日ごろのこと、何でも!

電気工事士の資格

電気工事士の資格は、1種、2種とありますが、

2種でも、住宅や店舗などかなりの部分の工事をすることが出来ます。

ビルとか大規模な構造物ではなく、自宅や親戚宅、店舗、校舎などであれば、2種電気工事士の資格でOKなんです。

自分は、自宅、親戚宅の修理、工事をやりたかったので、2種電気工事士の資格を取ろうと、昨年1月に思い立ちました。

試験や実技の内容、試験問題、実技問題はもちろん調べてみました。

自分の感覚では、電気、特に電気工作をやったことがある人なら、準備(試験勉強、実技練習)さえすれば、合格できるんじゃないかと思います。

電気工作等の経験がない人でも、どうしても資格が欲しいという熱意さえあれば、いけると思います!

筆記試験対策ですが、すごく勉強しやすく、丁寧でわかりやすい参考書兼問題集がありますよ。

 

自分は、昨年の今頃6月初旬、筆記試験(1次試験)を受けました。

1次試験の合格発表は7月初旬で、技能試験(2次試験)が7月22日でした。

技能試験の練習は、特に何回も繰り返しやりました!

自宅で汗をかきながら、時間を計って課題を完成させるんです!

最初は、時間内に完成なんて出来ませんでした・・・

そして、本番もスリリングでしたね!

試験途中で間違いに気付いてやり直したんですが、それ以上ミスするともう部品が足りなくなるという状況だったんです!

あ、実技試験の参考にしたのは、下の参考書です。

もう一つは、Youtube の動画です。

 https://www.youtube.com/watch?v=mqf5AT7va0o

この2つは、とてもいい先生になってくれました! 感謝しています!

自分は凄くためになりましたよ!

最後に、工具を自分で用意する必要があるんですが、

これは、売られている試験用工具セットではなく、1つ1つ実際の工事で使える標準的なグレード品を揃えた方が絶対にいいと思います。

今度、この工具について、書ければいいなと思っています!

 

<補足> 

2019年の前期試験が終わったタイミングで、この記事を書いてしまいましたが、

まだ、後期試験が受験できます。

2019年度の

 筆記試験は、10月6日(日曜)です。(申込期間8月1日 ~ 8月14日)

 技能試験は、12月7日(土曜)、又は、12月8日(日曜)です。

詳細を、ホームページで確認して下さい。

https://www.shiken.or.jp