スイッチOFFなのに、わずかに電球光ってる?(1)
2021年9月27日 23時00分スイッチをOFF(オフ)にしたのに、LED電球がわずかに光ってるんですが・・・
最近、2件続けてこの現象を体験しました!
そう聞くと、
ああ、ホタルスイッチ使ってるからでしょ?
と勘が働く人がいるのではないでしょうか?
ホタルスイッチを使うと、下図の「ホタルユニット」を通って、ごくわずかですが、LED電球に電流が流れてしまうということですね。
「ホタルスイッチ」とは、スイッチオフの時にスイッチボタンが光って暗やみでもスイッチの在りかが分かるようにしてある製品です。
これはPanasonicの特許製品とのこと。
ところが、このスイッチは通常の片切りタイプで、ホタルスイッチではありませんでした!
じゃあ、光る原因は何でしょう?
ふと、こんなケースを考えてみました。
下の配線ですが、間違えてスイッチを接地側線に入れてしまっているケースです。
これで大きな問題は起こらないはずですが、これだと非常にわずかな電流が流れることがあるのではないかと。
黒線から負荷を通り、接地に繋がっている筐体を経由して地面に電流が流れることがあるかもしれない、と考えました。
うーん・・・
ずーっと考えていたんですが、これでLED電球を光らせるほどの電流が流れるのかなぁ?
ちょっとピンとこないんです。
(続く)