マアナゴの唐揚げ
2019年7月1日 21時35分前回、アナゴを買ってあったんですが、調理する余裕がなくダメにしてしまいました! ごめんね・・・
で、今回は買った次の日に下処理を済ませ、今日唐揚げに初挑戦してみました。
生き締めの状態で売られていました。
三枚卸にしましたが、これがかなり大変でした!
アタマだけ別に充分に焼いて、水分が抜けた状態で食べてみたんですが、結局これが一番美味しかったんです。
水分を取ってから焼くと、この魚の味の良さが分かるように思います!
さて、キッチンペーパーで包んで一晩置いたものに、かたくり粉をうすくまぶしました。
オリーブ油を使い、中火で加熱したんですが、唐揚げ風には仕上がりませんでした。
硬い中骨だけは長めに揚げました。
身の食感は弾力性がかなりあって、コラーゲン質って感じです。
小骨は柔らかくなっていたのか、全く気になりませんでした。
でも、アナゴの旨味は良く分かりませんでした。
やはり、川越の時にうまくいった干物か、グリルで焼くかが美味しく出来るような気がしました。