入梅イワシの丸焼き!
2020年7月29日 20時10分入梅イワシの時期でなくても、脂乗りがいい時のマイワシなら丸焼きも凄く旨いので試してみて下さい!
東北、北海道の大型のマイワシなら、冬まで脂乗りいいですよ。
ただ、普通に魚焼きグリルで焼くと脂がほぼ流れ落ちてしまい、グリルの掃除も大変になってしまいます。
グリルパンで焼いてみて下さい!
まずは、全体を良く水洗いしてウロコもキレイに除いておきます。
(自分は、ヒレとアタマは落としておくことが多いんですが)
次に、水気を切ってからキッチンペーパーで包み、その上からロールペーパーでグルグル巻きにします。
ロールペーパーは10巻きくらいでしょうか。
これを冷蔵庫で寝かせておくと、水分がうまい具合に抜けてくれます。
塩もみにして水分を抜く方法だと、あとで水洗いで塩を流しても塩辛くなっちゃうのが自分は嫌なんです。
半日ほど寝かせたら、焼く1時間くらい前に冷蔵庫から取り出してペーパーを取り除いて室温の中に置いておきます。
このあと、グリルパンで焼いて下さい。
かなりの量の油が沁み出てくるので、クッキングペーパーか焦げ付かないアルミホイルを敷いた方がいいでしょう。
焼き目が付いていない等そんなに美味しそうに見えませんが、これは直火で焼いていないからなんです。
すごく美味しいんですよ!
また、あえて脂分を落としたければ、魚焼き器で焼いた方がいいと思います。(火が出たりするので注意)