理科のこと何でも

理科のこと、環境ニュース

なかなか上手でしょう? 空気砲の演示!!

 生徒たちが自分たちだけで作り上げた「空気砲」です!

これまでは、結果が良く分からないものばかりでした。

今回のは期待を上回る出来で、ビックリ!!

 

 

今回の空気砲の特徴ですが、

 ① 箱本体が大きい

 1辺が90センチほどの立方体の箱になってる

 ② 本体はいつもの段ボールじゃない

 プラ段つまりプラスチックダンボール製

 

この空気砲本体のプラ段は、ホームセンターで1畳サイズのプラ段を半分サイズにカットしたものです。

これを1人で抱えて持ってきたとのこと。

この90センチ平方のプラ段6個を、養生テープでしっかりと貼り合わせて箱に作ってあります。

空気を噴出させる穴はコンパス型のカッターでキレイに開けてあります。

この箱に煙を貯めて、箱の1つの面を叩くと、穴からドーナツ状の煙が飛び出してきます。

今回の様子を良く見てみると、

プラ段は紙の段ボールよりかなり大きくしなるので、一気に大量の空気を穴から押し出せるんですね!

しかも箱を大きい体積で作ってあることも大量の空気を押し出せる要因になっているんです。

色んなものを参考にしながら、自力で考えて仕上げたとのこと。

すごく感心しました!!

 

★空気砲について

 段ボールの箱を両手でたたくと、

勢いよく飛び出した煙はドーナツ状のかたまりとなって飛んでいく。

そのスピードと、身体に当たったときの意外に大きい衝撃に驚くこと間違いなし!

風に吹かれるのとは違う、空気の弾丸があたった感じ。

空気中を空気がかたまりとなって飛ぶ、そんなことがどうして起きるのでしょうか?

空気は、「流体」の一種で、一定の形を取らず自由に変形する。

その流体に特徴的な現象が「渦」。

空気のかたまりの正体は、空気の渦、しかも渦の管がドーナツ状に閉じたもので、

自然界ではめったに目にすることのない「渦輪」なのです。

流体要素の角運動保存則から、いったんできた渦はなかなか消滅しないんですね!

それで、このような印象的な演示を見ることが出来るのです。