2020 センター「化学」本試 とまどう問題は?
2020年1月21日 20時05分・第1問(問2)状態図について、細かい記述
②は、臨界点についての説明ですが、教科書には載っていないのでは?
ただ、この問題では、⑤の誤りはすぐに見つけられると思います。
・第2問(問1)スチールウールの燃焼生成物
鉄が燃えると、酸化数の一番大きなFe2O3になると考えないか?
スチールウールの燃焼物の色は鉄さび(主成分Fe2O3)ではなく、フェライト磁石(成分Fe3O4)の色と同じですよね?
ヒントはこれくらいかな・・・
・第2問(問5)指示薬についての珍しい出題。これが一番とまどう?
以上のように式を変形して考えれば難しくないのですが、初めて見るたぐいの問題は焦ると思います。
・第3問(問5)充電池の問題ですが、酸化還元の反応式は不要
前述の反応式は使わずに出来るんですが、これも見かけない問題でちょっととまどうと思います。
・第6問(問1)選択問題。ポリイソプレンについて細かい記述
ポリイソプレンのシス形、トランス形についても教科書には載っていないのでは?
(数研の教科書には、参考資料として載っていました)
この問題では、この選択肢以外が正しいとしっかりと判断できると思うので、大丈夫だと思うんですが・・・
・第7問(問2)選択問題。デキストリンの加水分解は途中まで
完全に加水分解すると、グルコースが生成しますが、アミラーゼを使って加水分解させるので、加水分解はマルトースまでしか進みません!