大メヒカリの塩焼きは?・・・!
2019年7月3日 19時55分鶴ヶ島の彩鮮館で、珍しく大きなケースに入ったままのメヒカリが売られていました。市場から届いたばかり?
このメヒカリが、今まで見たことがないような大きいヤツだったんです!
まだ目もキレイで、魚体に青っぽい色も残ってるでしょう?
鮮度も良かったんですね。
この5尾で350円でした!
さて、この魚は良く唐揚げがおすすめになってるんですが、
トロボッチと呼ばれるくらい脂が身全体に乗ってるので、塩焼きがいいと思います! 干物もいけるでしょう。
小さければ丸のまま焼くんですが、これだけ大きいと火が通りにくいと思います。
で、頭だけ残して、おなかの中はキレイに掃除して、ヒレも取ってしまいました。
そして、キッチンペーパーで水分をふき取って、塩を軽く振ってから早速弱火で焼きました。
やっぱり脂がすごく、また焼き上がりがいい感じだったので、
「旨そう~! さあ食べて食べて!」と言ってるうちに、写真を撮り忘れてしまいました!
そこで残った小さめのヤツを、慌てて写真撮りました。
あー大きいヤツは焼き上がりもすごく美味しそうだったのに~(笑)
背を上にして焼いたんですが、これだと脂がかなり落ちるんです。
それでも身に脂たっぷりで、もうこれはとーっても旨かったです!!
サイズが大きいだけでこんなに違うんですね!
脂の旨味もそうですが、身の味もいい! 頭も骨も硬すぎずそのまま食べられる。
もう、カミさんも大喜びでした。
あまりにも喜ぶので、自分は1尾だけにしたんですよ。(笑)
これは本当に感動ものだったので、次の日、また大メヒカリを買いに行ったんです!
そして、これも感動したカフェ「エランズコーヒー」に寄って、コーヒー豆とプリンを買って帰りました。