日ごろのこと、何でも!

2024年8月の記事一覧

【南海トラフ地震臨時情報】「巨大地震注意」って結局どういうこと?

 8日夜、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。

 

「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」ってどういうこと?

 

 南海トラフで起きる巨大地震について、

気象庁ではもともと「このあたりが想定される震源域」というエリアを決めています。

そして、そのエリア内で大きな地震が起きたら、

「続けてエリア内の他の場所でも地震が起きるかも」と考えて検討会を開くことにしているのです。

今回は予定通り検討会を開いて、複数の専門家で話し合った結果、

「巨大地震が切迫しているわけではないけど、普段よりは起きやすくなっている」

ということで「巨大地震注意」という情報を発表しました。

「普段より起きやすくなっている」というのは、

もともと南海トラフの巨大地震は今後30年以内に70~80%起きると考えられていたところ、

その確率が数倍高くなった、ということになります。

 

 

「巨大地震注意」で何をすべき?

 

 前述のとおり、もともと南海トラフの巨大地震は近い将来に起きることがわかっています。

そのため、すでに備えをしている人が多いはず・・・という前提のもと、

今回の情報では想定震源域である東海~九州の地域で「備えを再確認して」ということになります。

が、実際のところ、ふだんから備えている人は少数派かもしれません。

日頃から備えてほしいポイントについては昨日の記事の後半でも書いていますが、

まずは家の中で「安全スペース」(急に揺れても物が落ちてこない空間)を確保しておきましょう。

また、急いで非常食を買いに行かなくとも、

レトルト食品やお菓子で賞味期限が長いものは意外と多いので、

家の中の食品も確認してみてください。

 

旅行はもともと備えを前提にして

 

 そもそも、ほとんどの地震は前兆現象なしに起きます。

つまり、今回のような情報が出なかったとしても、

旅行の際はいつでも、「旅先で地震に遭ったらどうするか」を考えてから行く必要があるのです。

今回、政府から帰省や旅行を取りやめるよう呼び掛けがされることはありません。

そのため旅行などを我慢する必要はありませんが、

いつ地震が起きても対処できるよう、

旅先のハザードマップを確認しておいたり、

持ち歩く水や軽食の量に余裕を持たせたりと、

備えを忘れずにしてください。

なお、JR東海やJR東日本では今後1週間程度、減速運転などが実施される区間があります。

旅行前に最新の交通情報も確認しましょう。