このスズメ追い 効果的だと思う!
2024年8月21日 19時55分沢山の田んぼの稲の生育状況には結構差があるんです。
田植えの時期からして結構違ってたりしますから。
8月中旬になって、稲の実が目立つようになってきました!
もう稲穂が重そうに頭を垂れている箇所もあるんです。
こうなると、田んぼの周りにはスズメたちが沢山集まってきます。
苦労して育てた稲をスズメについばまれるのは、悲しく腹立たしいに違いありません。
そこでこの時期登場するのが「スズメ追い」です。
定番は案山子(かかし)ですね。
プロパンガスを爆発させて鳥たちを驚かす過激なものも見たことがあります。
最近良く見かけるのは、大型の鳥を模したグライダー状のものです。
風が吹くと、まるで自分で飛んでいるように舞うんですね!
しかも、その動きが結構ダイナミックなんです!
もちろん、このスズメ追いが設置されているところとその周辺にスズメたちは見かけないんです!
やはり効果が大きい仕掛けなのかも。