ウマヅラハギの刺身
2021年7月6日 20時55分ウマヅラハギの産卵期は7月頃といわれているので、今は旬の終わりの時期だと思います。
自分はウマヅラハギならもっぱら煮つけにしてるんですが、先日肝が添えられた刺身を見つけました!
ホンカワハギやウマヅラハギは肝が大きくて、この肝がまた美味しいんですが、肝を加熱してから醤油に溶かすんですね!
この肝醤油でハギの刺身を食べるんです。
シコシコしたサッパリ味の食感が良かったです!
肝のコクも刺身に合っていましたが、鮮度にこだわればまだ美味しく食べられる感じがしました。
いい鮮度のものを選んで、肝の臭みが残らないように処理をするんです。
ウマヅラハギが一番美味しいのは、産卵後にエサを沢山食べる秋頃だそうなので、その頃に今度は自分で挑戦してみようと思っています!