失敗してもいいから、とにかくやってみる! 生ホタルイカ唐揚げ
2020年3月31日 21時25分春は、脂が乗った魚は少ない気がします。
そこで突然ですが、今日は、失敗続きだった生ホタルイカの揚げに挑戦してみることにしました!
Webで調べてみると、ボイルしたホタルイカを揚げているものばかりでした。
もう面倒くさいので、勘でやっちゃえ! と始めてみました。
失敗したら、再挑戦すればいいんですから。(笑)
①生ホタルイカを身崩れしないように良く水で洗う。
②水を良く切って、キッチンペーパーで包み、その上からロールペーパーで包んで水気をしっかり取る。
③ホタルイカにかたくり粉を良くまぶす。
④フライパンに、オリーブ油を1~2センチの深さに入れ、加熱して温度を適温にしておく。
⑤ホタルイカを4尾くらいずつ揚げていく。
⑥揚げたものをキッチンペーパー上に並べて油を切る。
こんな感じです。
どんどんやっちゃっていたので、写真があまり撮れていません・・・
あ、今日は片栗粉が無かったので米粉、そして油は残っていたグレープシードオイルを使いました。
そして、生カキも一緒に揚げてみました!
今日の料理担当は、すべて自分です!
さあ、何とか出来たよ!
食べよう食べよう!
表面の白っぽい粒は米粉です。元の粉の粒が大きかったようです。
調味料一切なし、味が良く出ていたので食べる時も何も付けなくてOK!
いや、これがなかなか美味しかったんです。
75点くらいの出来かな?
もちろん、改良の余地ありですが、カミさんからも合格をもらいましたよ!