火曜日から「極寒」! 水道管、給湯器等は大丈夫?
2023年1月23日 19時35分24日(火曜)から、今シーズン最強となる強烈な寒波が流れ込む見込みです。
冷え込みピークは、25日(水曜)頃。
まず雪についてですが、南関東の場合、予報の推移をこまめに追っていく必要があります。
もう一点、今回はさらに気になる情報があります。
今回の寒気は、過去の「水道管破裂」が相次いだ寒気レベルに匹敵する! というものです。
朝晩は厳しい冷え込みとなるでしょう。
九州から東北にかけて、平地でも -4℃以下になる所がある。
水道管が凍結したり破裂によって断水するおそれがあるため、
事前の対策が必要です。
特に、日が当たらない場所や屋外に露出している水道管は凍結しやすくなります。
水道管や蛇口を保温材やタオルで覆い、ぬれないようにビニールを巻き付けたり、
少量の水を流し続けるなどの凍結対策が必要です。
そして、いざという時のために、水を確保しておくと安心です。
2016年1月24日に
上空1500メートル付近で -12℃以下の寒気が、西日本から東海地方まで南下した際、
西日本で水道管破裂による断水が相次いで発生し、生活に大きな影響が出ました。
今回この時の寒気よりさらに強い寒気が南下するおそれがあり、
過去最強の寒気に匹敵する強さとなる所も出てくる可能性があります。