雌実をどうやって彫った方がいいのか?
2023年1月8日 22時05分フローリング作業が中断したままですが、
トリマーを使って、雌実をどう彫ったらいいか考えています。
横溝ビットで彫るんだろうと思っていましたが・・・
ストレートビットでも彫れる?
で、ストレートビットで彫ってみたんですが、
横溝ビットではどうなるのか・・・
急に試してみたくなり、
注文してあった横溝ビットを使えるように、トリマーテーブルのガイドを作り直すことにしました。
夕食後に、工作室で木くずだらけになって作業しました。(笑)
この空間は、ホールソーとトリマーでくり抜いて作りました。
これだけくり抜けば、ガイドの強度は著しく低くなりますが、この使用法では問題ないと思います。
では、横溝ビットをセットしてみます。
彫る溝の深さによっては、この自作木製ガイドは使わずに、
写真の銀色のベアリングを利用した彫り方もあります。
今回は、溝の深さを7ミリほどにしたかったので、木製ガイドを作りました。
端材に溝を彫ってみました。
ストレートビットの時と彫った材料が違うので、仕上がりの比較は出来ませんが、
横溝ビットの方が削りくずが上手く除かれて、材料の焦げもありませんでした。
もう少し、実験を続けてみたいと思います。