日ごろのこと、何でも!
アウトドア用ロケットストーブを時計型ストーブに仕込んでみる(1)
室内暖房用のロケットストーブを作ろうとしています。
栗のイガや廃材を煙を出さずに完全燃焼させようと作り始めたんですが・・・
まずは、メルカリの「零てっこうしょ」という製作所から100mm角鉄パイプ製のロケットストーブを購入しました。
単体で燃焼テストしてみましたが、風が強い日で正確なテストは出来ませんでした。
炎が出ている所は、薪などの燃料供給口なんですが、
煙突部(ヒートライザー)に充分な上昇気流を生じさせることが出来れば、ここからは炎が出ないんです。
上手く燃えている時は、下の写真のように、水平部(バーントンネル)から吹き付けてくるような炎が、ヒートライザー内に見えるようになります。
この状態を維持できれば、燃料が完全燃焼してくれると思われます。
さて、このロケットストーブをホンマ製の時計型ストーブAF60内に仕込んでみます。
時計型ストーブの中にレンガを敷いて、ロケットストーブを固定する必要があります。
レンガを買ってきて、ロケットストーブの下に120mm厚のスペーサーとなるように敷いてみたら、ピッタリでした!
この後は、良好な排気の流れを作るために、必要な箇所のシーリングが必要です。
これがちょっと難しそうです。
耐火セメントなどを使うと、メンテナンスなどの分解が出来なくなる恐れがあるんです。
さあ、何かいい手はないでしょうか・・・?
NetCommons3Site
このウェブサイトは、
NetCommons3.3.7で動いています。
NetCommons プロジェクト 開発の、
CMS+グループウェアです!
サイト内検索ができます
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
また来て下さい!
1
2
8
2
7
2
7
2