マソイの煮付け
2019年4月14日 21時16分マソイは、別名キツネメバルということで、今旬の赤メバル黒メバルのように脂が乗ってるんでしょうか?
ウロコ、ヒレ、内臓をキレイに取り除き、肝と割って中を洗った胃袋は身と一緒に煮付けることにします。
赤メバルのように、肝付近に脂がかなりありました。
身が厚いので、煮る時、何回か落し蓋をめくって、煮汁を上からかけ回しました。
火が強くならないよう注意して、煮込み時間はやはり10分ほどです。
身に脂が少しあって、赤メバルより身が引き締まっていました。
これも臭みなく美味しく出来ました!
煮汁は、ハギの時と同じ割合です。
しょうゆ20mL、酒40mL、みりん10mL、水140mLです。今回ショウガは入れませんでした。
やはりうすくち醤油で仕上げた方が、自分はいいと思います。
塩焼きでも美味しいのかは、やってみないと分かりませんが、煮つけの方が合いそうな感じです。