古家門扉設置の続き(2)
古家の門扉設置ですが、連休中は移動を自粛していたので作業は出来ませんでした。
自粛中に石積みを少しづつきれいに崩していく方法をずっと考えていました。
そしてこの週末に作業が出来たので、その内容を記録しておこうと思います。
前回石積みをここまで削り取ったんですが、この中の空間は掃除等のメンテも必要になってきます。
なので、もう少し大胆に石積みを削り取ることにしました。
工事用ハンマーだけでは、特に埋まっている大きな石などは動かせません。
そこで、新しくバール(頑丈な鋼製の棒状工具)を買ってきました。
1200ミリ超の長さのものが2千円以下だったので助かりました!
ハンマーで玉石を叩いて隙間を作り、この隙間にバールを差し込んでこじるように力を加えます。
このような時のこじる作業にはバールが欠かせません。
普通の棒やスコップなんかでは、道具が曲がったり折れたりして歯が立たないんです。
こんな感じで手前に埋めてあった大きな玉石も外すことが出来ました!
これくらい削っておけば、この空間のメンテ等も何とかなると思います。
この空間に金属製簡易フェンスを設置しようと思うんですが、イメージはこんな感じです。
フェンス収納時はもっと短くたためます。
このあと、フェンスを空間の中にしっかりと固定しますが、受け側の工作もどうするか考えている最中です。
空間の内面も、崩れ落ちてこないようモルタルで補修する必要があると思います。
さらにハンマーで与えた衝撃で石積みの他の場所にもひびが入っているので、これの補修もしておかないと石積みが崩れ落ちる危険があると思います。
この門扉は、高級感、ガッチリ感は無いんですが、ごくごく低コストで仕上がるので、まずはこれでいってみようと思っています。
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |