日ごろのこと、何でも!

2024年8月の記事一覧

【南海トラフ地震臨時情報】「巨大地震注意」って結局どういうこと?

 8日夜、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

 

「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」ってどういうこと?

 

 南海トラフで起きる巨大地震について、

気象庁ではもともと「このあたりが想定される震源域」というエリアを決めています。

そして、そのエリア内で大きな地震が起きたら、

「続けてエリア内の他の場所でも地震が起きるかも」と考えて検討会を開くことにしているのです。

今回は予定通り検討会を開いて、複数の専門家で話し合った結果、

「巨大地震が切迫しているわけではないけど、普段よりは起きやすくなっている」

ということで「巨大地震注意」という情報を発表しました。

「普段より起きやすくなっている」というのは、

もともと南海トラフの巨大地震は今後30年以内に70~80%起きると考えられていたところ、

その確率が数倍高くなった、ということになります。

 

 

「巨大地震注意」で何をすべき?

 

 前述のとおり、もともと南海トラフの巨大地震は近い将来に起きることがわかっています。

そのため、すでに備えをしている人が多いはず・・・という前提のもと、

今回の情報では想定震源域である東海~九州の地域で「備えを再確認して」ということになります。

が、実際のところ、ふだんから備えている人は少数派かもしれません。

日頃から備えてほしいポイントについては昨日の記事の後半でも書いていますが、

まずは家の中で「安全スペース」(急に揺れても物が落ちてこない空間)を確保しておきましょう。

また、急いで非常食を買いに行かなくとも、

レトルト食品やお菓子で賞味期限が長いものは意外と多いので、

家の中の食品も確認してみてください。

 

旅行はもともと備えを前提にして

 

 そもそも、ほとんどの地震は前兆現象なしに起きます。

つまり、今回のような情報が出なかったとしても、

旅行の際はいつでも、「旅先で地震に遭ったらどうするか」を考えてから行く必要があるのです。

今回、政府から帰省や旅行を取りやめるよう呼び掛けがされることはありません。

そのため旅行などを我慢する必要はありませんが、

いつ地震が起きても対処できるよう、

旅先のハザードマップを確認しておいたり、

持ち歩く水や軽食の量に余裕を持たせたりと、

備えを忘れずにしてください。

なお、JR東海やJR東日本では今後1週間程度、減速運転などが実施される区間があります。

旅行前に最新の交通情報も確認しましょう。

米英など少なくとも6か国の駐日大使、長崎の原爆式典欠席 イスラエル不招待を受け

 明日、長崎市が「原爆の日」に開く平和祈念式典に、

アメリカ、イギリス、フランス、イタリア、オーストラリア、カナダの6か国の駐日大使が一斉に欠席する意向を示していることがわかりました。

長崎市がパレスチナ自治区ガザへの攻撃を続けるイスラエルを式典に招かなかったことがその理由だということで、

アメリカ政府関係者はJNNの取材に対し、「この件を政治問題化したくない」としています。

これに先立つ先月19日には、日本を除くG7とEUの駐日大使が連名で長崎市長に対し、

「式典にイスラエルを招かないことはロシアなどと同列に扱うようなものだ」と懸念を伝え、

招待するよう呼びかけていたということです。

 

<コメントより引用させていただきます> 

  長崎の原爆式典に駐日大使が招待を受ける意味合いが、

人類として核兵器使用をした過ちを繰り返さない意思、

平和への純粋な祈りや慰霊ではない、

というのは大変残念だと思います。

現在行われている戦争、紛争、攻撃にどのような事情や背景かあろうとも、

核兵器の使用は二度と繰り返してはならず、

長崎の悲劇で最後にしてほしい願いを世界中に伝える場です。

欠席の理由を示すのに本来なら国ごとになんとでも言いようはあるはず。

欠席の表明はそれぞれの国の中で実際にどのように評価されたのか知りたいところです。

 

このアブラゼミ君も自由には飛べない・・・

 今朝、今度はアブラゼミが地面であおむけになってバタバタやっていました。

拾い上げましたが、羽根が伸び切らずに固まってしまったようです・・・

木にとまらせてやりましたが、左側の主翼?も無くなっています。

 

 

羽化する時に、鳥や他の虫にやられたのかもしれません。

鳴いて飛び回ってるセミたちは、生存競争で勝ち残った子たちなんですね・・・

巨大に成長するヨウシュヤマゴボウ

 ヤレヤレ、今日も暑かったなぁ!

と、家に戻ろうとした時、巨大化したヨウシュヤマゴボウを発見!

竹やぶの竹だと思ってほっといたんですが、

良く見ると、例の濃い紫色の実がたくさん生っているではありませんか!

 

 

この実や根には毒があることで有名なんですが、食べなければ大丈夫です。

でも、「食べられそう!」と勘違いする子どもが見つけたら大変です!

食べなくても、昔のように「実で色水作ろう!」なんて遊びになっちゃうと、また大変!

この濃い紫色の汁は、衣服だけでなく手も染めちゃうんです!

そして、この雑草は繁殖力も強く、あっという間に大きくなってしまうんです。

これは今抜いてしまおう! 

と、実を避けながら、太い幹をギュッと握って、思いっきり体重をかけて引っ張りました。

すると、かなりの手応えでしたが、意外にも根っこごとズズズーッと抜けました!

土が硬めのところに生えているヤツだとこうはいかないんですが、ここの土は柔らかくフカフカなんです。

これは、今までで一番大きかったですね!

 

 

根っこも凄かったんですが、写真に入ってない・・・

実の房をいちいち切り離し、葉も茎も出来るだけバラバラにして堆肥枠に入れました。

幹のかなり太い部分は、枝切りバサミでは切れないので、明日他のもので細断しようと思います。

伐採用のノコギリかな?

 

 

 

<ヨウシュヤマゴボウについて>

花のあとにできる実は扁球形の液果で、妖艶な紫黒色に熟します。

これをつぶすと赤紫色の汁が出てきます。

かつて小学校理科の教材として色水を作るのに使われたこともありました。

これをうっかり服に付けようものならなかなか取ることができません。

強力な染色力があるので、アメリカではインクベリーと呼ばれています。

 

ヨウシュヤマゴボウは全草有毒なことが知られています。

葉・茎にはアルカロイドやサポニン、根には硝酸カリが含まれていて、食べると中毒を起こします。

ヤマゴボウの根は漢方の「商陸」という生薬になり、ヨウシュヤマゴボウの根にもある種の薬効があって、これらは使い方によっては毒にも薬にもなります。

ヨウシュヤマゴボウの中毒事故が起こるのには、

見た目の美しさに食欲を刺激されること(たとえばブルーベリーと間違えるとか)以外に、

道の駅やスーパーで、ヤマゴボウなる山菜が売られていることによる混同、があげられると思います。

私達がふだん口にしているゴボウは、キク科のアザミの仲間で全くの別物!!! 

山菜のヤマゴボウも同科のモリアザミの根を味噌漬けにしたもので、要は商品名なのです。

それの親戚みたいな感じの名前がついているのが、誤解を生む元なのですね。

 

大きいものでは人の背丈ほどにもなります。

すごく多産で、秋10月にはみんな紫黒色に熟します。

織物の染料にもなります。

 

以上、ご紹介したように、功罪相半ばとは言え、

やはりヨウシュヤマゴボウは避けて通ったほうが無難です。

特に、小さなお子さんが口にすることのないように注意しましょう。

出張草刈り中!

 自分もこんな手伝いをするようになるとは!(笑)

現状、手つかずになっている庭の雑草刈りを頼まれました。

この暑さですから、草刈りなんて聞いただけで嫌になっちゃうんでしょうね!(笑)

うーん、でもこの猛暑なんだから笑い事ではないっ!?

 

電動草刈り機を持ってきました。

狭くて入り組んだ場所だというので、通常の円盤型ブレードではなく、ナイロンコードタイプを持ってきました。

こんなヤツです。

 

 

2ミリ角ほどの硬いナイロンコードが2本付けてあって、これをビュンビュンと高速回転させるんです。

これが想像以上の威力で、かなり太い茎の雑草とかもカットしちゃうんです!

また、壁や建物の際などにも有効です。

金属ブレードだと壁や建物を傷つけたり、ブレードも損傷したりしちゃいます。

昨日の夕方作業して、裏庭がスッキリして凄く気持良かったです!

汗だくの身体にシャワーを浴びて、夕ご飯ドカ食いして、スイカもいただきました!

麦茶もガブ飲み!

最高でした!

あ、もちろん、クーラーなんか使いません!

扇風機だけです。

そんな感じですぐ寝ちゃったので、ブログ書き忘れました。(笑)