蒸しカナガシラ
2019年10月17日 19時40分先日、連休最終日に所沢の角上魚類に寄ってみました。
連休最終日なのに、鮮魚も結構種類がありました!
マサバ、サンマ、カナガシラを買ってきたんですが、今日はカナガシラを紹介しますね。
カナガシラはカサゴ亜目ホウボウ科の魚で、海底で生活し主にエビや甲殻類をエサとしています。
今回買ってきたのは小型で1尾50円(!)でしたが、鮮度が良く刺身OKと書いてありました。
なんか、カワイイですね!
目がキレイでお腹も緩くなく、やはり鮮度良し!でした。
小型だと身が少ないので、汁物にしてダシを取るような食べ方になると思うんですが、今回は蒸してみることにしました。
ヒレ、ウロコ、内臓を取ってキレイにします。肝は一緒に調理した方がいいようです。後で分かりました・・・
こんな感じになったんですが、減塩しょうゆを付けながらいただきました。
エビの風味がちょっと加わったような、とてもいい味の白身でした。
ホウボウもカナガシラも旨味のある美味しい魚だと再認識したんです。
次回は、みそ汁と、刺身にしてみようと思っています!