メギスの丸干し
2024年6月22日 23時55分今日の夕方、ツルヤに、メギスのいい状態の物がまだ残っていました!
そして、別のコーナーにメギス丸干しを発見!
この地域では珍しいと思います。
島根県浜田からはるばる来たんですね!
あ、ここにはニギスとありますが、本家のキス(シロギス)に似ているところからついた名前です。
早速、今晩焼いて食べたんですが、旨かった!
焼き色が冴えなかったんで写真撮らなかったんですが。
さて、では鮮メギスの方も下処理をして早く水分を抜いておきましょう!
水洗いして、ウロコ、ヒレ、アタマ、エラを除いておきます。
お腹は開きません。
丸干し風に冷蔵庫で水分を抜きます。
一般的には、塩を振ったり、塩水に漬けたりするんですが、自分は何もしません。
1尾ずつ、キッチンペーパーで1回巻いたら、その上からロールペーパーでグルグル巻きにします。
これを袋に入れて冷蔵庫で寝かせておきます。
一夜干しの感覚なら、明日焼いてみてもいいかも!
さて、どうなるかな?