ハタハタの焼き
2021年5月22日 22時30分出先で美味しそうな鮮魚を見つけても、出来る調理法は限られていますよね?
調理器具が揃ってないんです。
魚を買う時は、どう調理するか考えて買わないと上手くいきません。
サバの塩焼きがとにかく好き!と言っても、脂が無い時のものは塩焼きはダメで唐揚げならOK!といった具合です。
ですから、「今晩魚の唐揚げでもいいよ」と言われていたら脂が無いサバでも買えるんですね。
さて、ハタハタは我が家ではもっぱら蒸して食べてるんですが、今日はその調理器具が無いんです・・・
じゃあ、水分を抜いてグリルパンで焼いてみよう!
アタマは落として、内臓は全部除いてキレイに水洗いしてからキッチンペーパーで包みます。
今日は水分を抜く時間が1時間ほどしかなく、すぐグリルパンで焼きました。
蓋をしたまま弱火で長めに焼き、その後出てきた水分を飛ばすために蓋を取ってさらに弱火で焼きました。
毎度のことながら見てくれイマイチなんですが・・・
旨かったです!
ポン酢が合いました!
やっぱりハタハタは味がイイです!