今年初のオアカアジ、マイワシ
2020年6月13日 21時45分鶴ヶ島に買い出しに出かける時は、2店の対面鮮魚コーナーを回れるのが嬉しいんです!
今日は、最初の彩鮮館で太ったメヒカリとメバル、次のビッグマーケット(本庄鮮魚)でオアカアジがいました!
かなり小さかったけど、1尾150円だったので喜んで買いました!
この魚は脂があっても焼きや煮付けには合わないようです。
それは、脂が皮の真下だけに集中してるからなんです。
ああ、唐揚げなら旨いかもしれません。
ということで、この魚は必ず生でいただくことにしています。
刺身かマリネですね!
今日の2尾はさばいてみると皮の真下に脂がまあまああって、家族が喜んでどんどん食べてくれました!
刺身が半分無くなった時慌てて写真を撮りました!(笑)
これからもっと脂が乗ってきて、特に大型のものは凄く旨いです。
しかも、この魚は安いんです !
残念なのは、扱っているお店が少ないことですね。
神奈川静岡方面からの魚を扱っているお店では良く見かけました。
最近では、このあたりだと入間市のジャパンミート、鶴ヶ島市の彩鮮館、ビッグマーケットで時々見かけます。
あと、メヒカリは脂乗り戻っていてすごい脂乗りでした。(別名トロぼっちですから!)
そして、マイワシも少しずつですが脂乗ってきたようです。
入梅イワシ、安いですしこれから期待できると思います!