久しぶりの蒸しハタハタ
2020年12月21日 20時55分昨日は久しぶりに鶴ヶ島のビッグマーケットに行ってみました。
このお店では、鮮魚(本庄鮮魚)とチクワやカマボコなどの練り物が面白いんです。
消費期限切れが近いけどいい練り物が凄く安く売られてたりするんですね。
鮮魚は毎回違った内容なのでワクワクするんです!
さて、鮮魚コーナーももうそろそろ年末モードに入るんじゃないでしょうか?
昨日はまだ大丈夫で、通常の対面鮮魚コーナーでしたよ!
マサバは1尾200円でしたが、小さくてダメ。
マイワシ北海道産は1尾190円(!)で高くてダメ。
190円のマイワシなんて、多分航空便で来たんじゃないかと思います。
シマアジ、ノドグロ、キンメダイ等の高級魚もいましたが、手軽に簡単に食べられるのは~?と探していたら、キビナゴ、ハタハタが見つかりました。
蒸しハタハタは家でも好評なのでこれに決めました。
魚の下処理はカミさんの炊事前にやらないといけません。
グズグズしてるとやる気がなくなって「明日でいいや」となっちゃうので、サッサと始めました。
体表を良く洗って、ヒレ、エラ、内臓を除きます。
あ、白子と卵(ブリコ)は残しましょう!
これを鍋の中で蒸しあがるように、我が家ではこんな風に鍋に並べてます。
これでふたをして、中火で15分ほど蒸しています。
出来上がりはこんな感じです。
先にうまい具合に骨を抜いてから食べるといいですよ。
ポン酢が合うんですね。
鮮魚店の試食コーナーで教わったんです!
今回のは脂は乗ってなかったけど、充分に美味しかったです!
カミさんも喜んでくれました。
これからの時期、ハタハタもどんどん美味しくなっていくと思います!