日ごろのこと、何でも!

深雪時等のタイヤチェーン用意

 4輪駆動車で雪タイヤを履いていれば、ほとんどの雪道は大丈夫でしょう。

ところが、かなり深い深雪になるとこれでも動けなくなります。

とんでもない深雪だと、どうやってもダメですが、

降雪20cm~30cmの道をどうしても通らなければならない時はどうするか?

また、凍結した路面の坂道では?

駆動輪にチェーンを巻くんですね。

で、このチェーンを巻く作業ですが、本番が初めてだと絶対と言っていいほど上手くいきません!

ぜひぜひ、本番前の練習をやっておいて下さい!

自分は、ジャッキアップしてからチェーンを巻いています。

その上で、今日書いておきたかったことがあるんです。

それは、タイヤサイズに合わせてチェーンを買っても、タイヤに対してチェーンが大きいことがあるということです。

大きい時は、余ったチェーンを縛って留めるようなことが必要になります。

そこで、自分がやっているのは、

タイヤに合わせてチェーンを切り詰めて、タイヤにピッタリ合わせておくという方法です。

こうすると、チェーンに余裕がなくなるので、装着はちょっと難しくなります。

でも、走行した時の安定感がすごく良くなります。

先日、この冬用にも、タイヤにピッタリのチェーンを用意しておきました!

 

 

雪の中で、実際にこのチェーンを装着できるか、やっておかないとイザという時に使えません。

北国とかの、チェーン装着用の駐車場とかで練習しておくといいと思います!