2024年1月の記事一覧
能登半島地震 震源の地震500回超に 避難所で眠れない日々
気象庁によると、6日までに「能登半島沖」「能登地方」を震源とする地震は500回を超えた。
損傷した自宅から離れ、避難生活を送る住民らは不安を口にした。
「余震がやまず安心して眠れない」
石川県七尾市が避難所として開設する市立七尾東部中学校で1日から過ごしている佐味町の男性は不安を口にした。
自宅は、天井の梁が落ちてしまうなど一部損壊。
妻は避難所でのトイレが不安で自宅にとどまっており、男性は余震後、慌てて様子を見に行った。
同中学校では、4日時点で約30世帯が利用している。
1日の地震直後から家族5人で過ごしている矢田新町、派遣社員は6日早朝の地震で跳び起きた。
「体育館全体が揺れていて、どうしたら良いか考えることもできなかった」とおびえた表情だった。
一部損壊した自宅に着替えや毛布を取りに帰っており、今後予想される降雪にも気をもんでいた。
輪島市内でも6日の地震への恐怖の声が上がった。
避難所となっている市ふれあい健康センターにいた市内の女性は
「突然のことに顔を見合わせたり、体を寄せ合ったりする人がたくさんいた。
いつまで続くかわからない揺れが怖く、眠れない日々です」と話した。
珠洲市宝立町鵜飼の宝立小中学校に2日から家族で同小学校に避難している女性は
「寝ていたら、急に大きな揺れが起きてすぐに目が覚めた。
体が休まる時がなく、もう勘弁してほしい。
物資も届き始めているが、大人数の避難所ではなかなか行き渡っていない」と嘆いた。
同市内で写真館を営む男性は
「日がたってもまだ襲ってくる揺れに避難所内は騒然となった。
カメラは壊れ、思い出もがれきの下に埋まったままだ。
早く元通りの生活に戻りたい」とつらそうな表情を浮かべた。
気象庁の地震情報によると、
1日午後4時6分から、6日午後0時59分までに、最大震度7を含む計580回の地震が発生。
このうち「能登半島沖」「能登地方」を震源とするものは502回で、
「石川県西部」「佐渡付近」など近隣日本海側が震源になったものを含めると
計568回の地震が起きているという。
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |