日ごろのこと、何でも!

埼玉県立学校の再開について 5月22日県教育委員会発表

県立学校の再開

 現在の感染状況の傾向が継続することを前提に、徹底した感染防止対策を講じた上で、

6月1日から分散登校、時差通学を活用しながら段階的に学校を再開します。(分散登校、時差通学の期間は今後の感染状況等を踏まえ柔軟に対応します。)

なお、学校再開に向けた準備のための登校を必要に応じて行います。

部活動は通常登校が再開されるまでは実施しません。

 

学校再開に当たっての感染防止対策

 次のとおり徹底した感染防止対策を行います。

<共通事項> 

①家庭と学校が連携した健康管理の徹底

②朝夕の検温、咳等の呼吸器症状の有無及び倦怠感の確認等

③マスクの着用の徹底

④「3つの密」の回避の徹底

⑤換気の徹底

⑥身体的距離(1メートル以上)の確保

⑦近距離での会話等密接場面の回避等

⑧手洗い等の徹底

⑨衛生管理の徹底

児童生徒が触れる共用箇所の1日1回以上の消毒

児童生徒の清掃時の留意点(清掃後の手洗い、うがいの徹底)等

<場面ごとの対策> 

・登下校時

校門等で密集が起こらないよう時間帯の分散

②分散登校、時差通学の実施

③公共交通機関利用時の留意点

④特別支援学校におけるスクールバス利用時の感染防止対策の徹底等

・授業時

①こまめな換気の徹底(2方向窓の開放)

②リスクの高い学習活動の中止(音楽における歌唱等、体育における近距離で接触する運動等)等

・昼食時

①食事前後の手洗いの徹底

②対面での会話の禁止等

・休み時間、放課後

①他の教室や他の学年のフロアへの不必要な移動の禁止等

・休業期間終了後の授業時間の確保

 各学校の状況に応じて、次の対応を行います。

特に、特別支援学校においては、児童生徒の障害の状況を踏まえて対応します。

①各種学校行事等の延期、中止による確保

②体育祭などの学校行事の延期、中止等

③夏季休業の短縮による確保

 7月31日まで、8月25日以降は授業を実施

④土曜授業の実施による確保

※児童生徒や保護者等の過度の負担とならないよう留意した上で、必要に応じて実施

 

 詳細については、来週早々に各学校からの連絡や公示等あると思います。 

 これらのことは平常の学校生活に戻るまでの対応だと考えられます。

元通りの生活を心待ちにして、辛抱しながら前を向いて頑張っていきましょう!