カミさん、所沢からUターンしてくれて、狭山ヶ丘駅改札でカギを受け取りました! 感謝です!

シャワー浴びて、前任校へ向かい、何とか間に合いました。

ヤレヤレ、こんな失敗するとはね ・・・ 

で、帰り道に撮った写真です。 立秋と言えど、盛夏の田んぼと夏空です。空はちょっとだけ秋の気配?

このあと帰宅してから、また別のことでやらかしちゃったんですが ・・・

それは、ここには書けません!(笑)

スピーカー工事の仕上げ

さて、前回の続きです。

ポール上の2台のスピーカーをどのように結線するかですが、

まず、接続部に雨が侵入しにくいと思われるこんな形を試みました。

ところが、これだと黒のPF管の収まりがとても良くないですね。見た目も悪いです。

そこで、接続部のボックスの工作をやり直して、ボックスがポールに直行する形に改めました。

ボックスに残った4つの穴は、このあとシーリング材を充填して塞ぎました。

これならOKでしょう!

PF管とコネクターの間のすき間には、シリコンシーラントを充填して防水処理しておきました。

こんな感じで、昨日ひとまず完成しました!

あとは、音出しをしながら、スピーカーから音を出す方向を微調整が出来れば、と思っています。

 

さて、今回の作業の間、とても暑い日が続きましたが、秋を思わせる空におおわれる日もあったんですよ!

台風の影響かもしれませんね。

 

こんなに暑い日が続いているので、えっ? と思いますが、明日8月8日は立秋なんですね!

 

(5)清里、野辺山からの帰り

 さて、雨にも降られることなく、無事カミさんは清里フィールドバレエを観終わりました。

21時ちょっと過ぎでしたね。

自分は、その間喫茶店で待機していたんですが、ここに来るまでは、そんな遅くまでやってる店があるか心配していました。

でも、ROCKというお店は萌木の村の中で唯一23時までやっていましたし、ちょっと高いけど料理が美味しかったです!

さあ、今夜の宿、野辺山のペンションに向かいます。

野辺山高原付近の道路上にある気温計の表示は、何と18℃でした!

寒く感じたはずですね!

周りはホントに真っ暗で運転は怖いくらいだったけど、星はキレイでした!

空気がもっと澄んでいれば星は最高でしょう。

10分ほどでペンションに着きました。

 

早朝散歩して日の出を見たいので、風呂入ってすぐに寝ました!

そして、次の日の朝です。

 

日の出を待っています・・・

 

さあ、来るぞーっ!

 

ちょっとだけ朝靄がかかってたけど、エネルギーをもらえましたね!

近くの一面に広がった畑では、レタス、キャベツ、ハクサイ、モロッコインゲンなど、早朝なのに収穫に忙しそうでした!

 

こっちは八ヶ岳の方角です。自分の影が映っています。

足長く見えます?(笑)

 

この後ペンションに戻ると、カミさんがやっと起きてきて散歩に行きたいというので、再度散策に出かけました。

 

美味しい空気をたくさん吸って、軽く汗をかいてから、朝食に戻りました。

写真に撮れなかったのが残念ですが、ここの食事は、いつもとっても美味しいんですよ!

 

我が家では、宿泊はほとんどペンションにお世話になっているんです。

このペンション「さんかくじょうぎ」は、20数年前からず-っとお世話になっています。

リピーターなんです!

いつ訪れても、ここでは、素晴らしい環境と美味しい食事が待ってくれています。

そして、今更ながらはっきりと分かったんですが、

ペンションのご家族たちの温かさ元気さが、いつでも私たちを包み込んでくれるんです!

この3つの要素が揃っていないと、リピーターにはならないでしょう。(特に3つめの要素ですね!)

 

またお世話になりますね! 皆さん、お元気で!

幸せな気分のまま、次は野辺山高原の南牧村農産物直売所に行きました。

ソフトクリームをいただくんです!

 

直売所からの八ヶ岳連峰と、青空!

いいでしょう?

 

さあ、最後に寄るところを決めて、帰らないと。

やっぱり農産物直売所ですね!(笑)

「よってけし」という直売所が点在していて、新鮮でいい野菜が安いんですよ!

まず、八ヶ岳店

 

次は、響が丘店

 

そして、甲府昭和ICから中央道に乗りました。

お昼前に笹子トンネルを抜けておけば、渋滞にはひっかからないと思います。

中央道の渋滞時は、エスケープルートが20号線しかなく、ここも渋滞しちゃいます。

なので、帰りは中央道に早めに乗った方が安心です!

(1)清里、野辺山への道中は・・・

 この夏、カミさんの教え子が清里フィールドバレエに出演するというので、

その舞台を観に、カミさんを現地に連れて行きました。

もちろんその時間までは、地元野菜、ハード&ライ麦パン、おしゃれ小物、等のお店を買い物して回り、あとはフラワーパークに行ったりします!

それが自然豊かなエリアであれば、カミさんはすごく満足した表情になるんです!

自分は、山に登ったりしたいんですが、それは一人の時にやればいいんですね。

 

さて、今回も土曜AM5:30に入間自宅を出て、圏央道青梅ICから中央道勝沼ICまで高速を使いました。

この時間の出発で、八王子JCT付近で渋滞に遭いましたが、5分ほどで渋滞から抜けられたので問題なしですね。

あとは、20号線をのんびり進み、まずいつもの道の駅白州へ到着。

 

野菜の売り方がいつもと違っていたけど、いろいろととても安く買えました!

 

トマト、キュウリを湧き水で洗って、隣接のスーパーで買ったマヨネーズを付けてガツガツ食べました!

美味しい!

さらにそのスーパーで、B級品の桃一箱をすごく安く購入!

 

山口素堂の句を刻んだ碑もありました。

あれ? 「目には青葉」? 「目に青葉」じゃなかったっけ?

そこですぐに検索で調べてみたら、何と「目には青葉」が正しいんだって!

勉強になりましたが、どうして「は」を入れたのか意味があるはずですね! あとで詳しく調べてみようっと。

 

さて、このあと小淵沢の「ぱんの店虹」に久しぶりに行きました。

 

ここでのんびりと、ハード系パンをいただきました!

 

次は、小淵沢で地元に人気だという野菜直売所「パノラマ市場」と「三分一湧水直売所」に寄りました。

 

どちらのお店もこじんまりしていたけど、店の中は活気があって、野菜もいっぱいでした!

そして、昼食を兼ねて、花パークフィオーレ小淵沢に行くことに。

 

ここはキチキチに整備されていなくて、逆にそこがとても広くのんびりしたこのパークの良さじゃないかと思っています!

とにかくのんびりしたい人におすすめです。

 

今は、花より深緑が主でしょうね。

 

さあ、そろそろバレエ会場の清里萌木の村に行こうか。

 

このパークは専門家がデザインし直してリニューアルされ、以前よりさらにお洒落になり活気も出てきたようです。

ここでしばらく散策とショッピングを楽しみました。

バレエ公演の前に軽食をいただきましょうか。

いい雰囲気のお店でしたよ。

 

この続きは、この前のブログを見ていただけると嬉しいです!

(4)清里高原から!

 しばらくして、レストランROCKに入れました。

せっかくだから、ガッツリ肉でも食べようかと思ったんですが、牛串は美味しそうだけど量が少なめ。

そこで、八ヶ岳湧水サーモン、ハクレイダケ、ズッキーニ、キャベツ、高根トマトを紙で包んでワインで蒸し焼きにした、パピヨットという料理を注文しました。

 

これは素材の味をすごく楽しめて、とっても良かったです!

サーモンはもちろんですが、この高根トマトの美味しさに、またビックリ!

この「蒸し焼き」は後でマネしてみようと思います!

もう一品は、鞍掛豆腐です。長野県小海町産の大豆で作っているそうです。

 

この豆腐がまた美味しかった! お土産にしたいくらいでした!

あー、もう、ご飯もガツガツ食べたいんだけど、ガマンです!

今、体が締まってきているのをやっと実感出来ているところなので。(笑)

 

さあ、もう午後9時を回りました。

そろそろ終演かな?

(3)清里高原から!

 無事にバレエ始まったようですよ!

 

自分は、この近辺で唯一夜遅くまでやっているROCKというレストランに入ろうとしたんですが、

まだ席が一杯のようですね。

 

席が空くまで外のベンチで待ちましょう!

 

ちょっと寒いくらいです!

標高1200m以上だからでしょうが、ここまで涼しくなるとは思いませんでした。

(2)清里高原からです!

 今、八ヶ岳南麓の清里高原に来ています。

この後午後7時から、清里萌木の村でフィールドバレエが開催されるんです。

 

あ、この舞台を観に行くのはカミさんだけで、

自分は近くの喫茶店でバレエの終了まで待っているんです!

実は自分はバレエにはほぼ関心がなく(ごめんなさい!)、バレエの舞台を観に行ったのも数えるほどしかありません。

その理由の一つは、自分は音楽は大好きなので、

音楽が軽く扱われているようなバレエ作品を観て、頭にきたことがあったりしたことがあるんです。

なので、どうしても観て欲しいと言われた舞台以外は、自分からは行かないんです・・・

カミさんがバレエ畑の人間なので、不思議がられるんですが。

 

さて、このお店もそろそろ閉まりますので、別のお店に移動しますね。

あ、ちょうどヒグラシも鳴いて、いい感じで暗くなってきました。

雨に降られることなく、カミさんが楽しめますように!

スピーカー工事、結線方法考え直そう・・・

今日も暑いぜ~っ! という感じの朝日が昇ってきていました!

朝5時半でこんな感じですから、もう7時ごろは結構陽射しがキツイんじゃないかな?

今日も、朝補講が終わってから前任校に向かうので、一番暑い時間の作業になってしまいます。

一段落したら、記録写真を撮っているんですが、今日は3時過ぎに突然夕立がきて写真撮れませんでした。

1時間ほどで雨は上がりましたが、雨の間、昨日作った結線を収めるボックスを眺めながら考えていました。

ポール上の結線作業をいくらか進めてみた感じも、イマイチしっくりこなかったんです。

ポール上のスピーカー周りもまだ乾かないでしょうから、来週やり直しも含めてもう一度作業することにしました!

で、今日は16時半ごろに撤収しました。

 

明日は、小淵沢、清里の方へ出かけるんですが、ちょっと困ってることがあるんです・・・

明日現地から、レポートも含めてブログ更新できれば、と思っています!

前任校スピーカー工事、結線部分の工夫

ポール上部の2台のスピーカーを並列に接続する部分ですが、

色々と考えた末、ボックス内部で結線させ、ボックスをポールにバンドで固定出来るよう、こんな感じに工作してみました。

黒い部分は、カチオン塗装の厚鉄板で、錆にも強く強度も充分だと思います。1枚300円弱でした。

防水処理のため、再度バラして、シリコンシーラントを、ビス、接続コネクターがボックスを貫通する部分に充填しました。

今日は、材料の調達とこれを2台作るのに2時間費やしました。

 

そして、前任校グランドからの夏空と雲も写真に収めておきました!

明日は、配線処理を終わらせたいと思っています。

今年の最高気温? でもまだまだ続くらしい・・・?

予報では、今日は今年の最高気温だと言っていました。

でも湿度がやや低かったのと、夕立があったおかげでちょっと助かりました!

明日も暑いようですし、今後の見通しは?

以上のような予報です!

油断せず、でもあまり受け身にならないように!