試験会場に着いていたい時間は?
2022年1月14日 13時55分試験本番の日、試験会場には何時頃到着していた方がいいのか?
自分の感覚で書かせてもらいます!
交通機関の混雑や乱れに巻き込まれないようにすべきですね!
最近、交通機関の事故がすごく多くなったように感じますし、一旦事故が起こると復旧までかなり時間がかかっています。
このようなことも含めた移動中のハプニングを避けるには・・・
① 試験前日に会場近くに泊る。(親戚宅、知人宅とかに泊めてもらうのもアリ)
② 家をかなり早めに出る。
会場が遠方なら迷わず①ですが、埼玉県内や東京都内なら②が多い?
自分なら試験会場には遅くとも1時間前には着いているようにします。
その時間帯に交通機関が混むようなら、2時間前に着いていてもいいと思っています。
さて、試験会場は何時に開場しているのか?
これはWebサイトを見ても不明なことが多いと思います。
そこで、あらかじめ会場に電話して聞いておきましょう!
前日までに電話するのなら、全然失礼な行為ではありませんから、遠慮せずに。
自分は電気工事士の資格試験の時、筆記試験も実技試験も早めに会場に入って勉強や確認をしていました。
最後になりましたが、試験本番で皆さんの持っている力をすべて出し切れるよう祈っています!
この大学入試のような挑戦の機会が、皆さんにとって真に意味のある経験の1つになるのです。
そして、最後までやれる準備はあります!
でも焦ってはいけません。
どうしても不安になって迷っていたら・・・
最後は開き直って、気持ちを大きく持って試験に臨んで下さい!
今まで頑張ってきた自分を信じて、堂々とした心持ちで挑戦して欲しいと思います!