Windows11にUpgradeはしたんですが・・・
2021年12月17日 20時25分自分はOS等を含めたソフトの update はすぐしてしまいます。
とんでもないバグが含まれていることがごくたまにあるようなんですが、迅速にセキュリティリスクを小さく出来ると考えていいのではないでしょうか。
パフォーマンス等が向上すれば嬉しいですが、新しい機能とかにはほとんど期待していません。
むしろ、今までと操作が変わってしまうことに戸惑うことが嫌ですね。
職場では MSオフィスが使われていることもあるので、Windowsマシンはどうしても必要です。
個人的に愛用しているDAWソフト Samplitude も Windows 上で動いています。
ということで Windows から全く足を洗うことは今のところ出来ません・・・
しかし、最終バージョンだとアナウンスされていたはずの Windows10も11になってしまい、またこの Upgrade に付き合わなくてはなりません。
そして、毎回の WindowsUpdate なんですが、ちょっと頻繁過ぎやしないでしょうか?
コンピュータという道具は、ユーザーの時間を限りなく消費させていますよね?
これからもこの状況は変わらないんでしょうか?
一般的な道具の概念からすれば、「道具としては未完成!」だと言われても仕方ないんじゃないでしょうか?
このWindowsUpdate中の意味不明な表示を見て下さい。
IT機器は、ハードウェアの進化、技術の進化、状況の変化に刻々と対応していかなければならないということは理解できるんですが、OSベンダーさえも状況の変化に対応し切れていないんじゃないか?という気がしているんです。