地デジアンテナ設置し直し(2)
地デジのアンテナを設置し直して、同時に出来るメンテナンスをやってしまいます。
今までのテレビのアンテナですが、
VHFやUHFのアンテナを1本のマストに固定し、出来るだけ高い位置に設置してあったと思います。
その時、マストは「馬」と呼ばれるこのような金属製の台に固定されていました。
そして、この馬に固定した長いポールは、3~4本のステー(針金)を張って屋根の上に固定するのが普通です。
最近は、地上波アナログ放送廃止でVHFアンテナは使われなくなり、地デジ用のUHFアンテナだけになりました。
そして、アンテナ本体の高さを稼ぐ必要は以前ほど無くなったようです。
ということで、地デジ用UHFアンテナを屋根の破風板に専用金具を使って取り付けることにしました。
馬もステーも不要になります。
現地の破風板は、アルミ板で補修されていたので、マーキングし、ポンチを打って下穴を開けておきます。
5ミリ径のステンレス皿ネジを使って、しっかりとネジ止めしました。
最初、電動ドライバを使ったんですが、ネジをなめてしまい失敗しました。
手回しでやり直し、特に最後の締め付けをしっかりと行いました。
また、同時にシリコンシーラントを下穴付近に注入してからネジ止めをしてあります。
ガッチリと固定出来たようです!
アンテナ線は、今まで存在していた「やってはいけない接続部分」を取り除き、
ダイレクトにアンテナ端子に接続しました。
アンテナを向ける方向ですが、ネットの地域情報を調べて東京スカイツリーに向けました。
方角の決定には、スマホのアプリ「アレドコ」を使いました。
最後にアンテナ線を、対候性結束バンドで固定処理しました。
アンテナがこの位置にあれば、今後のメンテナンスも容易になります!
また、テレビへの入力信号レベルは、全てのチャンネルで「高」となっていました!
アンテナ線の交換はしなかったんですが、これで当分の間はOKだと思います。
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |